25歳から意識しはじめた食養。


沢山の信念と思い込み

盲信・怠慢・過剰から

自ら不調を作ったことも数知れず。


外の情報に沢山

振り回されてきました。


聞くべきは外の声じゃなくて

自分の身体の声でした。


でも、知識がないと

身体の声を正しく

受け止められません。



見えてき食養の要を

書いてみます。





20代 

お菓子や砂糖の害を知りながら辞められず

サプリや極端な食事法に偏り

意志の力で頑張っていたとき。

世にも美しいダイエットに凝ったり...

食養は特別な楽しいイベント感覚


🍀加工品は心身をブスにする

🍀食養は意志の力では無く心身を満たす事

🍀腹八分で医者要らず

🍀数日で傷まない食品は毒



30代 

10年勤めた外資系をやめて英国留学

生き方を変えてお菓子が不必要になる

英国タイ・シンガポール・日本

仕事で飛び回り、ホテル住まい&外食三昧の日々

20代からの冷えが再び悪化


結婚でシンガポール永住となり

生活が落ち着いて後半で冷えが改善 

40度近く発熱できる身体に改善

と、同時に駄菓子を食べると

咳やタンが出て食べられなくなる


食をストレス発散手段にしない

食事を正すには心と生活を正す

血液の汚れは不調と病気の源

身体は魂の神殿

食もメリハリ

夏と南国こそ冷えに注意

コンビニフードは食べ物に見える毒

 カット野菜も毒だらけ





40

食べ物でどこまで身体が変わるか

腰を据えて食養を実践

が、野菜の過剰や塩不足で

低血圧や腎結石になる

天然塩の重要性に開眼

44歳で鉱物性ケイ素ミネラル液を開始

46歳から水素入浴を開始

自分の身体の声を聞く食養の実践


🌸一つの食事法や食品を盲信しない

🌸何でも過剰は有害

🌸臨機応変

🌸身体の声を聞く(頭で食べない)

🌸冷えは万病の元

🌸身土不二(住む土地の旬が大切)

🌸中庸の維持

🌸体型に生き方が反映される



50今ここ

閉経して身体の変化を実感中

体力の衰退は知恵と想像力で創意工夫

身体の声を聞きながら無理せず

余裕を持つ心づもりで楽しむ日々


🍎今と未来に希望を持つ

🍎感謝の心

🍎楽しく食べる

🍎全ての問題は自分がつくっている

 故に全ての答えは自分の中にある

🍎身体を変えるには心を変えること

🍎心を変えるには身体を動かすこと

🍎心身の柔軟性を維持する

🍎あらゆる事柄の良い面を見る

🍎事実より自分の信念が大切(真実は人の数だけある)






半世紀を生きて

自分を振り返り

人の振りも見て


その年代年代で

やるべき事をやって

悔いを残さない生き方が

大切だと思います。



例えば、子供時代は

しっかり遊んで食べて寝て

身体と心の基礎を作るとき


10代は学生生活を通じて

多様な学びから自分の輪郭を知る


20代は社会で恥をかきながら

人間関係や仕事から自分を知る


30代は心身共に自分を知って

自分の良さを社会で伸ばす


40代は自分の長所を活かして

天職を知り人や社会に貢献する


50代は気力体力が衰える変わりに

経験と知恵で円熟する


60代以降は

還暦を迎え一回りした人生を

個人として自由に生きる



いつも精一杯生きる為にも

健康は人生の基礎です。


今も未来も笑顔の日々を送りたいので

養生はConyの生活の一部となっています。



✨🍀 ✨✨🍀 ✨✨🍀 ✨🍀



全ての不調や病の根本には

過去の思い込みや無知や怠慢があります。



原因に気付いて排除して

行動・食生活を変えることが


内なる自然治癒力を発動させ

真の治癒へ至るきっかけとなります。


このブログが新しい気付きとして

お役に立つと嬉しいです。