No.187

 

マネーバランスドクター@広島

 

ひろせたかのり のブログにようこそ!!

--------------------------------------------

証券口座の開設

ニーサやイデコ口座の開設

積立設定

その後のメンテナンス

 

までサポートさせていただいてますが、

 

やはり、

 

今年から始まった「新ニーサ」

 

インパクトは大きく、

 

今年から投資をスタートする方は

 

とても多いです。

 

年初から積立て投資を開始し、

 

何か月か経過した今ごろ

 

それまで積み立て購入した商品を

 

売却し出金される方を散見します。

 

・急遽、生活資金が必要になった。

 

・利益が出ていて、利益確定したくなった。

 

・値動きが激しくて、やっぱり投資は怖い。

 

・ある程度貯まったから、引き出したくなった。

 

理由は様々でしょうが、

 

預金とニーサは

 

利用目的が違います。

 

預金は、

 

3~5年以内に使うであろう

 

お金の保管場所。

 

ニーサやイデコ(特に株式投資信託)は、

 

10年以上先で使うであろう

 

お金の保管場所です。

 

短期で換金する可能性の高いお金を

 

ニーサで運用することは、

 

当たるも八卦当たらぬも八卦

 

投資ではなく、

 

投機に過ぎません。

 

また、

 

利益が出ていようが

 

損失が出ていようが

(売らなければ損失は確定しません)

 

焦らず動じず

 

淡々とこれまで通り

 

拠出可能な範囲内の積立投資を

 

継続することだけが、

 

「あ~今まで続けてきて良かったなぁ」と、

 

長年(目安として5年以上)、

 

積立投資をしている方が実感されます。

 

今年から積立投資を始めた皆さん!

 

預金とニーサの使い分けが

 

キチンとできるようなって

 

今だけでなく人生を通して

 

経済的な豊かさと

 

心と時間のゆとりを

 

築き上げてください♪

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

-------------------------------------------

マネーバランスドクターは全国にいます。

↓↓↓

https://www.moneybalance-clinic.com/

マネーバランスドクター@広島 廣瀬貴宜
-------------------------------------------
保険、ローン、貯蓄・運用、社会保険、税金を
同時に分析して、家計にゆとりを作る方法を
丁寧にお教えします。
--------------------------------------------

~オンラインマネー相談やってます~

お問合せはコチラ

↓↓↓
hirose-1973@outlook.jp

 

 

No.186

 

マネーバランスドクター@広島

 

ひろせたかのり のブログにようこそ!!

--------------------------------------------

知的障害を持つ娘さんをお持ちの方から

 

「そろそろ成年後見人を考えた方が良い」

 

周囲の方から勧められたので

 

検討を始めたいということで、

 

いつもお世話になっている

 

司法書士事務所を訪問し、

 

話を聞いて頂きました。

 

娘さん名義の資産はそれほどなく、

 

通帳に、

 

給付金や障害年金が入り、

 

そこから施設利用料などが

 

引き落とされるという

 

とてもシンプルな状況なので、

 

成年後見人制度を使うメリットが

 

あまり感じられないとのことでした。

 

逆に、

 

成年後見人を立ててしまうと、

 

領収書の管理

 

裁判所への報告

 

など煩雑な作業が増えてしまうので、

 

成年後見人を検討するのは

 

まだ先で良いのではないか?

 

というお話でした。

 

それよりも、

 

ご両親に万一のことがあったら、

 

相続人である娘さんが

 

遺産分割協議に入れないため

 

利益相反の無い

 

親族以外の成年後見人を立てる必要が生じ、

 

その成年後見人に、

 

毎月報酬を支払うことになってしまいます。

 

そこで、

 

ご両親が遺言を作成しておくことを

 

優先すべきというお話でした。

 

成年後見人、遺言という手段を

 

わが家の実情に合った活用法を

 

見出すために

 

わが家の現状(出発点)と

 

今後どうありたいか?(ゴール)

 

を明確にして整理することは

 

お客様も問題解決をするうえで

 

やはり大切だな~と感じました。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

-------------------------------------------

マネーバランスドクターは全国にいます。

↓↓↓

https://www.moneybalance-clinic.com/

マネーバランスドクター@広島 廣瀬貴宜
-------------------------------------------
保険、ローン、貯蓄・運用、社会保険、税金を
同時に分析して、家計にゆとりを作る方法を
丁寧にお教えします。
--------------------------------------------

~オンラインマネー相談やってます~

お問合せはコチラ

↓↓↓
hirose-1973@outlook.jp

070-5305-8713

 

No.185

 

マネーバランスドクター@広島

 

ひろせたかのり のブログにようこそ!!

--------------------------------------------

会社員や公務員の方によっては

 

毎年この時期になると

 

団体独自の保険である

 

グループ保険の案内が

 

届くことがあります。

 

所属団体によりますが、

 

死亡保険

 

医療保険

 

火災保険

 

自動車保険

 

に加えて、

 

ゴルファー保険や

 

短期所得補償保険など、

 

さまざまな商品ラインナップを

 

取り揃えている団体もあります。

 

また、

 

保障内容もさることながら、

 

団体割引が適用されるため

 

一個人で加入するよりも

 

保険料が割安となるケースもあります。

 

更に、

 

ご本人だけでなく

 

配偶者やお子様なども

 

被保険者とすることができる

 

商品もあります。

 

こんな魅力たっぷりのグループ保険ですが

 

注意点がいくつかあります。

 

【注意その1】申込み時期

グループ保険は

 

申込み期間が決められています。

 

その期間内に申込みができなければ、

 

次に加入できるのは一年後です。

 

【注意その2】退職後はどうなる?

定年や中途で退職したときに、

 

その後も継続して加入できるかも

 

事前の確認が必要です。

 

退職後は継続できないなら、

 

心身の状態によっては

 

新規で加入できないリスクがあります。

 

【注意その3】ムダな保険

一般的に保険料は、

 

給与天引きになるのに加え、

 

一度加入すると、

 

その後は自動更新となります。

 

そのため、

 

保険料を支払っているという意識が

 

希薄になりがちで、

 

知らないうちにムダな保険に

 

加入し続けている可能性があります。

 

これらの点に注意しながら、

 

・加入中の保険の棚卸し

・削減すべき保険はないか?

・利用すべき保険はないか?

 

毎年、チェックしましょう。

 

企業(勤め先)>個人

 

グループ保険以外にも

 

わが家のライフプランを叶えるために

 

有益な制度を用意してくれている

 

企業(勤め先)はあります。

 

皆さんのお勤め先に

 

どのような制度があるかを

 

知ることから始めましょう。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

-------------------------------------------

マネーバランスドクターは全国にいます。

↓↓↓

https://www.moneybalance-clinic.com/

マネーバランスドクター@広島 廣瀬貴宜
-------------------------------------------
保険、ローン、貯蓄・運用、社会保険、税金を
同時に分析して、家計にゆとりを作る方法を
丁寧にお教えします。
--------------------------------------------

~オンラインマネー相談やってます~

お問合せはコチラ

↓↓↓
hirose-1973@outlook.jp

070-5305-8713