こんにちは「たなごころ」です

ハーブやアロマなどの植物療法を生活に取り入れ

植物の恵み豊かな手作り石けんを作っています

私にとって手作り石けんは毎日のご飯やパンを食べるように

今では生活にかかせない物の1つです

手作り石けんはたくさんの作り方やデザインがあります

 

2016年にMauna Lani® Soap Factoryのスタジオで

出会った三嶋先生の石けんは使い心地の良さや・素材の良さ

先生から伝わる手作りの温かさは私の中で1番作りたい石けんでした

そして皆さんにお伝えしたい石けんです

 

三嶋先生の日本の気候に合う使用感の

良い石けんを伝えたいとの想いで考え出されたMLメソッドは

Water discount cold process®製法を取り入れ

溶けくずれしにくい使用感の良い石けんが作れます

そして素材の良さを大切にした石けんです

 

「たなごころ」の教室ではこの石けんを学びたい方に向けた

Mauna Lani®のメゾットをお伝えする認定コースがあります

 

ML認定基礎コース(全4回)

ML認定デザインコース(全4回)

認定基礎コース終了後、認定デザインコースに進みます

プロフェッショナルインストラクターを目指すためのコースです

 

合格されるとMuna Lani®の三嶋先生の教室で次の

エグゼクティブインストラクターを目指すコースへ進めます

詳しいことはMauna Lani®のブログまたは

ラインのMauna Lani®の公式アカウント ライセンス取得コースをご覧ください。

 

 

遠方よりお越しいただき今回で最後の

認定デザインコース4回目の方の石けんです

コロナ禍でゆっくりのペースでご参加していただきましたが

ご自宅でもたくさん石けんを作られ毎回

ていねいに素敵にデザインされました

ご参加いただきましてありがとうございました

石けん作りは気温や湿度などの変化や

素材やレシピの組み立て方で出来上がりがさまざまです

ゆっくりですが季節の変化と向き合い1年を通して

石けんづくりを肌で感じ経験していただき

石けん作りの楽しさや奥深さ、素材のオイルや植物、香り

そして環境にも優しい手作り石けんのことを知り

ここから広がる世界を楽しんでくれると嬉しいです

 

来年春から認定基礎コースの募集をいたします

2022年4月頃からの予定です

ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください

 

皆様にお会いできるのを楽しみにしています

 

連絡先

✉ herb.tanagokoro@gmail.com

 

よろしければインスタグラムです

  tanagokoro.m