伊吹薬草園を訪れた翌日、岐阜にある「かすがモリモリ村」へ。

 

伊吹山の裏側に位置し、こちらも「薬草の里」と呼ばれています。

 

日本メディカルハーブ協会・中部地区イベントに参加しました音譜

 

「薬膳弁当とよもぎ&カモミールこんにゃく作り」 ~薬草風呂に用いる薬草セミナー~

 

 

IMG_20171014_205039419.jpg

 

結構な山奥にありましてウシシ

 

IMG_20171014_205039323.jpg

 

大垣駅→揖斐駅→バスで30分。。。

 

日本昔話に出てきそうな山道をバスで走るのはちょっとワクワクで、

いい大人なのに窓の外をキョロキョロ見てた私(笑)

 

IMG_20171014_205230366.jpg

 

到着後、まず昼食からスタート。薬草を使った薬膳料理・春日膳です音譜

 

IMG_20171014_205039346.jpg

 

・よもぎとカニ入り玉子あんかけ(クコの実、浅葱のせ)

・豆腐のクチナシ染め

・よもぎコンニャクからし酢味噌など、普段食べることのないメニューが。

 

IMG_20171014_205039390.jpg

ペロリと美味しくいただきましたウシシ

 

同じテーブルでご一緒した皆さんが、偶然、こちらの薬草教室に通われていたベテランさんで

春日のこと、薬草のことを色々教えていただきました。

 

ありがとうございましたドキドキ

 

 

食後は早速、コンニャク作りへ音譜

地元のお母さんたちにご指導いただきましたニコ

 

IMG_20171014_205039421.jpg

 

この立派なコンニャク芋を茹でたものに、

 

IMG_20171014_205230337.jpg

 

ヨモギを入れて、

 

IMG_20171014_205230248.jpg

 

ミキサーにかけます。

 

IMG_20171014_205230296.jpg

 

この時点で、すでに「コンニャクマンナン」がいい仕事してますドキドキ トロトロ、ネバネバに~。

 

IMG_20171014_205230404.jpg

 

こちらに、水酸化カルシウムを入れると凝固します。

 

これをみんなで協力して、練り練りしました音譜

 

IMG_20171014_205230427.jpg

 

1個1個、ハンバーグのように空気を抜いて丸めて、茹でて、出来上がり~。

 

IMG_20171014_205230434.jpg

 

別グループはカモミールのコンニャクを作り、

ヨモギ、カモミール1個ずつお土産でもらいました。

 

IMG_20171014_222239084.jpg

 

 

 

この後、岐阜薬科大学名誉教授の水野瑞夫先生の「薬草風呂に用いる薬草セミナー」へ。

 

毎月開催されている水野先生の薬草教室が人気で、全国から受講しにくる方がいるそうです。

 

IMG_20171014_220138587.jpg

 

薬草湯の歴史、薬用入浴剤の薬草、効能について、お話していただきました。

 

水野先生は88歳というご高齢にも関わらず、とてもお元気で、

「薬草風呂のおかげ」と、おしゃってました。

 

薬草風呂パワー、すごいですねニコ

 

IMG_20171014_205230009.jpg

 

セミナーに参加された方が、「せっかくだから、水野先生と写真を撮ってもらったら音譜」と

すすめてくださり、ありがたく先生と一緒に撮っていただきました。

 

ありがとうございます。

水野先生、いつまでもお元気でお過ごしください!!!

 

 

中部地区委員の今井様、皆様、大変お世話になりました。

 

初めての地でしたが、皆さんに親切にしていただき、

とても楽しい思い出となりましたドキドキ

 

ありがとうございましたニコ

 

またゆっくり観光したいなぁと思います。

 

 

 

 

ハーバルムーンでの講座、セッションについて、随時お問い合わせを承っております。

お気軽にお問い合わせください。

 

黄色い花 占星術&アロマテラピー → 詳細 

 

黄色い花 講座一覧  こちら

 


<申し込み先&お問合せ先>  Herbal Moon ☆ 古川規代 まで → お問合せフォーム
 

※ メールの受信で、ドメイン指定をされている方は、

   @topaz.ocn.ne.jp を受信可に設定してください。

<アクセス>  Herbal Moon (地下鉄東西線 西18丁目駅 2番出口から徒歩3分)