安定の横並びか金魚の◯ンか。出る杭にはなりたくない愚者の行進・・・と言う他ない「まん防」の連鎖。

 

 

マスメディアではあまり取り上げられていないようですが、某自動車メーカーで、全てではないにしても、生産ラインが止まってます。

 

 

その理由は・・・

 

 

⚫風が吹けば桶屋が儲かる

 

関連部品会社で「感染者」(正しくは検査陽性者=検体中に新型コロナウイルスとされる遺伝子配列のその一部が見つかった人)が出て隔離→その「濃厚接触者」も自宅待機を命じられて人員不足→結果、操業に支障が出て生産量を維持出来ずに納品が遅れ→ネジひとつでも揃わなければ動かせないラインの停止に至る。

 

要は、わずか数人の「感染者」が出ただけなのに、しかも、その多くが無症状、もしくは、せいぜい発熱・喉・鼻の痛み程度で終わっちゃう程度の話なのに、巡り巡って膨大な数の人の生活に支障が出るというね。

 

 

恥ずかしながら、ワタクシ自身、部品を運ぶ人として、その末席に連なっていたりするもんですから、ヘラヘラしているようで、その実、けっこう怒っております。

 

こりゃあもう、まさに“風邪を引けば(コロナ予算で)あの人やその人が儲かる”の世界。

 

💢です。

 

 

でもさ、もう既に理屈じゃないんですよね。たぶん・・・


 

⚫惚れた目で見りゃ痘痕も笑窪

 

どれほど懸命に「それは枯尾花であって幽霊じゃないんだよ」と説明しても、もう、「とにかく恐い」ものは恐いって言うんだから仕方ないです。

 

いっそ「恐い恐いも好きのうち」なんだねと冷やかしてやりたい気分です。

 

そういう「新型コロナ大好き」な人達に対して、誠心誠意、言葉を尽くして「それは痘痕(あばた)なんだよ」と指摘したところで、逆に「違うんもん笑窪(えくぼ)だもん」くらい頑なになるのがオチってもんで。

 

 

そこを出発点にしてるんですから・・・

 

 

⚫蓼食う虫も好き好き

 

そりゃPCR検査はもちろん、マスクやワクチンの効果に疑問を持ちようもないでしょ。

 

こちらとしては、素朴に「それは蓼(たで)かもよ」と疑問を投げかけているだけなのに、青筋立ててデマだ陰謀論だと謗られたりもするわけで。

 

んじゃ、この際「それを食うのも好き好きってことで良いですよ」とヤサグレたりもするわけで。

 

 

ただ、お願いですから、ワタクシに、その蓼を食べさせようとしないでちょうだい。

 

強制は論外。推奨も要らん世話です。

 

アナタが納豆大好きなのは別にかまいません。だからと言ってワタクシが納豆食べなきゃならない理由にはならんでしょ。子供に無理やり食べさせたら虐待ですよ。

 

 

今もって、マスク着用でのウイルス拡散防止効果(飛沫ではなく!)は証拠がないし、ワクチン接種による感染予防効果の方は、オミくん相手にはほとんど無いと証明されちゃってるわけだし。

 

そんなもので「大切な人をまもるため」とか「社会を安全にするため」とか言われましてもね。そりゃ単にアナタの(!)不安感を和らげてるだけで。

 

やっぱり💢です。

 

 

ただ、それもこれも・・・

 

 

⚫角を矯めて牛を殺す

 

感染力(というより伝播力?)が強いのは、まあ、そうかも知れないけれど、いわゆる毒性は明らかに弱まっているオミくんに対して、「慎重の上にも慎重に」と言いつつ、「ゼロ」を求めて猛烈前のめりな姿勢を示した首相の責任ですよ。

 

 

以前から拙ブログを読んでくださっている方はご承知だと思いますが、ワタクシ、何でもかんでも政府批判してりゃ満足、というのは嫌いです。

 

が、この件に関しては、もう、はっきり言っちゃいます。

 

「かもしれない」「可能性はゼロではない」というだけで、これまで以上に厳しい検査・隔離・待機を強行・継続するなんて、ホント、愚策、愚行ですよ。

 

 

ウイルスよりも大きい花粉ですら、マスクをすり抜けて鼻や喉に取り付くわけで。それを見つけただけで症状もないのにアナタ花粉症「かもしれない」と病人扱いしてたら日本国民全員花粉症です。

 

足裏に水虫菌見つけただけでアナタ水虫だから、人にうつす「可能性はゼロではない」から出歩いたらダメなんて言い出したら、これまた日本国民全員自宅待機です。

 

同じとはもちろん言わないけれども、それに近いナンセンスが、今、現に、まかり通っているわけで。

 

そりゃ病床は埋まるし医療体制は危機に陥るでしょう。何なら「社会」そのものが「逼迫」もするでしょうよ。

 

 

エッセンシャルワーカー(社会機能維持者)だけお目溢ししとけばって話じゃありません。てか、社会機能を維持する上で不必要な人なんていませんよ。

 

そういう発想は、端的に職業差別じゃないんですか。

 

もうね、ひたすら💢です。

 

 

この「感染」してもほとんどが無症状・軽症で、たまに重症化して、稀に拗らせて亡くなる人も出る――そういうのを「風邪」と言うんだけど――感染症を今更「ただの風邪」とまでは言いにくいのであれば・・・

