砂辺光次郎
講義録3902
(2015/3/16)
ご訪問、心より感謝申し上げます。
今日は、アメリカの光明思想の巨大な源流、
D.カーネギーの「道は開ける」から、学びます。
この本から、「悩む傾向の人に与える、一発逆転の秘訣」を、学びたいと思います。
・・・
まず、大事なことは、次のことを、知ることです。
知ったら、「もう、悩まないぞ!」と思う人も多いでしょう。
それは、カーネギーの次の言葉です。
・・・
「悩む傾向のある人は、何億円以上の損失を生んでいます」
あ
具体的に言いましょう。
たとえば、悩むことで、病気が発生しやすくなっています。
あ
さらに、悩むことで、運勢が落ちます。
悩む傾向のある人は、それほど、大きな損失を生んでいるのです。
あ
まずこれを知ってください。
あ
・・・
それでは、次に、悩まないための心構えについて、カーネギーから、学びましょう。
あ
まず第一には、「私は、もう、悩まないように生きよう。自分を変えよう。」と思うことです。
あ
その第一歩は、次のことから、はじめてください。
あ
(1)
あ
まずは、今までのつらい経験や悩みを、今日に、持ってこないことです。
あ
持ち越し苦労をしないことです。
あ
(2)
あ
また、
あ
「これから大地震が来るのではないだろうか」
あ
とか、
あ
「十年後、二十年後、私は、年をとり、さびしくなり、苦しい人生がやってくるのではないだろうか」
あ
などと、明日以降のことを思いわずらわないことです。
あ
取り越し苦労しないことです。
あ
これが、第一歩目です。
あ
この二つは、そうしようと努力すれば、できるようになります。
あ
・・・
実は、この考え方は、イエス・キリストの教えにもありました。
カーネギーも言い、イエス・キリストも言っている、人生光明化の、すぐれた考え方なのです。
「これからまた、大地震が来るかも知れない、自分はどんどん年をとり寂しくなる。あー大変だ、大変だ。」
などと考えるのは、いい加減にしなさい、もうやめなさい、ということなのです。
そんなにおびえて生きるのは、考え方に間違いがあるんじゃないですか、ということです。
どうか、過去と未来を思いわずらうことなく、今日は、今日で、一生懸命生きる、ということに集中してください。
布団の中で眠りにつくまで、ひたすらその日のために生きることです。
(目の前の人に向かって言っています。)
・・・
(最後に注意点)
ただし、どうしようもない困難に陥っているときは、
最悪の事態を考え、やむをえないときは、それを受け入れる覚悟をすることです。
そして、落ち着いて、事態打開の道を探ることです。
これは、カーネギーが実際にそう言っているのです。
・・・
以上、悩む傾向の人に与える、三つの秘訣をお話させていただきました。