ジャイアント尺取り虫。

ものさし で 長さをはかる ことを、尺を取る・・といいます
が、そのような長さを測るようなしぐさをして動くイモ虫の仲間
に 尺取り虫 がいます。

あるときは 生活している樹の枝に ↓ 化けるかとおもえば

  

あるときは

  

U字型に身体を縮めては、いっきに身体を伸ばして物につかまり
また U字型に身体を縮めては、いっきに身体を伸ばして物につ
かまり・・といった動作で スタコラスタコラと前進していく姿
には いうにいわれぬ愛嬌があり、なんともかわいい昆虫[むし]
であります。

そんな身近な虫である尺取り虫ですが、今回出会った個体の、
その大きさには、しょうじきいって 驚かされました。


 

なんと、驚きの10センチ越え です。

樹木のおい茂る田園地帯ではなく、あまり 緑のない街中の
家屋についている ちいさな庭に居たのにも驚かされました。


 


ちなみに、左側の耳のように見える突起のついたほうが頭部
となります。

・・・初めてであったこのジャイアントな尺取り虫をじっと
みているうちに “ひょっとすると世界のどこかには[動作
ではなく]ほんとに 約30センチ/一尺を超える種類の尺取
リ虫もいるのかもしれないな って、おもってしまいました。


晴れ ハワイには独自の進化をとげた 肉食の尺取り虫
  いるとのことですが、そんな個体を枝だと思って
  まちがって触ったらガブッって喰いつかれそうで 
  怖っっ。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業里地里山複合大汚染