こんばんは
ヌノトンです
私、とんってつけるだけあってデブなんですけど、エルメスに行くとスポーツ柄を選びがち。
最近買った3点。(一個飛び出てますね)
ロザンジュ《スポーツ・アン・ヴラック・バンダナ》
ツイリー《フィギュア・リーブル》
キーホルダー《ツヴァイ》
この3点です。
AIに意味を問いました。(チャットGPT)
「ロザンジュ《スポーツ・アン・ヴラック・バンダナ》」は、フランス語の名前で、次の意味があります:
ロザンジュ (Losange)ひし形を意味し、ファッションやアクセサリーのデザインでよく使われる形を指します。
スポーツ (Sport)そのまま「スポーツ」や「活動的なスタイル」を意味します。
アン・ヴラック (En vrac) 直訳すると「ばらばらに」や「無造作に」という意味で、ここでは自由に使える、あるいは巻き方に制約がないことを示している可能性があります。
バンダナ (Bandana) そのまま「バンダナ」を指します。
全体的には「スポーツ・スタイルのひし形のバンダナ、自由な使い方で」という意味合いがありそうです。これを用いることで、カジュアルで自由なスタイルを演出できるアイテムであることが伝わります。
「ツイリー《フィギュア・リーブル》」は、フランス語で構成された名前で、それぞれの単語に次のような意味があります:
ツイリー (Twilly) エルメスの小さなシルクスカーフを指す用語で、細長い形状が特徴的なファッションアイテムです。バッグに結んだり、首や手首に巻いたりと、多用途に使われます。
フィギュア (Figure)英語でも使われる「フィギュア」と同じで、形、姿、または図を意味します。
リーブル (Libre)「自由」を意味するフランス語です。
全体として「自由な形(姿)のツイリー」という意味になります。これは、デザインや使用法において型にはまらず、自由にアレンジできるアイテムであることを表している可能性があります。
AIさん、すごい便利だね。勉強になります。
ついでにデザイナーさんは。ロザンジュはシリル・ディアトキンさん、ツイリーはジェフ・マクフェトリッジさん。
一生覚えられない(笑)
ただ、デザイナーさんの名前を検索かけるとアメブロ内にもエルメスのデザイナーさんのことを詳しくまとめてみえる方もいたりするので一応覚えておくと幅が広がりそうですよね
昨日、最近何も買わない状態で名刺を下さった店員さんがいる店に寄ったんです。
今回、何気なく入店待ちをして自分の番になったらその方がレジから現れてアテンドしてもらうことに
前回、名刺貰った時もそうだったのですが、グイグイ来ます
メンズバッグ、プレタ、シューズ....。
ファッションセンスもなってない、低身長(165)でデブの自分にはいきなり高度すぎるエルメスルック!
その中で僕に合いそうなもの、こうなっていけば良いのにというものを瞬時に判断してオススメしてくれている。グイグイ来るだけあってすごい的確!!!
エルメスのスニーカーは確かにすごいんです
画像お借りしていますが、
めちゃくちゃ厚底で身長4〜5cm盛れます。
あと、別の店舗で聞いたのですが、最近スニーカーだけエルメスで底のゴムをクリーニングしてもらえるサービスが始まったらしい(詳細は知らない)
これ、足短い低身長の自分に激推しするのめちゃくちゃわかる
でも自分はすごいぺたんこな靴が好きでして、何回履かせてもらってもあんまりしっくり来ない。
めちゃくちゃグイグイ来るから買わないといけないくらいのとこまでで閉店時間になったので
また来ます
ってひし形のカシシルだけ買って逃げてきました
お名刺をいただくってそういうこと!?
よく「担当さんに勧められたものを断れない」みたいなのあるじゃないですか。勧められたものを超絶断りにくい
アレもこれも買えないー!!
顧客になるというのは物理的に隔たりが大き過ぎる今更だけど実感しました💦
この前、別の店舗でパレオを勧められている人がいて、「え、でも色違いのパレオ持ってるからな...」と言いつつグイグイ来られて買っているのをみたので、パレオ勧められるよりは自分のことを思って商品を紹介してくれている優しさを感じ、それに答えられない無力さを感じました。
そして、プレタやシューズよりも革製品やカレが欲しい。
なので、エルメスに何故かハマってしまったけど、自分の身の丈にあっていないと改めて思い知らされてしまいました。
仕事量増やすか。。?
デブでスポーツ柄を買ってしまう事。身の丈にあってないエルメスに行ってること。2つに共通する矛盾があるよね〜。
でもさ、エルメスを使うことによって仕事に張りも出るし、上質を目指そうと思えるし、見たことのない桁違いの生活をしている人たちの姿も垣間見れるし世界が広がったのは事実。
ただそこに『しがみつこうとしちゃいけない』というのは肝に銘じてエルメスに付き合わないです
で、太古のAIである易経の教え『易占い』を立ててみました。そのグイグイ店員さんとどう向き合ったらいいのか? (エルメス好きを続けるかどうかではなく)
易の占いって未来を占うというよりも、自然の事象を元に人間の行動に指針を与えるものだと思うので、出た卦をみて自己を反省するものです。なので適切なアドバイスを与えてくれるAIと似てるなと思います。
むしろ、AIは悪いこと言わないのでこっちの方がズドンと胸に沁みることを言ってくれるかもね。
さて結果は?
天下同人(てんかどうじん) 上爻
団結、協力の意味があるけども、上爻はその関係に縛られて自分のやりたい事を失ったら意味がないよと。一度離れて、それまでの関係だったらそこまででいいんじゃない?って感じでしょうか。
そうだよね。別にバーキンケリーが欲しいわけでもないし(出てきたら嬉しい)、親しくなったから自分のやりたいことを諦めて合わせる必要もないですしー!!
楽しくなくなったらおしまい
スポーツ柄だってさ、自分が痩せてスポーツ柄似合う男になればいいんだし、どうだってやり様あるよね!!!
仕事だって量がなくても質をまだまだ向上させれるよね!?
今の現状に凝り固まって縛られてる自分が一番ダメだよね!!
この柄、パリオリンピックにあわせて作ったって聞いたけどどうなんだろう?個人的に遠目から見るとヒョウ柄っぽく見える👀
焦るな!!自分!!!
では