先日、こちら
渋谷ハチ公前 第六回本公演
photo:01


慣れの果て

作・演出 高橋努
赤坂RED/THEATER

CAST
藤澤恵麻
伊阪達也
勝矢 高橋努
朝倉えりか 吉永秀平 渡辺慎一郎
冨樫舞 瀬山英里子 植木祥平 石田将士 三日尻健太郎 田浦傑

STAFF
照明 石塚美和子
音響 青蔭佳代(音スタ)
舞台美術 青木拓也
舞台監督 松下清永+鴉屋
演出助手 濱田岳
宣伝美術 ヒラヤマアキラ くまがいみか

協力
有限会社セブンスアヴェニュー
株式会社プロダクション尾木
株式会社リキプロジェクト
株式会社ホリエージェンシー
有限会社オフィススリーアイズ
株式会社マーブルフィルム
音スタ
劇団6番シード 
ロングランプランニング株式会社
CoRich
studioVAD

制作
野村英章(株式会社トライストーン・エンタテイメント)
渋谷ハチ公前

制作協力
島崎翼
深沢ちひろ
山田杏子

企画・製作
株式会社トライストーン・エンタテイメント
渋谷ハチ公前

千秋楽を観に行ってきました!



一年以上ぶりの渋ハチ。


渋ハチメンバーと関わりを持ち始めた時は
自分が舞台をやることになるとは全く思っていなかったけど
思い返せば熱い皆のお話を聞いていたことも
表現する側に興味をもったきっかけかも。



俳優、高橋努くんが作る舞台は
人間らしくて好きです。

この世界観は、いい意味で、独特だと思う。

この作品としては
まず舞台美術が素晴らしかった。
レッドシアターに、リアル土。
置いてあるもの、汚れ方の凝り方
始まる前から注目してしまった。


そして、相変わらずのカップヌードルとバナナww

私はあの例え好きでした( ´ ▽ ` )
↑観た人には分かる

終わった後、無性に食べたくなるカップヌードルシーフード味

渋ハチマジック。w



お話は
とある田舎町。
寂れた工場の経理をしている女が居る。名はふくこ。寂れた工場には似合わず、美しい女性。結婚もせず、恋人も居ない。そして、家族も居ない。親に捨てられ施設で育った。
同じ環境で育った者達が居る。
ある女に降りかかった不慮の大事故を起こしてしまった一同。
それが引き金となり、どこか空虚になってしまった人間関係。
仕事、状況、生活、環境、自分自身が持つ想い、それら全てに通ずる慣れの果てとは……。というあらすじ




慣れ合いの果て、。って感じかな。

感想書いたのに一回ブログ消えてショック( ; ; )

結末に
ドラマならこう、マンガならこう。というのはない。

より人間らしくて、そこがすき。



意外性あり、笑いありの良い舞台でした。

呼んでくれてありがとうございますた!
1人ドタバタ行ったから一瞬だったけども
久々の皆様にも会えて嬉しかったです( ´ ▽ ` )ノ☆!


お疲れ様でした☆