2012~2013年頃にたまたま西参道から乗車した【宿44】バス

当時は8往復運航されていました。

2014年に2往復に激減!!

…更に乗車人員は決して少なくないのに座席数の少ないバスになってしまいました。(座席の競争率がアップ)

新宿駅西口、西参道、東京オペラシティ前、笹塚、水道横丁、永福町、西永福、大宮前5丁目、吉祥寺、武蔵境と乗りとおすバスです。当時は220円(現在230円)と都営バス京王バスに比べると10円だけ高くなっています。

新宿~武蔵境を最安で移動できましたが、今は日祝のみの1往復のみになってしまったので

新宿~武蔵境の代替としては、新宿~大久保を徒歩移動して大久保~武蔵境をJR中央線の利用になるのでしょうか。

小田急バス様、運転手不足並びに採算性の厳しい中距離路線バスの運行、ありがとうございました。

時期を同じくしてたまに利用する京王バスの【宿33】路線のバス停を見ていたら、たまたま新しいバス路線が走っているのを見つけました。

【宿44】が吉祥寺までの区間に短くなり、1日2本から1週間1本に激減されたと同じタイミングで新たに【030】京王バスが新設されました。

【030】系統は1日2.5往復で運行されており、東京ミットタウン地下にあるバスターミナル東京八重洲行が1日2本、永福町行が1日3本走っています。四ッ谷バス停で調べてみたら、八重洲行も3本あったので、調べてみると【050】系統のバスが片道のみですがシブヤ→八重洲で走っていて、八重洲で10~15分ほど停車してから永福町へ向かうバスになっているようです。

小さなころからたまにバス酔いするので、本来は荷物が多かったり悪天候ではなければ、徒歩移動が多いのですが、今回、東京へ往復乗車してみました。

話はそれますが、東京駅八重洲口の地上バス乗り場に以前気になっていた鹿島神宮行のバスを見かけました。乗り場は1番でした。鹿島神宮へは京成やJRを使う方が安かったりもしますが、駅から坂道を上がる必要がありますが、高速バスであれば神宮近くまで乗っていけます。(トイレが近い人は渋滞とかに注意が必要ですが…)

【030】バスは四ッ谷→八重洲は東京FMの近くから皇居を北回りして八重洲へ向かうので、トイレに注意が必要です。

八重洲→四ッ谷は皇居南回りで四ッ谷交差点で左折します。(東京FMの近くは通過せず)

 

ます、朝10時20分頃に井の頭線に乗ってシブヤ駅へ来ました。

半蔵門線や銀座線やJR線からだと京王バス050乗り場は迷ってしまうかもしれませんが、

井の頭線で来たので、改札口でて真っすぐ進んでエスカレーターを下ったらちょうどバスが止まってました。宝くじ売り場所なので、井の頭線使う人にはすぐに分かると思います。

【050】京王バス…平日と日曜・祝祭日は10時25分発【土曜日のみ10時22分発】\

 

シブヤを出発し、参宮橋駅を通過。【050】系統は出発前日に知ったので、下調べは余り出来ず、参宮橋駅を通過するとは思っていませんでした。なので写真もとってません。参宮橋駅には改札が1つしか無いと思い込んでいましたが、実は京王バス050系統の路線上で参宮橋駅を見えるとは思いもよりませんでした。

 

参宮橋から西参道近くを通過して西新宿方面へバスは進みます。

十二杜池の上ではバス内から写真を撮れなかったので、夜の写真になります。

このバス停は永福行は3本運行されていますが、BT八重洲行は午前中10時台にのみ1本です。

十二杜池の上バス停

十二杜池の上バス時刻表

拡大写真

シブヤ発→新宿駅西口・バスタ新宿・四谷一丁目経由→八重洲行

八重洲発→新橋・四谷一丁目・バスタ新宿経由→永福町行

 

十二杜池の上から交差点を右折し十二杜池の下停留所に向かいます。

 

十二杜池の下から新宿駅西口1つ手前の新宿住友ビル停留所までは【宿33】と共通運用区間を走行します。

 

新宿住友ビルでの下車もありました。

*バス車内からの撮影*

 

新宿駅西口到着

新宿駅西口停車中のバス車内から撮影(時間調整停車中です)

新宿駅西口バス停は【宿33】等のバスが停車するバス停には止まりません。

 

新宿駅西口を出発し、バスタ新宿へ向かいます。

バスタ新宿ロータリー内

バスタ新宿3階のバス乗降停留所

出発時間まで時間があるので、ダイヤ時間調整の為、数分停車しています。

 

