8月9日付けの日本経済新聞朝刊にて金融庁が2024年に始まる

新しい少額投資非課税制度(NISA)で悪質な回転売買の

勧誘を行政処分の対象にすると報道されました。

株や投資信託を売却すると非課税の投資枠が

復活するしくみが、手数料目当ての短期の乗り換え勧誘に

つながりかねないため、監督指針を改正し販売で顧客が

不利益を被る事態を防ぐものとするそうです。

 

これは本末転倒で思わず笑いの出る方針である。

まず、株式売買のNISA利用売買はネット証券を

中心に手数料は無料が多く投資信託も手数料率は

かなり低く押さえられている。

それに保有すれば儲かるという金融庁の過信、

加え損益通算が不可能なためNISA利用者は

少なくとも最低限の知識はあるため

言いなりにはならないと考える。

 

今まで問題になった回転売買の例は手数料が

はっきりしない商品で変額保険の窓販や

表面上は掛からないとして販売されてきた仕組債で

実際は3%~10%の手数料を頂いていた。

 

金融庁はこのような監視に人員を増やさず

蔓延が目に余るインサイダー取り引きの

不正摘発に注力すべきである。

直近の例として伊藤忠商事は8月2日、子会社の

伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)に対して

株式公開買い付け(TOB)を行うと発表した。

公表は16時45分だったのに当日は277円の

上昇で3日間で412円値上がりしている。

 

決定会合でも米国ではブラックアウト・ルールの

適用期間がありFOMC(連邦公開市場委員会・米国の

金融政策を決定する会合)が開催される前々週の

土曜日からFOMC終了時までとなっている。

結果の公表も時間が決まっており混乱を避けている。

一方、日銀の場合も金融政策決定会合開始の2営業日前から

会合終了当日の総裁記者会見終了時刻までの期間は、

原則として金融政策及び金融経済情勢に関して

発言をしないこととされておりますが

公表当日朝(7月28日)の日本経済新聞朝刊1面

トップが金利操作柔軟運用と報道されたことで

 

為替、株式市場が乱高下!

 

これは誰がリークしたのか?インサイダー摘発は難しいが

情報を利用し聞きつけ利益を得ることは十分可能である!

公表時間にも問題があり11時半が変更無しで遅れると

何かしらの変更がある。

先進国で時間が未定なのは日銀だけであり

見直すべきである!