医薬品登録販売者としてドラッグストアでの勤務をスタートしました!

 

市販薬を販売する専門家として一人前になるべく、

お客様のリアルなお悩みをもとに

アウトプットしたいと思いますニコニコ

 

 

先日のお客様・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

~50代くらいの男性~

お悩み

「手がガサガサなのでハンドクリームを購入したい。

どれがいいか?」

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

ハンドクリームをよく購入する人といえば

家事などを水仕事をする女性のイメージですが、

 

男性もお仕事などで水を使ったり

外仕事の方などは特に手が荒れやすいのかもしれません。

 

 

 

きっと女性ほど日頃からマメにケアをすることも少ないでしょうから

気になった時には

手荒れも悪化した状態になっているかもしれませんアセアセ

 

 

ハンドクリームはその効能において

・化粧品

・医薬部外品(薬用)

・医薬品

という3つのカテゴリに分けられます気づき

 

 

 

・化粧品キラキラ

清潔や見た目を美しくすることを目的とした商品。

作用が緩やかで日常遣いに適している。

 

・医薬部外品キラキラ

予防や衛生を目的とした商品。

医薬品よりは緩やかであるものの、人体にある程度の影響を与える有効成分が配合されている。

 

・医薬品キラキラ

治療を目的とした商品。

効果が高いが、治療のためであるので日常使いには適さない。

 

 

そしてお悩みの症状に応じて配合されている成分で商品を選ぶと良いと思います電球

代表的な成分は

 

グリチルリチン酸       抗炎症成分:ひび割れ、あかぎれ

イソプロピルメチルフェノール 殺菌・抗菌作用          

ヘパリン類似物質       保湿成分:カサカサ、かゆみ

尿素             保湿成分:ごわごわ 

トコフェロール(ビタミンE)  血行促進:傷の治りを促進

 

です。

 

今回のお客様へは

「薬用」と記載されている医薬部外品のハンドクリームをお勧めしました。

 

そして香りのないものをご希望されたので

「無香料」の商品をいくつかご提案させていただきました。

 

 

ハンドクリームはいろいろな良い香りがして、

癒される~ハートと私は感じますが

男性は無香料を希望される方が多いかもしれませんねダッシュ

 

 

香りで選ぶハンドクリームも楽しいですが

気になるお悩みがある方は

成分で選ぶことがポイントですよキラキラスター