バスタ新宿を出発し、新宿御苑を通過し、四谷一丁目バス停へ

四谷一丁目バス停でも多少の時間調整

【030】【050】系統バスは時間に余裕のあるダイヤになっているようです。

 

四谷一丁目を出発するとBT八重洲までは停車しません。勿論ですが路線バス車内にはトイレはありません。

四ッ谷からバスはまっすぐ進み、東京FMの建物のある交差点で左折します。

八重洲行は皇居を北回りで東京へ向かいます。

1時間20分程度でBT八重洲へ到着しました。予定より5分程早着となりました。

この八重洲行【050】バスは八重洲で折り返し【030】永福町行となります。

行ってらっしゃ~い♪永福行を見送って、BT八重洲を初探索してみます。

バスターミナル東京八重洲はビルの地下2階にあります。

エスカレーターの案内

B2待合室にはトイレ、自動販売機、コンビニがあります。

東京ミットタウン八重洲や東京駅八重洲口などを行き来してドラックストアで買い物を済ませB2へ

トイレを済ませ

13時35分【030】永福町行に乗車します。

 

永福町行は八重洲行と異なり、皇居を南回りで四ッ谷方面へ向かいます。なので新橋駅にも停車します。

新橋駅では乗降はありませんでした。
皇居を南回りですが四ッ谷方面へ向かうバスでは東京FMや半蔵門・麹町の近くは通りません。
 
四谷一丁目到着
四谷一丁目から新宿御苑の近くは通過せず(新宿御苑駅前というバス停には寄ります)バスタ新宿へ向かいます。
四谷一丁目で多少の時間調整をしてからバスタ新宿へ向かいます。
 
バスタ新宿
バスタ新宿から見える電波タワー
バスタ新宿では多くの高速バスが出発してますが、4階高速バス乗り場から降りた3階バス乗り場に【030】【050】系統のバスが停車します。
バスタ新宿には3階・4階にトイレがあります(写真は3階トイレ)
バスタ新宿を出発し、ワシントンホテル前を通過し十二杜池の上バス停に停車します。
既に説明してますが、永福町行は1日3本、BT八重洲行は1日1本です。その他多くのバスは新宿駅行です。
十二杜池の上からは【050】バスと少しだけ同じ区間を走ります。
十二杜池の下の手前で朝に乗車した八重洲行は右折しましたが、永福行は左折し西新宿5丁目に停車します。
西新宿5丁目では蟹さんが見れます。都営地下鉄出入口(エレベータ・エスカレーター有側)の真上です。
西新宿からは【祝33】バスと同じ路線を走るのですが、新宿始発では無い為、乗車率は低いです(多少の乗降はありました)
西新宿から南台・方南町を経由し八幡通へやってきました。
八幡通バス停【八幡通から水道横丁へは徒歩15分~20分くらいです】
 
八幡通→大宮八幡→大宮町とバスは進みます。
西永福に到着~♪
西永福バス停はほぼ降車専用のようなバス停です。バス車内の6割位は下車されているのかもしれませんね。
西永福からは永福町駅から少し離れたバス専用駐車場へ向かいます。(永福町駅舎3階からよく見えます)
沢山のバスがとまっていてOZONという新宿~西参道で走っているバスも永福町でみかけました。
西永福バス停は【030】系統も本数が少ないですが、もっと少なくなってしまった【宿44】小田急バスも西永福に停車します。
小田急バスは京王バスや都営バスより10円高いです。
 
今回は道玄坂→新宿→八重洲→新宿→八幡通・西永福と乗車しましたが【030】系統は永福町→大宮台→大宮八幡と新宿野村ビルまでは【宿33】と同じ経路をすすんでいきます。
 
【030】BT八重洲行に乗ると永福町の次のバス停が大宮台です。
ここの商店街は車両は一方通行の為、新宿行【宿33】の他に高円寺・新高円寺行と【030】BT八重洲行に乗車できます。
電車に比べてかなりの時間はかかりますが(1時間20分~1時間25分位)、安価に東京駅へ行く手段となります。
松ノ木経由の高円寺・新高円寺行のすこしちいさめなバスにも乗車できます。
【高45】【新02】のバス乗車定員は少ないです。決して乗る人が少ない訳でなくいつも数名以上は乗車している感じがするのですが、松ノ木を通る道は細い道路の為、小型バスになっているようです。(高円寺・新高円寺方面へは関東バスとの共通運用区間となります。)
大宮台→大宮八幡→八幡通→方南町と進み、南台を経由して西新宿5丁目に停車します。
西新宿5丁目まではBT八重洲行は2本だけですが、次の十二杜池の下バス停でシブヤ発【050】系統と合流します。
 
ここまで見て頂きありがとうございました。