こんにちは「たなごころ」です

 

レッスンに参加された皆様の作品です

森の恵み石けん

北海道の白樺を使った石けんです

出来上がりの泡立ちがとてもやさしいです

Oさんも Iさんも素敵なデザインです

 

シルク石けん

人気のシルクの石けん

群馬の繭玉を使用した石けんです

たくさん石けんを作ってこられたKさん素敵なデザインを

ていねいに仕上げました

 

クレイの石けん

ガーデンアイランドとよばれるハワイのカウアイ島の

クレイに自然豊かな植物の恵みが詰まった石けん

ハワイの海のようなOさんの作品です

 

いつも皆さんの素敵な石けんづくりのお手伝いができて嬉しいです

皆さんがご家庭で石けんを使われている様子をうかがうのも楽しみです

 

 

 

最近はハーブの事にも興味を持って下さる方も多く

少しずつお伝えしていきたいと思いますクローバー

 

教室では石けんの材料や使用する植物や

ハーブの説明をさせていただいています

手作り石けんの効果効能を謳うものではありません

ご理解いただけますように

 

昔から私たち人類に寄り添ってきた植物たち

植物はその場から動くことはできないですが太陽や他の生き物から

自分の身を守ったり次の世代に命をつなげたりするために

いろいろな栄養や物質(フィトケミカル)を作り出します

 

虫を寄せ付けない香り(忌避成分)や逆に虫を呼び寄せ受粉を助けてもらったり

紫外線から身を守るために抗酸化作用のある成分を作ったり

森のなかで森林浴をした時の気持ちよさは樹々が出す香りに

殺菌・抗菌作用があったり(虫やカビに合わないように)します

 

極めつけは光合成をおこない太陽の光と水と二酸化炭素から

多様な栄養成分を自ら作れることです

光合成によって二酸化炭素を吸収し酸素を作ってくれます

私たち人間や動物はエネルギー源になる食物を食べなくてはいけません

昔の人たちは植物の力を経験から働きを知り長く利用してきました

まだまだありますがその植物の恵みをお裾分けいただき生活の中で大切に

使っていきたいと思います

 

石けんづくりの材料や香り付けに使用している精油(アロマ)もたくさんの

植物からとれたものです

 

皆さんの手を介して自然の恵みを生活に役立てていただければ嬉しいです

 

最後までお読みいただきありがとうございます

 

感染拡大が収まり安全に皆さんとハーブやアロマの手仕事ができるようになりますように