2018年9月末日

昼頃、フロントにて部屋代の集金に来た人に支払を済ませました。

偶然にも日本人(Iさん)で同じ県出身であり、私と同じような仕事をした事がある人でした。

なぜか勝手に運命を感じてしまった。

部屋のオーナーとは友人関係らしく、オーナー夫婦は高齢で体調がよくないからメインランドに引越ししているとの事、過去何年もよくして頂いたので非常に残念です。

 

Iさんも部屋貸しをしているらしく、立ち話でしたがいろんなジャンルの話をして、連絡先を交換し別れました。

 

その後Jと合流し、I-131の費用を銀行へ入金し、チェック(小切手)を用意してから、本題のリエントリーパーミットを作成する為フェデックスオフィスへ、何度やっても次に進めず全く理解不能な状態に。

時間制なので無駄にしてしまった。。。PCの相性が悪いかもしれないとの事で、Jが会社でやってくれることに。

後日談ではあるが1ページのアプリケーションを終えたところで毎度セーブしないとダメだった事が判明。

 

夕方、明日の3日目に友人が合流する為レンタカーをピックアップしに空港へ送ってもらいました。

今回レンタカーは総合的に金額を比較できる格安サイトから日本にいる時に申し込み済みです。

カウンターにて予約証を提出すると「保険に加入していないが大丈夫か?」との事。

 

私は過去にもそのサイト経由で総額表示、保険込みの金額にて予約していた事もあり、会社に問い合わせました。

「過去の分は保険に加入している金額表示の予約、今回の分は保険に加入していない価格表示」意味不明です。確認不足の自分も悪いですが、勉強になりました。

毎度確認が必要です。すったもんだで1時間ほどかかりましたが、しょうがなくカウンターにて別途保険料を支払い、SUVレンタカーをピックアップし、ワイキキの方へ戻ります。

 

さて、前日になんとなく決めていたパーキングに駐車する事にし何気なくバックにて駐車

ガシャン バリバリ!!!

OMG・・・

やってしまいました。顔面蒼白。一瞬何が起こったのかもわからず呆然。

 

両隣の車もアメリカなのにバック駐車だったので、間隔が麻痺してました。

アメリカは基本前向き駐車なので駐車場のつくりがこのようにボンネットをつっこんで駐車する構造になっている所もあります。

 

イメージ↓

 

私の駐車予定の場所には Do Not Back の記載も無く、上の階のせり出している部分が画像よりも大きく、さらにとなりの車もバックで駐車しており、なおかつ日本の間隔でバックモニターを見ながらバック駐車をした為(下しか見えない)、みごとにリアゲート(ハッチバック)のガラスにヒットしたと言う悲劇に見舞われました。泣

 

すぐにレンタカー会社に電話を入れ、ガラスが割れたまま空港の営業所へとんぼ返りです。

借りる時に保険追加しておいてよかった~

 

ザ、ロコ風のスタッフに「あれ、さっき来たじゃないの~」なんて笑いながら言われ。泣

次の車をピックアップしワイキキに戻ります。

そして違うパーキングへ駐車し部屋へと戻りました。

 

日本では色んな車に乗りますし、ぶつけた事も事故もなかったので、さすがにショックが大きかったです。

I-131もできない、レンタカーは破壊するし、この先不安ですが、それも勉強ですw

 

よくハプニングや度重なる偶然?必然?な事が起きるので、楽しむしかないです。

とにかく、どんなときでも基本は前向き駐車でw