 

 

⚫過ちては改むるに憚ることなかれ

 

せめて「新型」ウイルスではなく、従前からある「風邪コロナ」ウイルス、あるいは(ちょっと譲って)季節性インフルエンザウイルスと同等になりました、ってことで良いですから。

 

いつでも、今すぐにでも、愚者の行進止めてください。

 

しつこいようですが、ホント💢です。

 

 

病気、疾患、感染症・・・検査も予防も無駄までは言わないけれども、まずは症状を冷静に診ることが第一。

 

「別系統」だの「亜種」だの「ステルス」だの、煽り報道はとどまることを知らないけれども、そんなものは単なる習性。全て捨て置いて良いんです。

 

 

この「禍」の原因は、ウイルスにではなく、人にあります。

 

恐怖心による思い込み、技術過信による思い違い、加えて、方向を間違えた思い遣りによるものです。

 

「物語」でしかないと悟れば、いつでも、今すぐにでも、日常を取り戻せます。取り戻しましょう。

 

🍥🍥🍥 🍥🍥🍥 🍥🍥🍥 🍥🍥🍥 🍥🍥🍥 🍥🍥🍥 🍥🍥🍥

 

「もう既に理屈じゃないんですよね」と言いつつ、このまま終わったんじゃ、ホント単なる💢のボヤキ記事で終わってしまうので・・・

 

「まん防」の連鎖の、その先駆け(?)となった沖縄県のデータを。

 

 

 

検査陽性者数(世の中的に「感染者」数)が「なんとかで最多」とか「かんとかのほにゃらら倍」とか言うてもね「1、2週間後には」退院・療養解除がほぼ同数で追っかけてます。

 

でもって、その間・・・

 

 

死亡者数「1」。ちなみに70代(〈9日に陽性が判明し、同日に死亡が確認された〉とのことで、コロナ「感染」と死亡との因果関係は評価できません!)です。

 

 

 

これが多いか少ないか、でもって「まん防」が必要(あるいは「まん防」による効果)なのかどうかは、人それぞれの見方・感じ方ということで。

 

 

 

 

にほんブログ村 ニュースブログ 気になるニュースへ  にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人間・いのちへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 豊橋情報へ

 

      

 

角灯と砂時計 - にほんブログ村

 

 

世論調査に示される建前と巷間口の端にのぼる本音は往々にしてズレているもの。

 

個々の政治家も、WHOや政府・厚生労働省の公式見解に反することは、そりゃ言いにくいでしょう。

 

 

けど、ここに来て、ようやく様々な立場の人が自身の言葉で話すようにもなってきました。

 

それをマスメディアが取り上げるのは、ま、一種のアリバイづくりかもしれないけれど、それでも、全く触れないよりはマシなんで。

 

良い傾向だと思います。

 

 

知事として、この件以外の方向性・実績はほとんど知らないのだけれども。

 

 専門家は重点措置や緊急事態宣言で感染者数を抑え込んだと主張するかもしれないが、(ウイルスを)抑え込んだのではなく、(感染者数が自然に)下がってしまったという方が正確だ。どうして感染者数が増えるのか、減るのか。国は検証せず、根拠を出さない。

 

 重点措置は効果がない割に経済への打撃が大きいと考える。敵のいないところに弾を撃つようなものだ。

 

 

 

 

海外では、行動規制をほとんど止めるという英国、良くも悪くも感染制御を諦めた感ありのイスラエルなど、「方向転換」はもっとはっきりしています。

 

こんなのがありました。

 

【1月28日 AFP】スウェーデン公衆衛生局は27日、5~11歳への新型コロナウイルスワクチン接種について、全員を対象とせず、重症化リスクの高い子どものみに推奨する方針を明らかにした。

 

 公衆衛生局のブリッタ・ビョルクルンド(Britta Bjorklund)氏は「ワクチンは安全だ。非常に優れたワクチンもあるが、個々の子どもに対する医学的な利点を考えれば、全員に推奨するほど大きいとは思えない」と述べた。当局は、状況が変われば方針見直しの可能性もあるとしている。

 スウェーデンは新型コロナ対応で独自路線を貫いており、ロックダウン(都市封鎖)も学校閉鎖も行っていない。(c)AFP

 

 

 

実のところ、WHOの人達も言うことが種種雑多で困ってしまうのだけれども、そこら辺が変身尾身さんにも影響したのかな。

 

それでも、首相がアレなもんだから尾身さんがマトモに見えてきちゃう。相対性理論?

 

 

こちらは個人的に興味あり(というかシンパシー感じます)。

 

【1月29日 AFP】カナダの首都オタワに28日、新型コロナウイルスワクチンの接種義務化への抗議デモに参加するトラック運転者が続々と集まった。カナダと米国は1月中旬以降、両国の国境を越えるトラック運転手にワクチン接種を義務付けている。

 

 米電気自動車(EV)大手テスラ(Tesla)と宇宙開発企業スペースX(SpaceX)の創業者であるイーロン・マスク(Elon Musk)氏は27日、ツイッター(Twitter)に「カナダのトラック運転手は最高」と投稿し、ワクチン接種義務化に反対するトラック運転手への支持を表明した。