2417号「気が小さい人は、どう生きたらいいか



砂辺光次郎
講義録2417
(2011/2/27)



ご訪問、心より、感謝申し上げます。



(質疑応答の一部です。)



「気が小さい」という悩みの人がたくさんいます。


私も、何度も、質問を受けてきました。


今日は、それに対して、お答えしたいと思います。


結論は、「気が小さいと言うのは、長所である。」ということになります。


安心して、聞いてください。


・・・


今日の話は、斎藤茂太さんのご著書、『気が小さい人ほど、うまく生きられる』に基づいてお話しますね。




この本を参考にして、言いますが、


気が小さい人には、いい面がたくさんあるのです。


以下、それについて、話しますね。


・・・


まず、気が小さい人は、無鉄砲ではないので、


とんでもないひどい事件は起こさない、ということです。


私の知っているある男性は、逆に、気が強いため、失敗ばかりしています。


この男性は、たまに、たいへんな事件を起こして、その結果、友達を失ったり、家族に嫌がられたりして、ずいぶん、寂しい思いをしています。


気が小さいために、大事件を起こさず、平穏に生きていけるのは、いいことだと思いますよ。


・・・・


それから、気が小さい人は、「危ないことにならないように」と、いつも、アンテナを張って、注意していますね。


これも、いいところじゃないですか?


・・・


それから、謙虚ですし、繊細です。


他人への思いやりがありますし、


また、怒られ上手です。


ということで、人に好かれますね。


人間関係を、ギスギスしないので、すごく、いいと思いますよ。


・・・


そのほかにも、いい点がたくさんありますよ。


たとえば、独や、人間関係のつらさに、人並以上に耐えることができます。


(ただし、一部の人ですが、慣れた人間関係で、調子に乗って、かえって、嫌われる場合もあります。


また、残酷な行為をする人もいます。


この辺は、注意した方がいいですね。)


・・・


さらに、気が小さい人のいい点を述べますが、


まじめにコツコツと努力する人が、けっこう多いですね。


その結果、その努力が、報われて、人生いい方向に行きます。


非常にいいことですよね。


気が小さい人の、いいところは、以上です。


気が小さいというのは、長所ですよね。


長所だと思いますよ。


・・・


最後に、欠点をひとつだけ言います。


これは、ご自分でも、気づいていることだとは思いますが、


「臆病であるために何も行動が起せないまま、年月がたっていく。」ということです。


人に言い返せないまま、何十年も、じーっと我慢している人がいますね。

臆病なために、何かことをなす、ということが、できないまま、何年もたってしまっている、ということがありますね。

こういうところが、欠点かな、と思います。

以上、参考になりましたら、幸いです。