3923号「幸福になるための七か条(1)」
講義録3923号
(2015/4/6)
ご訪問、心より感謝申し上げます。
1、「利他」
先日、「私は、なぜ、次から次へと、不幸がやってくるのでしょうか。」というご質問が、ある女性から、ありました。
大事なご質問ですので、その質問に、一生懸命、お答えさせていただきた。その要点を、ここでもう一度お話したいと思います。
・・・
幸福になるためのコツは、実は、ご質問された方の、予想の正反対にあると思います。
幸福になるコツは、逆説的なのですが、
「自分が幸福になりたい」という気持ちを、まずいったん、さらりと、忘れることなのです。
そして、
「他の人々が幸福になるにはどうしたらいいか」という方向に、考えを、切りかえることなのです。
言いかえれば、自分中心の思考から、他人中心の思いに、関心を180度変えることなのです。
自分のことばかり考えている間は、実は、人は幸福にはなれません。
幸福な人と言うのは、自分のことを少なく考え、他の人の幸せのことをたくさん考えている人なのです。
これが、幸福になるための、最も重要な原則なのです。
ご質問された方は、予想に反することで、びっくりされたかもしれません。
しかし、これは、過去から現在までの、第一級の人生論の、核心部分の思想なのです。
不幸な人は、一日中、自分のことばかりを考えています。
これが不幸な人の特徴なのです。
幸福な人というのは、「どれだけ、他の人が幸福になれるのか」ということばかりを、一日中考えているのです。
まず、ここをしっかり押さえ、実行していくことだと思います。
(2~7は、明日、続きを書きます)
・・・