今日は
『社会人として大切なことはみんなディズニーランドで教わった』の著者でもある
感動マネジメントの香取貴信さんと、
好きなことを仕事にさせるプロフェッショナルでもある
自由大ちゅきの本田晃一さんが講師を務める
チャリティーセミナーに参加してきました。
夢中にさえなってしまえば
エジソンや坂本龍馬のように
想いを成し遂げられると思うのですが、
僕には
気になることがありました。
「どうすればそこまで夢中になれるのか?
朝早く起きたり四六時中その事を考えたり
そこまでふっきれるにはどうすれば良いのか?」
という事です。
基本、小心者の僕ですが、
今日はお二人にその事を質問してみました。
(後でCD化されますのでお楽しみに^^)
返ってきた答えはこうでした。
「やめればいいんじゃない?1回。」
というのは・・・
つまらなかったら休んでみる。
そして本当にやりたい事だったら
後でまた内発的にやりたくなる。
苦しみながらやるよりも
自然に任せたほうがいい。
辛いなら、やらない。
それでいい。
そうする自分も承認してあげる。
加点法で考えて
昨日より少し出来たら自分をほめる。
100点からの減点法で考えると
出来なかった自分を嫌いになってしまう。
別に、曲がっていてもいい。
元々自然界には
まっすぐなものは1つもない。
・・・という事のようです。
要は
以下は僕の解釈ですが、
やりたい事や楽しい事じゃないと
なかなか上手くいかないし、苦しい。
だから無理なく
その状態に自然になるようにする。
その為というのもあるし、
幸せを感じている状態が
自他に良い影響を与えるという事もあるので
どんな自分も否定しないで
承認・賞賛して自分を好きになることがまず大切。
という事なんじゃないかと思います。
夢中になるためには
夢中になろうとしてはだめなんですね~。
何かの場所や人や情報などに
タイミングよく触れて
いろんな思いが頭の中でぐるぐるして
そしていつか何かに気付き、
想いが湧いてくるんじゃないでしょうか?
行き詰ったら、
時には本当、思い切って辞めてみるのも
ありかも知れませんね^^
<参考>
▼香取貴信さんのブログ
http://plaza.rakuten.co.jp/takanobukatori/
▼本田晃一さんのブログ
http://blog.livedoor.jp/hondakochan/
あ、僕はやめませんよ^^
ただ、もう少し心に余裕を持ちながら活動できるように
改善していこうと思います。
―――――――――――
開催イベント情報
―――――――――――
●10月11日(日)19:00 後楽園
▼豊かな人間関係が築ける新しいカタチの異業種交流会
http://ameblo.jp/hero-pjt/entry-10355898911.html
↓応援いただけるなら、ポチッとお願いします
もっと貢献できるよう、頑張ります!