そろそろ北海道もラベンダーの季節音譜

ワクワクしますね音譜

 

 

メジャー過ぎて、お家にあって当たり前のラベンダー。

 

でも、敢えて紹介したいです音譜 グリーンフラスコのラベンダードキドキ

 

 

メーカー、産地によって、香りが違うので

みなさんそれぞれに好きなラベンダーがあると思います。

 

 

「富良野のラベンダーが好きですにやり」という方も多いですね。

私も好きです~ドキドキ

 

 

グリーンフラスコのラベンダーを、かれこれ20年愛用しています。

 

多分、一番消費が多いでしょうね。

ないと不安になるくらい、あって当然のラベンダー。

 

 

グリーンフラスコのラベンダーは、酢酸リナリルが40~50%

と品質規格を明記しています。

 

 

一般的に、ここのラインをクリアしてるものがほとんどだと思いますが、

グリーンフラスコのラベンダーは香りがとても柔らかいのです。

 

 

そのせいか、「ラベンダーが苦手ですショック

という方も、グリーンフラスコのラベンダーを嗅ぐと…

 

「あれ?いいかもラブラブ

「ラベンダー、使えるかも爆  笑」に変わるんです。

 

 

何にでも万能のラベンダー。

嫌いで使えないのはもったいない!!!

 

だから、好きになってもらえると、とても嬉しいドキドキ

 

 

先日のハーバルセラピストコースでも、ラベンダーが苦手なKさん、

グリーンフラスコのラベンダーのファンになってくださいましたにやり

 

 

ハーブのラベンダーも一押しです。

こちら、手作りコスメの定番キラキラ

 

 

このラベンダーの香りがあるだけで、スキンケアの時間が

幸せに変わりますキラキラ

 

 

ローズと一緒に漬け込んだラベンダー。

 

漬け込んだ瞬間の色が何とも美しいラブラブ

 

 

機会があったら、グリーンフラスコのラベンダー、

精油、ハーブともにお試しくださいませウインク

 

 

 

<申し込み&お問合せ先> Herbal Moon  古川まで → お問い合わせフォーム

 

※ メールの受信で、ドメイン指定をされている方は、

   @topaz.ocn.ne.jp を受信可に設定してください。