4001号「実現する夢と、実現しない夢は、どこが違うのか」
砂辺光次郎
講義録4001号
(2015/6/28)
ご訪問、心より感謝申し上げます。
・・・・・・・・・・・
(質問)なぜ、実現しない願望と、実現する願望があるのでしょうか?
私は、自分の願望を実現させたいと思っています。
その秘訣を教えてください。
・・・
(ご返事)
まだ成長していない段階では、人間の願望は、どうしても、自我我欲の思いでつくられた願望になると思います。
言いかえれば、自分中心の願望であり、利己的な願望です。
この段階を過ぎて、心が成長すると、世のため人のためにこれこれをしたいという、利他の心の「願望」が形成されると思います。
そして、重要なことですが、
利己的な願望は、心が曇っていて、本心でないため、神仏の光が差し込んでこないのです。
神仏の光が差し込んでこない、ということは、ほぼ、実現しない、ということです。
利他の思いで、願望が形成されると、心が非常に透明になっていますので、
世のため人のための願望は、神仏も高級霊も応援したくなります。
したがって、どんどんと成功街道をばく進するでしょう。
実際、世の中で、大成功している人は、利他の思いが強いと思います。
(一部、悪なる思いで、企業のトップになったり、国のトップになったりしている人もいますが、それは、悪霊からの支援を受け、そのパワーとエネルギーで、大暴れしているわけです。そういう場合もあります。)
結論から言えば、利他の思いで、心を透明にし、無我の境地で、願望を形成するとよいと思います。
参考になりましたら幸いです。
・・・