体にやさしい暮らしスタイル、ハーブの時間を綴っている

Herb専科葉月の野崎ていこです。

 

 

 

 

体の調子が低調だった先月と比べると

かなり回復してきたのかなと感じる今日この頃。

 

 

 

 

バロメーターの1つが胃袋。

 

 

 

 

食欲が出てきて

無性にあんこのお菓子が食べたくなりました( ´艸`)

 

 

 

 

栗蒸し羊羹とか、

秋にぴったりのお菓子が浮かんできて。

 

 

 

 

栗の甘露煮は作ったのがあるし、

あと必要な材料は「 こしあん 」。

 

 

 

 

小豆があるから早速作ることに^^

 

 

 

 

 

 

 

こしあん:Herb専科葉月

 

 

 

 

 

 

 

こしあんの材料と作り方

 

こしあん:Herb専科葉月

  • 小豆 300g
  • てんさい糖 300g

小豆は水でよく洗い、水に一晩浸けておきます。

 

 

 

 

 

 

 

こしあん:Herb専科葉月

 

こしあん:Herb専科葉月

 

一晩浸けた小豆をたっぷりの水で煮て、沸騰してきたらさし水をし再び煮立ってきたら、ザルにあけます。

 

その小豆を柔らかくなるまで煮る作業は圧力鍋を使います。

 

これなら作業時間が20分と短時間でできるから^^ 

 

お鍋の大きさや分量によって、時間や水加減は調整してください。

 

 

 

 

 

 

 

こしあん:Herb専科葉月

 

柔なくなった小豆はザルにあけ、すりこぎやお玉を使ってつぶしていきます。

 

この時、水を張ったボールや鍋の中で行うと皮だけキレイにザルの中に残ります。

 

皮は捨て、さらに目の細かいこし器で2~3回濾しキメの細かいあんだけを残します。

 

 

 

 

 

 

 

こしあん:Herb専科葉月

 

鍋(ボールでもOK)にザル、濡れた布巾を置き、そこに濾したあんを含んでいる水を流し込みます。

 

 

 

 

 

 

 

こしあん:Herb専科葉月

 

水分はしっかりと切ってください。

 

そうそう!この濾し取った後の水は捨てずに取っておいてください!お肌がツルツルになるとっておきの使い方をご紹介いたします^^

 

 

 

 

 

 

 

こしあん:Herb専科葉月

 

水分を切ったあんにてんさい糖を半量入れ、中火に掛けます。

 

 

 

 

 

 

 

こしあん:Herb専科葉月

 

数分後さらに半量のてんさい糖を加え、少し水分が飛んでポテッとする感じまでしかっかり練ります。

 

鍋底が焦げやすいので気をつけて^^

 

 

 

 

 

 

 

こしあん:Herb専科葉月

 

 

 

 

 

 

 

バットに開けて冷ませばこしあんの完成

 

 

 

 

さっ、これを使って栗むし羊羹を作りま~す^^

 

 

 

 

それはこの後で。

 

 

 

 

 

 

***

 

 

 

 

 

 

 

ご覧いただきありがとうございます。

 

 

 

 

ブログでは

ハーブやアロマがとけこんだ毎日の中で出会う

小さな幸せや新しい発見、

 

 

 

 

化学物質過敏症の私が見つけた

体にやさしい暮らしスタイルを綴っています。

 

 

 

 

 

 

それでは、今日も良い一日でありますように・・・。

 

 

 

 

 

 

 

***

 

 

 

 

 

 

 

各レッス申込受付中!

レッスン・Herb専科 葉月

 

 

 

***