昨日は、ラ・ターブルベールさんの尾形さんにお願いし、

ワークショップを開催しました音譜

 

 

先日、尾形さんとドミニック先生のクレイ講座でご一緒して、

ハーブ仲間とガーデンを見学させていただくお願いをしたのですドキドキ

 

 

昨日は、台風10号が北海道に接近していたので、

天気予報は雨マークだったのですが、予報に反しての晴れ晴れ爆  笑

北海道としては、滅多にない猛暑日となりました!

 

 

ラ・ターブルベールさんは石狩で養蜂をされていますコスモスハチ

無農薬のハーブや植物たちを自家栽培して、そのお花を蜜源とし、

蜂にも抗生物質や防ダニ材を一切使用しない、自然養蜂をおこなっています。

 

 

詳しくはこちらをご覧ください → ラ・ターブルベールさんHP

 

 

 

まず、尾形さんのガーデンを見学させていただきました。

シーズンとしては夏と秋のお花の境目で、お花も一段落している時期

なんだそうですが、たくさんのお花を見れましたよーラブラブ


 

実をつけたフェンネル。

講座ではよく、「甘い香り」と紹介していますが、

実際、生のフェンネルの実をかじると、口いっぱい精油成分がはじけて、

この「甘い」という意味がよく分かるんです。


 

いつもお世話になってるエキナセア。

剣山のようになってる中心部を、ツンツンと実際触ってみると感動ですね。


 

ローズヒップも実をつけていました。

今年から付け始めたそうです~。




 

こちらは、大事な蜜源になるハチミツ草とよばれている植物。

背が高く、たくさん黄色のお花を咲かせていました。


 

色鮮やかなカレンデュラ。

見てるだけで、元気が出ますね。

 

これから黒い実になる、ブラックラズベリー。

食べさせてもらったら、身体がシャキッとする酸味でした。


 

こちらは、ホーリーバジルが一面に!

風に吹かれると、とってもいい香りがして、一同暑さも忘れて、

しばし癒されました~照れ


 

約1時間のガーデン見学。

午後だったので、蜂さんは休憩中?

午前の涼しい時間帯に、蜜を取りに来るそうですハチ

 

 

ハーブもたくさん見させてもらいました。

蜂さんが蜜を取りやすいお花をたくさん育てているのも、

ラ・ターブルベールさんの蜂さんやハチミツに対する思いを感じますキラキラ

 

IMG_20160831_111330969.jpg

 

 

尾形さんには、ハーブについて色々なお話をしてただきました。

たくさんの植物を見て触れて、みなさん勉強になり、

そして癒されたようですラブラブ

 

 

この後、場所を移して、ハチミツ化粧水を作るワークへと移動です音譜

②へつづく…ドキドキ