Nine - Nine Livez | HERETIC!!!

HERETIC!!!

音楽レビューメイン
基本的に所有しているアナログ盤やCDからの紹介というか備忘録です。thrash metal・heavy metal・progressive rock・hip-hop・昭和歌謡・jazz時々death metal、grindcoreとか

こんばんは


文化の日は

猫砂と

猫のご飯買いに行ったくらい


いつも買ってるピュリナワン

値上がりしてますね


前は1,600円くらいだったんですけどね…



とりあえず

こいつ聴きながら晩ごはんです



Nine


アメリカはNY出身のラッパー

1995年のデビュー作ですね


当時CD買って

よく聴きました


緊張感溢れる

A① "Intro (Death Of Demos)"


A③ "Redrum"

シンプルなバックトラックで

スローに攻める曲

サビはちょっとメロディアスで良い


ラップチャートでは3位まで上がった

B③ "Whutcha Want?"



THE STAPLE SINGERSの

"The Dock Of The Bay"を大胆にサンプリング


オーティス・レディングの超有名曲

のカバーですね


この人

ダミ声なんですけど

なんと言うか

歌心ありそう


Nat King Coleの"Nature Boy"を使った

C③ "The Cypha"もジワジワ来るカッコ良さ



D① "Everybody Won Heaven(Redrum The Remix)"

A③のリミックス



シングル曲

D② "Any Emcee"も大ネタ使いの

メロディックな仕上がり



イントロから

THE SPINNERSの"I'll Be Around"



そしてサビのサンプリングは

Eric B. & Rakim

"My Melody"の一節


1987年のクラシックですね


ラストのD③ "Ta Rass"まで

ハードなラップは

どこかラガマフィン風

耳馴染みのあるサンプリングと相まって

独特なスタイル


90年代の個性派アーティストですね


オークションで落札した

US盤2枚組アナログ

2,100円







CDは

一度売り払って

何年か前に買い直した輸入盤












ちなみに

アルバムタイトルのNine Livez


確かエアロスミスのアルバムタイトルにもありましたが


A Cat Has Nine Lives

という諺から来てるようです


『しぶとい』とか

『なかなかくたばらない』みたいな意味ですね


79点




レコードランキング