こんばんは~(*^^*)
ヘルメス思想研究会・メンバーのMです。

11月28日(土)は定例会でした~。
今回は相模原市内の公民館をお借りして開催。


風邪をひいている方がいたので
急遽、空間にアロマを焚くことにしました。

参加しているみなさんが体調を崩さないよう
風邪予防&浄化をテーマにブレンドした香りです。

精油の原液を効率よく拡散するディフューザーを使用したので
少量でも空間に広がり、空気が循環していきます。

ディフューザーは加湿機能があるものが一般的。
水に精油を垂らすタイプですね。
暖を取る目的なら良いのですが
空間に香らせるのには向いておりません。
お店の人に聞いても知らないのか教えてくれなかったりします。
ミストタイプのディフューザーは香りが広がらないんです…

参加しているみなさんの体調を守ることが目的でしたので
香りが空間に広がるディフューザーを使ってセッテイング。
部屋を出る時に、香りが気にならないくらいの量を使いました。
香りを楽しむことが目的なら、違うセッテイングがベストです。
他に必要な物もあります…


どう違うの?
気になった方は、今度いらしてくださいっ。
メールかメッセージにひとこと添えてくださいね♪

お問い合わせ&参加ご希望の方は
hermes.academy7☆gmail.comまで
☆を@に変えてお送りください♪


風邪を予防する香りは色々あります。
今回はシトラス&ウッディ系のブレンドをセレクト。
ただし、いくら素晴らしいブレンドだったとしても
用途に応じた適切な方法で焚かないと効果が激減するかも?




先月の中旬くらいから朝晩急に冷えてきましたね。
体調崩している方も多いようですので
みなさんもお気をつけて♪

…ということで
最後までお読みいただき、ありがとうございましたm(__)m

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


えっと…
このブログは参加メンバーが交代で書いていく予定なのですが
なんとなく私が担当のようになってきております…(^^;)

長くなってしまったので、定例会の様子は次回に~音譜
次の記事をお楽しみに~!
また、お会いしましょうラブラブ