929号「自分ブランドの創り方」
砂辺光次郎
講義録929
(2007/9/25)
ご訪問、心より感謝申し上げます。
「自分ブランドの時代」が到来しています。
自分の得意のテーマで自分を表現し、世界に向けて発信する、そういう時代になってきました。
商人の場合は、商売が繁盛するにはどうすればいいかというと、斉藤ひとりさんが言っていることですが、自分がブランドになればいいわけです。
自分がブランドになるとは、多くの人が、
「今度、○○店の△△さんに会いに行こう!」となることです。
そうすれば商売は繁盛するわけです。
杉山勝行氏他の『自分ブランドの創り方』によると次の4つの職業はブランド創りで実現するということです。
その4つの職業とは、講演会、テレビ出演、出版、大学教授、この4つです。
この4つの職業は、人生成功塾でも「将来やってみたい職業」として人気があります。
この4つの職業を実現する方法は、まず、自分は何を「売り」にするかを探すことです。
自分の「売り」とは、自分のテーマです。
たとえば、ある人は、「政治関係の知識」、
ある人は、「スポーツでトップクラス」、
ある人は、「芸術」、
ある人は、「お笑い」、
などです。
・・・・・・・・
テーマを決めたら、まずは、このテーマで、全国でも十番以内に入るほどの勉強をつむことです。
そのためには、その「テーマ」が、自分の強みであることです。
また、日本で十番以内にはいるためには、コツがあって、
それは、テーマを狭くすることです。
日本で十番以内に入るようでないと、人はお金と時間を使って聞こうとは思わないでしょう。
日本で十番以内にはいるということは、重要なポイントです。
・・・・・・・・・・
次に、それを他へ発信することです。
メルマガ、投稿などです。
自分を営業することです。
・・・・・・・・・・
参考までに書きますが、
テレビ出演には、社会的に通用する肩書きがあったほうがいいそうです。
出版は、筆力が必要ですが、無名だと取り入ってくれないので、最初は著名人との共著がいいようです。
大学教授になるには、知識を本3冊ぐらいの量にして体系化することです。
なお、新設の大学は人材を求めているので、採用されやすいようです。
・・・・・・・・・・
まとめると、テーマを決め、日本で十番以内になるほど勉強を積み、次に、売り込むことです。
この3段階で、自分ブランドを創り、影響力のある仕事ができるようになる、ということです。
・・・・・・・・