「あたりまえ」のことを当たり前として認めれば「あたりまえ」を取り戻せるんだけど。それだけのことなんだけど。
例えば
同じ景色を見て綺麗だねと頷き合う
あるいは
一緒にごはんを食べて美味しいねと言い合う
そういう時間を失って何の人生だろう
3日3週間3ヶ月を超え
それでもなおダラダラと緊急事態気分に浸り
自分と同じ量の不安感や恐怖心を人に求めて怪しむことがない
そういう人々の何処に政治があるのだろう
息苦しさを我慢するのも
体調不良を覚悟して注射するのも
人の為だと偽りを言う
大切な人をまもるために
社会を安全にするために
美しい言葉
正しい言葉
そこに真実は在りますか
🍥 🍥 🍥 🍥 🍥 🍥 🍥 🍥 🍥 🍥 🍥 🍥 🍥 🍥 🍥 🍥 🍥 🍥 🍥 🍥 🍥
ウイルスはそこら中にある。
マスクをしようがしまいが鼻や喉に付着する。
発症するしないは、
一時に入り込むウイルスの量と体調による。
持病があれば悪化することもあるし、
ひょっとしたら死んでしまうこともある。
昔から全て当たり前のこと。
3年前と今とを分かつのは、
必要もないモノを見える化する検査の存在だけ。
その検査を絶対として大流行している物語だけ。
🍥 🍥 🍥 🍥 🍥 🍥 🍥 🍥 🍥 🍥 🍥 🍥 🍥 🍥 🍥 🍥 🍥 🍥 🍥 🍥 🍥
この際、
(アベノ)マスクが余ってても、
(スガノ)ワクチン消費(ノルマ?)が達成できなくても、
その他雑多のコロナ予算が使い切れなくても、
授業料だったと諦めます。
コト此処に至っては、種々諸々一切合切どうでも良いですから。
ワタクシも含め、世界中皆が間違えたってことで良いですから。
めっちゃ高くついたけど、
人々の心身、社会経済への長期的影響は計り知れないけど、
恐怖に支配されることの愚かしさを実感したってことで良いです。
先週も書きましたが、
新型コロナとその仲間たちの特別扱いを、
可及的速やかに超法規的措置でもって終了させてください。
いつでも、今すぐにでも。
もうこれ以上、
ワタクシの(!)、
身も心も持ちません!
世論調査の数字を真に受けてると、
夏の参議院選挙で痛い目を見るよ。
ってことで(?)、相当にローカルな話題の「選挙へ行こう!」番外編。
議員辞職に伴う県議会豊橋選挙区補選は28日告示される。改選数2に対し3人が立候補を表明した。一時は無投票のムードも漂ったが、土壇場で2人が相次いで立候補を表明した(1人は直後に撤回)。投開票は2月6日。
同選挙区(定数5)では、2020年11月にあった市長選に浅井由崇氏が立候補するため辞職。昨年12月に荻原宏悦氏(公明)の辞職により、欠員が2となったため公職選挙法の規定により、補選が決まった。
公明は候補者を立てない方針。23年の統一地方選で再起を図るものとみられる。すでに3議席がある自民の4人目候補も注目されたが、選挙区内の情勢判断から擁立を見送った。
では、いつものように。
「若者」はともかくとして「女性」枠でモノを言っちゃいけない、というのが「時代の趨勢」だったんじゃないのかな?
いまの県政は大企業応援に熱中する一方で、コロナ対策は不十分、医療や福祉、教育は全国最低水準です。
嗚呼、共産党テンプレ。コロナ対策は不十分なんじゃなくて、とっくに不要不急、と言うか、むしろ有害無益になってるんだけどなあ。
高齢者を中心とした迅速な3回目のワクチン接種を
だから、もう必要ないのに。ま、希望者にって言うだけなら構わないですけど。
豆腐屋のお母さん
ま、ソレも良いでしょう。けど、名古屋市長とのツーショットは・・・豊橋の市民感情としてどうなんだろう。
まずはコロナ対策、感染予防と飲み薬(イベルメクチン)に全力投球
お、おー!?
流れを変える!
現状をどういう「流れ」だと認識しているのか、ソコを知りたいかな?
コロナには一言も触れてません。いっそ清々しく潔い。かもしれない。
*選挙広報、原本はこちらです。
当選は2/3、つまり落選が1/3。さて、どうしたものでしょうか。
🍥 🍥 🍥 🍥 🍥 🍥 🍥 🍥 🍥 🍥 🍥 🍥 🍥 🍥 🍥 🍥 🍥 🍥 🍥 🍥 🍥
言うても詮無いことですが、こちら、選挙公報の裏面。
赤枠内、真実「お願い」なんですかね。
この空気、同調圧力の中、断られることはないと高を括っているのが透けてみえるのだけれども。
てか「マスク着用」と「咳エチケット」を「や」で併記してる段階で、若干意味不明になっているのだけれども。
こちらは「選挙のお知らせ」に同封されていたもの。
こちらも「お願い」という体裁ではありますが・・・
「嫌です」と断るか、大人しく聞き入れるか。
3分で済むことだし、揉めるのも面倒くさいし、どうしよっかなあ。