準備するもの

 

材料:

  • スニーカー2足 - 一足は仕上げる靴、もう一足はソールのドナーとなる靴
  • コンタクトセメント - ソールとアッパーを貼り付ける接着剤
  • アセトン - ドナーソールを取り外す際に、工場で使用された接着剤を溶かすのに使用
  • フェルトペン - コンタクトセメントを塗る際に、接着ラインの印をつけるのに使用
  • ホースブラシ - 研磨後にソールをきれいにするのに使用
  • 刷毛(約25mm) - コンタクトセメントを塗るのに使用
  • スクラッチアウル - ソールのステッチをほどくのに使用
  • ロータリーツール - コンタクトセメントを塗る前に、アッパーの表面とソールを研磨するのに使用(サンドペーパーでも代用可)
  • ハンマー
  • 裁縫用のヘラ - ソールをアッパーから剥がすのに便利(手に入らなければ、バターナイフもしくは、マイナスドライバーで代用可能)
  • クレープ(Crape Rubber Eraser) - はみ出したコンタクトセメントを取り除くのに使用する生ゴム
  • フックアウル - ソールを縫いつける際に使用
  • 糸切りばさみ - ソールを縫い付けた後、余分な糸を切るのに使用
  • ラスト(靴型)
  • ヒートガン
  • コンベクションオーブン(ファン付き) - コンタクトセメントを硬化させるのに使用


 

ドナーシューズの準備


ソールだけ別に用意するのでなければ、まずは2足の靴を用意しよう。一足は<ドナー>で、ソールのみを使う靴。もう一足はアッパーのみを使う<レシピエント>で、ドナーソールを付ける靴となる。では、ドナーシューズからソールを取り外す方法から見ていこう。

 

1) ステッチをほどく
 1. シューレースとインソールを外す。
 2. ソールとアッパーを縫い付けているステッチの下に、スクラッチアウルを差し込んで糸を引き出す。
 3. 糸がゆるんだら、引っ張ってソールから外す。
 4. ステップ2と3を繰り返して、すべてのステッチを取り除く。

 

2) アセトンを浸透させる
 1. スニーカーの中にアセトンを流し込む。靴を傾けて、内側の側面も液体にしっかり浸すこと。アッパーのサイドを触ってみて、冷たいと感じれば十分に浸透した証拠だ。
 2. 20分間放置して、アセトンを十分に浸透させる。その間に、レシピエントシューズのソールを外そう。

 

3) サイドウォールを緩める
 1. 靴を手で押してみて、ソールが剥がれそうか確かめる。

     アッパーとソールの境目の際を押してみて、ソールのサイドウォールが剥がれるようであればOK。
 2. ソールが完全にアッパーから剥がれる部分を見つけて、ヘラを差し込む。

     ねじる動きを加えながら、サイドウォールをアッパーから剥がしていく。

 

TIP:ヘラの先端は、ソールに向けずに常に靴の方向に向けよう。

レシピエントシューズの準備

 

次の機会まで取っておくため、《Retro》のアッパーは、アセトンではなく熱を使って外していく。

 

1) サイドウォールを緩める

 1. ソールのサイドウォールに施されたステッチを、ドナーシューズと同じ要領でほどく。
 2. マイナスドライバーとソールのサイドを同時にヒートガンで温める。ドライバーを温めると、靴の接着剤を剥がしやすくなる。
 3. ソールとドライバーの両方が十分に温まったら、ソールのサイドウォールとアッパーの間にドライバーを差し込んで、

   ねじる動きを加えながら、ソールのサイドウォールをアッパーから剥がしていく。
 4. ソールの縁全体に沿ってドライバーを差し込んで、ねじる動きを加えながらソールのサイドウォールを

        アッパーから完全に剥がす。

ソールを外す


ここまでできたら、アッパーを引っ張って、ソールから取り外していく。注意したいのは、ほどんどのソールテクノロジー(<Nike Air>や<Adidas Boost>など)が、ソールの中ほどにあること。つま先側から引っ張ると、ミッドソールとソールテクノロジーが分離してしまう恐れがあるため、踵側から始めることをおすすめする。

