こんにちは 

25年間複数のクラブ経営を継続して導き出された正解 

頑張らない接客のしくみマスター講座の舛元です 

 

先日、こんなご質問をいただきました。 

 

”同僚の女の子との付き合い方が分からない。 

どうやって付き合って行ったらいいでしょうか?” 

 

今日はこれに回答したいと思います。 

 

同僚との付き合い方について、よくこんな事を言う人がいます。 

「私は同僚の女性とは深い付き合いは絶対にしません。」 

「本当に信用できる人としか付き合えません。」 

 

これらは、特にものすごい結果を出した人や、No1がよく言う回答です。 

 

でも、信じないようにしてくださいね。 

 

心が入っているから結果が出せるという 

美しいストーリーを演出するためにこういう事を言っているのです。 

 

また、お店の人はよくこんな事を言います。 

「チームワークを大切に。」 

「同僚は一緒に頑張る仲間ですよ。」 

 

これもありえません。 

 

”心で繋がったもの。” 

これはビジネスにおいては 

ちょっとしたボタンの掛け違いで簡単に壊れます。 

 

やる気、モチベーションなどの 

心で繋がったチームというのは 

瞬間的にパワーを発揮することはあっても 

長続きはしません。 

 

「学生時代、一緒に全国大会を目指したチームメイトは一生の友達。」 

 

こんなストーリーを持った人がたくさんいます。 

ですが、それはその後に別々の道を進んだから 

そういうことが言えるのです。 

 

その後もビジネスで一緒に何かをして 

「友達」の関係が続いている人っていうのはなかなか少ないものです。 

 

ということは、何が正解なのか? 

正解はお客様と同じということです 

 

お客様と同じ対応をしましょう。 

 

同じ店で働いている同僚と言うのは 

世間一般的なチームメイトみたいに言われます。 

 

同僚との仲の良い雰囲気というのは 

そのままビジネスに直結します。 

 

だから仲の良い雰囲気を演じるのです。 

 

仲良くする必要ありません。 

仲の良い雰囲気を演じる。 

 

これがビジネスとして必要になってくるわけです。 

 

お客様と同じように 

同僚の女の子も自分のコントロール下に入れる。 

それができれば売上として返ってくるということです。 

 

楽にビジネスが出来ます。 

 

だから、 

・深い付き合いをする/しない 

・チームワークのために思いやりを持って接する/接しない 

というレベルの話ではありません。 

 

心を一切入れずに 

「自分はどういう人を演じれば周りが思い通りに動くか」 

を頭で考えて行動すること。 

 

そうすれば、周りから 

「あの人素敵」 

「良い人」 

と評判になり、その結果 

楽にビジネスに集中できるようになります。 

 

同僚との付き合い方が分からないのは 

心が入るからです。 

 

ビジネスをしているのですから 

心ではなく、頭演じることが大切です。 

お客様に対しても、同僚に対しても。 

 

今日は同僚との付き合い方がわからない 

というご質問に関してのお話をさせて頂きました。 

 

また、ご質問やお悩みありましたらメールとかでお知らせいただければ 

お答えできるんじゃないかなと思います。 

 

それではまたお会いしましょう。 

 

頑張らない接客のしくみマスター講座の舛元でした。