聖飢魔II - 地獄より愛をこめて | HERETIC!!!

HERETIC!!!

音楽レビューメイン
基本的に所有しているアナログ盤やCDからの紹介というか備忘録です。thrash metal・heavy metal・progressive rock・hip-hop・昭和歌謡・jazz時々death metal、grindcoreとか

おはようございます


だいぶ涼しくなりましたね



日曜です



雨がパラパラ降ってきました


今朝はこれ聴いてます


たぶんこのブログ初登場


聖飢魔II


1986年の3rdアルバム


地獄より愛をこめて



デビュー当時

某専門誌でアルバムレビューが0点




伝説ですよね


長年の確執?を超えて

ついに表紙を飾りましたね〜




なんか編集長と和解したんですよね






すごいですね〜

KISSの上に聖飢魔IIが!



個人的にはそこまで偏見は無かったんですが

なんとなく今までアルバムを

手に取ることが無かったんですよね〜


1980年代

メタルファンはこの月刊誌くらいしか

情報を得る手段無かったですしね…



さて肝心の音ですが

なかなか良いです


A① "Death Land"

典型的なメタルリフで疾走する曲




A② "Aphrodite"

気持ちいいミドルテンポ

リフの刻みも体が動く



サビのメロディラインも良い


スローでホラーチックな

A③ "M・O・A・I(Marae)"


デーモン閣下の伸びやかなハイトーンが聴きどころ

A④ "El・Do・Ra・Do"


日本語歌詞ですが

意外と歌謡曲感は無いんですよね


ライブはキー落としてるかな?



シングル曲ですね


A⑤ "悪魔の叫び"

楽器隊のちょっとした小技が光る


音作りは

80年代USメタルかな



B① "魔界舞曲"




B② "アダムの林檎"

疾走感溢れるギターリフ


これはなんとなく憶えてますね



MVはストーリー仕立て

DIOあたりにも通じますね


穏やかなメロディのB③ "秘密の花園"

インストパートなんかは牧歌的ですらある


アルバムのバランス的にはアリですね




B④ "From Hell With Love"

タイトル曲ですね


ギターの音づくりとか


DOKKENあたりの

L.A.メタルに通じるところも感じますね


キャッチーなサビメロに

ドライでヘヴィなギターサウンド


カッコいい曲です



B⑤ "地獄への階段"

天国への階段のオマージュソング


おまけ的な短い曲ですね



この世代のミュージシャンは

多かれ少なかれ

ツェッペリンの影響が大きいんですね


『続きはミサで楽しんでくれ』

『うふぁふぁふぁふぁふぁふぁ〜』


とアルバム終了



アルバム通して聴くのは初めてですが

洋楽志向のジャパンメタルと言うよりは


USメタルに日本語歌詞が乗ったイメージ



ユニオン大阪の100均コーナーから救出





アンケートハガキも残っている

美盤ですね




FITZBEAT

REBECCAもここから出してましたね




このレコードも

レンタル落ちだったようです


しっかり貼られて35年くらい経過してますが…



ライターオイルを染み込ませて


無事剥がれました〜



コーティング無しの

ざらっとした紙ジャケですが

難なくクリアーできました


アナログ


CD

ダウンロードアルバム

ダウンロードシングル曲





いろんなバージョンが出てますね



1stと2ndも聴きたくなりました



71点