Bobby Brown - Don't Be Cruel | HERETIC!!!

HERETIC!!!

音楽レビューメイン
基本的に所有しているアナログ盤やCDからの紹介というか備忘録です。thrash metal・heavy metal・progressive rock・hip-hop・昭和歌謡・jazz時々death metal、grindcoreとか

おはようございます

大阪は雨上がってます
台風14号
もう通り過ぎたんでしょうか??

今朝はこれ聴きながらコンビニへ



Bobby Brown

1988年の大ヒット作

Don't Be Cruel

当時日本でも社会現象になりましたね

『ボビ男』なんて言葉も懐かしいです笑


イントロからの
A② "Don't Be Cruel"


アダルトかつダンサブルな曲
キャッチーなサビも印象に残ってます

元ニュー・エディションのキッズが
大人になった

そんな感じ


A③ "My Prerogative"
アップテンポなニュージャックスウィング


A④ "Roni"
スウィートなバラード


ボビー・ブラウンといえば
このアルバムの大ヒットはもちろん

日本では
ダンス甲子園なんかで
ダンスが流行っていて
頻繁に曲が流れてたのも
印象に残ってますね〜


A⑤ "Rock Wit'cha"
これもムーディーなバラード
よく聴きましたね



B① "Every Little Step"

これですね

やはり


このPVでのダンスはカッコよかったですね

これに憧れたダンサー
いっぱいいたんでしょうね〜

MCハマーも同じ時代でしたかね??

ダンサブルなリズムに
ソウルフルなヴォーカル
時折
リズムに乗ったラップがインサートされる

曲のパターンとしては
だいたい同じですが

やはりビジュアルとセットで時代に乗った
そんなミュージシャンだと思います


この後の人生は
波乱万丈


というか
無茶苦茶だったんですよね

ホィットニー・ヒューストンと
結婚したあたりまでがピークだったのかな



今回はUS盤アナログを入手

CDへの転換期でしたが
まだこの頃はアナログも出回ってだんでしょう


330円で落札



名盤生活的な一枚だと思いますが

個人的には
メタルに傾倒していた時期でしたので
そこまで聴き込んでませんでしたね

どちらかと言えば
MCハマーの方がよく聴いたかな笑


売れまくったアルバムですので
CDは安く手に入りそうですね…


私が紹介する中では
このジャンルはかなり少ないですが

NEW EDITION
BELL BIV DEVOEなんかも
紹介したいですね〜


76点