No.128

 

マネーバランスドクター@広島

 

ひろせたかのり のブログにようこそ!!

 

----------------------------------------------

佐々木朗希「令和の怪物」どころじゃないです。

完全試合の次の登板で、

8イニングパーフェクトって。。

トップレベルの大学生投手が

中学生チームを相手に投球している感じじゃないですか?

下手したら、2回連続完全試合を達成していたかも。

もう2度と、こんなピッチャー現れないでしょうね。

本当に大切に育ててもらって、

一年でも長く良い状態で現役を続けて欲しいです。

----------------------------------------------

世の中の環境変化に合わせて、

 

私たちの生活のルール(制度)も変わります。


4月1日から

 

公的年金に関する制度改正がいくつかあります。

 

年金と言うと、


「年金なんてまだまだ先の話で関係ない」


「きっと自分たちは受け取れない」


「ただただ、給料から天引きされてツライ」


と感じている20代、30代の方は

 

多いのではないでしょうか?

 

たしかに公的年金は、

 

老齢年金という(今だと)65歳から生活資金を受給できる制度を


思い浮かべる方がほとんどだと思います。


しかし、

 

障害年金や遺族年金という制度もあります。

 

障害年金は、

 

病気や怪我により長期間、日常生活を営むことが困難になり、


障害認定を受けたときに、障害の程度に応じた年金が受給できる制度です。



     出典:楽天生命ホームページ


まさか自分が突然、障害状態になるなんて想像したくもありませんが、


不運は、いつ誰に訪れるか分かりません。

 

例えば、

 

車の安全性や医療技術は日々向上していて、

 

昔なら即死だったであろう交通事故でも、


命だけは助かるケースが増えています。

 

そうなると、

 

生きているから生活費は必要だけど、


何もできないので、収入が無いという状態になります。

 

お金的に一番困るパターンです。


そんな状況でも、

 

最低限の生活を送るために障害年金という制度があります。

 

あなたの給料から天引きされている


「健康保険料」

 

「厚生年金保険料」

 

「雇用保険料」

 

「所得税」

 

「住民税」


すべてに意味があり、

 

自分だけでなく誰かの生活に役立っています。

 

最後までお付き合いくださりありがとうございました。

 

-------------------------------------------

マネーバランスドクターは全国にいます。

↓↓↓

https://www.moneybalance-clinic.com/

マネーバランスドクター@広島 廣瀬貴宜
-------------------------------------------
保険、ローン、貯蓄・運用、社会保険、税金を
同時に分析して、家計にゆとりを作る方法を
丁寧にお教えします。
--------------------------------------------

お問合せはコチラ
moneybalance1973@gmail.com