昔、豊北町粟野の大楠観音に願をかけた侍が試合に勝ち、阿川毛利家の重役にとりたてられたが、のち、ねたまれて無実の罪におとされ、萩に送られることになった。

 

 その護送の駕籠が、途中、粟野の渡場までくると急に軽くなり、過ぎるとまた重くなったので、駕籠かき人足が不審に思いたずねると、侍は「いま大楠の観音様にお礼の暇乞いに詣ってきた」といったという。のちに罪が無実とわかって許されたので、この話を聞いた人たちは、それも大楠の観音の霊験からといい伝え、世に広く知られて参詣者が多くなったといわれている。

 

 小河内峡にそって林道を谷奥へと進みます。

 

無縁墓地が残っています

 

小さな金毘羅の滝を過ごします。

 

この足跡が何だろう?

 

大楠観音への参道に取り付きます

 

ロープを目印に斜面を登っていきます。

 

途中でロープが無くなります。周辺を探してもロープがありません。

少し斜面を登るも目印がないので引き返したら、木に真新しいクマの引っ搔き傷があります(・・;)(・・;)

 

桂木山でも見たな。その時は黒い獣の姿があったし

怖くなったので引き返します。

 

ここヤバイ所なんだね。林道でみた足跡はクマ?

そういえば大きかったな・・・・。

 

もうクマの活動期なので冬にリベンジします。

 

(2024.03.30 撮影)