私はノートパソコンを使っているのですが、今日電源入れたらバッテリーが少なくなっていて焦った。ちゃんとコードつないでるのに。何故だ!1回抜いて差し込み直してもちょっと反応してすぐダメになっちゃう。寿命なの?毎日使っているうちにPC本体じゃなくてコードの方がやられた?いろいろ試してると、ACアダプタを置く位置によって接続がつながったり切れたり。で、なんかよくわからないんだけど、机の上にPC置いてるんですけどね、
私の膝の上にACアダプタを置くと接続するという謎。
膝の上にACアダプタ乗せて椅子に座って机のPCに向かっているという変な状態に。ACアダプタあったかいよ。今日涼しいからいいけど、でもこれ以上使ってると熱くなるんじゃないか?どうしよう。ACアダプタと接続コード新しいの買った方がいいかな。ああ、つい一昨日PS2のコントローラ買ったばかりなのに。今、PS2のゲームやってるんですけど、どうもPS2の調子が悪くて。本体の調子もよくないけどコントローラの調子もよくない。
まず、電源入れてタイトル画面が出るまでの読み込みが遅くていつまで経ってもタイトル画面が出ないことが多い。2、3回電源入れ直したりしてやっと起動――するかと思ったら今度はコントローラがいくらボタン押しても反応しなかったり。よく見ると、PS2のコントローラって赤いランプがつくんですね。ランプがついてないと正常に接続されてないってことに。見た目なんともないのに何で時々接続悪いんだろうPS2の本体とコントローラ、どっちも調子悪いです。
PS2のコントローラなんて今でも売ってるかなあと思ったんだけど、近くのヤマダ電機に行ったら1つだけぽつんと売れ残ったのがあった。PS2自体生産終了してるからねえ。ネット通販だと新品も売ってるみたいだけど。PS1は数えたら15年以上使っててまだ使えるのにPS2は買ってからまだ3年しか経ってないよ。あ、私はレトロゲーム派なので、PS2でやりたいゲームができたのがつい3年前の話だったりする。まだ3年しか経ってないのにもう調子が悪くなったのには納得いかない。
PS1の方ならもう15年以上使ってるんだから、壊れてもしょうがないって思えるけど。壊れてもPS2があるし、って思ってたのに、まさかPS2の方が先に不具合起きるとは。で、PS3はPS2と互換性ないらしいし。互換性あった方が売れると思うんだけどなあ。PS3に互換性がないならPS2のゲームはどうすればよいのだ。ネット通販でまだPS2は売ってるけど…もし完全に本体が壊れたら検討しなきゃいけないなあ。ゲームアーカイブス?でも全てのゲームが配信されてるわけじゃないんだよね?
あと、悲しいのはこんなこと愚痴っても共感してもらえる人が少ないってことかな。なんか~マイミクさん達はみんな3DSとかPSPとか携帯ゲームばかりやってて据え置きゲームは物置にしまって今使ってないっていう答えばっかり返ってくるんだよ。今は携帯ゲーム機が浸透してて、据え置きゲームをやる人は少ないのかな…私は大画面でやれる方が好きなんだよ。
今日は、単なる愚痴です。PS2の調子もよくないし、PCの接続コードも新しいの買った方がいいのかなあ。はぁ…