私はこのブログでよく食べ物や食べ方の話を書いてますが、この様なメールを頂くことがあります。


『甘いものは食べない、ご飯も少なめと頑張っていますが、まだまだきちんとできずに甘いものを食べてしまう自分にイライラしたり落ち込んだりしてしまいます』


イライラ・落ち込みのの考えられる理由は2つ。


・糖質過剰状態で気分が上下しやすい
かなり長期間の栄養バランスの乱れ・特にビタミンミネラル・タンパク質・オメガ3の不足



・完璧主義
自分に厳しすぎる
自分の理想と現実のギャップが許せない


あらゆる感情は、自分の今の状態を知る最適なアンテナですひらめき電球

身体の状態・ストレス・精神状態で感情は大きく変わります。


イライラは良くない、と思うと益々悪循環です叫び


上手に自分の気持ちに折り合いをつけられない時は、ひとまず深呼吸しますDASH!


そして、自分というテレビを見ている様にちょっと客観的に自分の感情を見つめます目

ただ気持ちを感じます。

感情をジャッジしない。

感情を善悪で判断しない。

これがコツ。

感情は、内なる自分からのお便りなのです。

内なる自分をしっかり受け止めて認めましょう。

認めることで癒され、ありのままの自分でいることを自分に許可できます。


感情さえも選択です。

無意識に同じパターンの感情を選択していると、感情に人生を左右されてしまいます。


意識的に自分が感情を選択しコントロールするのです。


自分の望むものに焦点を当てるのです。

今日はどんな気分で過ごしたいですか?


今の気分は、本当に望む感情ですか?


今日は大安・母の日ですね。


私は、今日は結婚式に参加して、美しいカップル、たくさんの祝福、綺麗なお花、素晴らしい料理を楽しんで、愛と美と幸せと喜びをシェアしました。

今、鳥の鳴く声が聞こえる静かなリビングで寛ぎながらこれを書いてます。

これぞ私が人生で望むものラブラブ

{617EA426-81CD-4028-9862-9F5D05525282:01}

{94FB8D96-7E61-4DBE-9807-73FA58A2FEDC:01}

{74AB8F97-FBB3-4C6A-B521-E03ED0523671:01}

{F22296DB-8BFB-43C7-9788-15274F0B6D76:01}

{B05FAA7A-8B82-4296-8C94-1D054DACB105:01}

{2375F423-8CAD-4B08-A200-B73FEC03652D:01}