いつもお読みいただき有難うございます。

 

各中学校では、先週日曜日に1学期の最大イベントである体育祭が行われました。

次は、6月中旬の定期テスト(中間テスト)が重要なイベントになりますが、定期テストは、評定点(内申点)に大きく影響しますので、これからしっかり準備して取り組んでほしいと思います。

 

そして、テストの2週間前に出題範囲が示されますので、各教科ごとに勉強計画を立ててしっかり復習を重ねてもらいたいと思います。

特に、中学校の各教科のワークでテスト範囲のところを2回以上解いておくのがベストです。

 

さて、当校は、中学校の定期テスト(中間テスト)に備えてその対策講習を行います。普段習っていない教科を重点に予想問題を解いて、正しい解き方を理解して得点アップを目指します。

1年生は初めての定期テストで、勉強の仕方がよく分からない人もいると思いますので、そのやり方をしっかり指導いたします。

 

なお、中学校での学年順位は、5教科総合点での評価となりますので、各教科手を抜かないでしっかり最後まで取り組んでもらいたいと思います。

将来の高校入試の評定点(内申点)を上げるためにも、学年最初の定期テストからスタートダッシュでベストを尽くしてほしいと思います。

 

また、ほとんどの人が2週間前からテスト勉強を始めると思いますが、いかに効率的かつ効果的に行うかが大事です。

学習塾に通っている人は、塾の先生から勉強のやり方を教わると思いますが、それを基本として、自分でも創意工夫を加えて頑張ってもらいたいと思います。

 

勉強のイラスト「テスト勉強・男の子」