photo:01

いってきました[みんな:01]

photo:02

@国立新美術館
いつも前通るだけだから間近ははじめて。
大きいな~かっちょいいな~






世紀の顔、西欧絵画の400年
16世紀から、それぞれの時代描写がわかりやすい全89点でした。


タイトルでいくつかご紹介[みんな:02]
興味をもたれた方は、実際足を運ぶも良し、調べるも良し♡



まず
1、ルネサンス:人間の世紀

レオナルド・ダ・ヴィンチらが活躍した時代。キリストやヨハネ、そして何よりクピドがよく描かれている。

クピド(キューピッド)、天使、ふくよかな裸体が多い神秘的な作品たち。

2、バロック:黄金の世紀
色使いが変わりました。油彩でもなんともリアルな。動物や風景画が多い。

"ゴリアテの首を持つダヴィデ"は惹きこまれる怖さ。


3、ロココと新古典派:革命の世紀

がらっと雰囲気変わります。ロココ調は家具などでも好きなジャンル。ほんわーか。

まずクピドの描き方。
フランソワ・ブーシェの作品を観てわかるように、全体がパステル調で柔らかく鮮やか。
観てると幸せな気分になる色合い。


順路順に辿ると、

ジャン=バティスト・グルーズの描く"わがまま坊や"の犬がめちゃかわいかった[みんな:03]

そして89点の中で一番好きな
クロード=ジョゼフ・ヴェルネの"パレルモ港の入り口、月夜"
photo:04

奥行きがものすごいの!
光の描き方も、色も、だいすき。

あとユベール・ロベールの"古代ローマの公衆浴場跡"は、こないだ映画テルマエロマエを観たばかりだったので、身近に感じました。笑



4、ロマン派からポスト印象派まで:進化する世紀

点描画が出てくるよ!
ジョゼフ・ベイルの"少年料理人"は
油を重ね重ねもう立体的な鍋に魅入る!ネコちゃんも、さりげない。

斬新なのはクロード・モネの
"霧のウォータールー橋"
パステルカラーの点の向こう側。

こんな絵は描きたくなる。

ポール・シャニックの"マルセイユ港"もね!


5、マティスとその周辺:アヴァンギャルドの世紀

ピカソのライバル、マティスの色の組み合わせ。

ここではピカソが初めて楽器を持った女性を描いた"マンドリンを弾く女"もみることができました\(^o^)/



エルミタージュは7月16日までだよ☆



そいえば最後にこれが売ってたw
自分を知るために先日いただいた本。

チェブラーシカ。



photo:03



afloat bookから言われ続けたんだけど
photo:05



似てるのだろうか…(´Д` )?




チェブラーシカの意味は、よく転ぶ。







…真っ直ぐ歩もう。
七転び八起き!!!





EURO後半見て寝ます♪(´ε` )

今日も一日お疲れさまでした[みんな:04][みんな:05]