シャカ ♡ オフィシャルブログ

シャカ ♡ オフィシャルブログ

シャカ?!のひとりごとです。お気にせずに・・

毎日更新してる人、あんたはエライ!!
Amebaでブログを始めよう!
今日じゃないけど・・・撮り溜めていたやつを(;´▽`A``




10月26日




 

11月6日






11月6日のアップで。何ていう雲でしょうね?






11月16日






11月30日
何これー。(;°皿°) 隕石?宇宙ゴミ?(°Д°;≡°Д°;)
写っていませんが、あと2,3個同じようにありました(°д°;)
(別の日にも同じようなのを見ました・・・南西の空です)






12月9日 うろこ雲






アップで。ウロコ多すぎやろーーー(((( ;°Д°))))





注意ちなみに本日の空はありません。あしからず(///∇//)




ペタしてね
ちょっと間が空いてしまいましたが

前回紹介したベタの続きです(笑)

ベタにはトラベタとショーベタがいまして

トラベタ(トラディショナルベタ)は

ホームセンターとかの魚コーナーの

隅っこの方にいるちっちゃな瓶に入った

300円前後で売ってるやつで



↓こんなやつ




ショーベタとはコンテストに出せるレベルのもので

価格もピンきりで、高いものは数万円もします(-_-;)




ショーベタの中にはヒレの形で数種類に分類されていて

尾びれが半月状に開くものをハーフムーン、満月のように

全開のものをフルムーン、逆に半分未満のものをデルタ

尾びれが2枚のものはダブルテール、王冠状のものは

クラウンテール、前びれが大きい物はダンボ

ヒレが短いものはプラガット、体の模様が錦鯉のようなものを

鯉ベタとか、、、





解説がまだまだ続きそうなので(^^ゞ


ここらでボクのベタ君をご紹介します~







↓↓↓コレだぁ~


ハーフムーンのレッド♂で名前は『エドワード』、エドくんです!

ん、わかりにくいですか?では・・・












ズン♪





ズン♪






ズン♪





ズン♪

「何だ?このヤロー」


 

そうそう、ベタを飼う時の注意点ですが

気性が荒い魚(熱帯魚)なので、基本単独でしか飼えません。

指とか顔を近づけるとすぐに寄ってきてくれますが

おそらく何だこのヤロー的な感じだと思われます。。。
















それからもう一つご報告を。










新しい家族をお迎えしました。











コレです↓









                    次回へ続く・・・
ウサギのハルが☆になって2年ちょっと

ようやく生き物を飼う勇気が出てきました

まだウサギレベルの物は死んだ時のことを考えると

怖いので、とりあえずもっと小さなものからということで

熱帯魚の「ベタ」を飼うことにしました



ベタの出身地はタイで、闘魚と言われるぐらい気性が荒く

他のオスと一緒に飼うことが出来ません

また品種改良によって、種類もたくさんあり

華麗なものが多く、コンテストなどもあるようで

コレクション的な意味合いが強くなっています


で、今回入手したベタちゃんですが

ショーベタというタイプのレッドハーフムーンです

ん、わからない?





                           ・・・次回へ続く