 

TIP:ソール部分が見えてきたら、片手で平らな場所にソールを押し付けて、もう片方の手でアッパーを引っ張ると

         より簡単に取り外せる。

アッパーとソールのクリーニング


工場で付けられた接着剤が残っていると、新しいソールがアッパーにしっかりと付かない。まずはその接着剤をきれいに落とすことが大切。

 

 1. ロータリーツールを使って、ソールのサイドウォール内側をきれいにする。
 2. 同じようにアッパーにもロータリーツールをかけるが、この時、ストロベルボードを縫い付けている

        ステッチには当たらないように注意しよう。
 3. 残留している接着剤がなくなり、ソールの表面がなめらかになるまでステップ1と2を繰り返す。
 4. ホースブラシで、ソールに付いたゴムや接着剤の残りかすを払い落す。

 

TIP:ロータリーツールがなければ紙やすりで代用できるが、時間がかかる。

 

ロータリーツールを安全に使うには:
「時間をかけて、低速で研磨していきましょう。手が滑っても大丈夫なように、ソールの接着剤が付いていた部分から上をマスキングテープで覆うといいですよ」

 

ロータリーツールと紙やすりの違い:
「ロータリーツールは、速く作業できますが慣れるまでに練習が必要かもしれません。サンドペーパーだと時間はかかりますが、よりコントロールが効きます」

ソールの接着

 

ソールを新しいアッパーに接着する前に、ソールのサイドウォールのトップが、アッパーのどこにくるか印をつけよう。コンタクトセメントを塗る際に、この<接着ライン>からはみ出さないようにするのが重要だ。

 

1) 接着ラインに印をつける
 1. アッパーにラストを入れて、そのままドナーソールの上に置く。
 2. フェルトペンなどを使って、ソールとアッパーの境界に沿って、ぐるりと一周、印をつける。
 

コンタクトセメントは、アッパーとソールを貼りつける接着剤。アッパーとソールの両方に塗ることで、よりしっかりと接着する。少量をうすく伸ばして付けていき、後で必要なら付け足していくと、きれいに仕上がる。

 

2) コンタクトセメントを塗る
 1. ソールの中央にコンタクトセメントを付ける。
 2. 刷毛を使って、サイドウォールに向けて均一に伸ばす。ソールの内側全体に行き渡るまで繰り返す。
 3. アッパーも同じように、コンタクトセメントをストロベルボードの底面から接着ラインまでのばしていく。

  全体にくまなく行き渡るように繰り返す。

 

普通の接着剤とは異なり、コンタクトセメントは熱によって効果が発揮される。しっかりと接着させるために、何らかの熱源でソールとアッパーを温めなくてはならない。

 

3) コンタクトセメントを硬化させる
 

注意:均一に加熱できるファン付きのコンベクションオーブンを使うこと。ベーキングオーブンでは靴が焦げてしまうので、使わない。
 別々にしたまま、ソールとアッパーを2~3分温める。

 

TIP: コンベクションオーブンがない場合は、ソールとアッパーを接着する前にヒートガンでコンタクトセメントを温めて熱活性させよう。

 

4) ソールを接着する
 1. つま先から、接着ラインにソールが到達するように、ソールをアッパーに接着していく。
 2. アッパーにしっかりと接着させるために、ソールの縁を一周、ハンマーで叩く。
 3. アッパーに付着したシミや、はみ出したコンタクトセメントは、クレープでふき取る。

ソールの縫い付け


ほとんどのコンタクトセメントには耐久性があり、しっかりと接着するが、外したソールのサイドウォールが元々縫い付けてあった場合は、ソール交換後に再び縫い付けることをおすすめする。フックアウルと太めの糸を使って、ソールを縫い付けていこう。縫い終わったら、余った糸を糸切りはさみで処理して完成だ。