仕事を終えた9時に家を出る。関越はさほど混んでおらず、順調に圏央鶴ヶ島ICまで進み、いつものようにジョイフルで朝食を取る。自分のブログを読んでいたらチョーチンで釣りたくなり、ダメ元で鎌北湖に向かう。カーブミラー付近でチョーチンができそうなところは既に入っており、桜並木に見に行くと深いところが空いていた。右側に二人組が入っており、浅ダナでやっているが、ずっと型は悪いと文句をいっている。どうやらジャミといい勝負の型ばかりらしい。上から見ていた時はウキ付近に7寸クラスはワラワラ湧いていたので何枚か釣れるだろうと気にしないことにする。

 

 

 

 

竿は夢月道人 向月 13尺。インプレをしていなかったので持ってきたのだが、ターゲットとしては尺クラスという認識なので物足りないかも。

 

道糸は東レ将燐へらフロロの1.0号、ハリスは将燐へらフロロで0.5号で上50cm、下が65cm。鈎はだんごマスター6号。ウキは忠相のek Max SPL 12番と大き目を選ぶ。

エサはカクシン240cc、凄麩120cc、ガッテン1本120cc、水120ccを手水で調整したもの。

 

第一投目は10時30分ころ。3投目、馴染む途中でツンとキレイに入ったが、これは空振り。2投ナジミが出なかったのでエサをかき混ぜて粘りを付ける。ナジミが出るようになったところで管理人さんが現れた。これからなのに、と財布を取り出すとナジむ途中でスルスルとエサ落ちまで上がってきた。「あれっ、またか」と半信半疑で空合わせするとヒットする。

 

 

 

型は7寸クラスと小さいのにくたびれている。もっとコンディションの良いヘラでないと続かないかもしれない。

予想は当たり、20投ほどかかって両目が開く。やはり、コンディションが悪いヘラ。タナが出来ていないというか、必要な数のヘラが寄っていないと判断し、少し大き目のエサをテンポ良く打っていく。

 

何枚か上げると

「また、釣ったよ。いい型だよ。やっぱり深場が良いんだよ」

「入れ食いだよ。深宙でないと釣れないな」

と右側から聞こえてくる。水面近くの7寸クラスにエサを叩かれるのをいかに躱すのに苦労しているのに、こんなことを言われると

「どうぞ、やって見せてください」

と思ってしまう。浅ダナでやれば簡単に釣れると言われ、深ダナで釣っても簡単に釣れると言われる。こういう声を無視したいのだが、同じことを大きな声で繰返し繰返し言うので気になってしまう。もう、浅ダナでやって黙らせようかなと思ったころに納竿するという。仕方なく、インプレを確かなものにするために竿を魚集 英雄 13.1尺に変更する。

 

ついでに鈎を7号にサイズアップし、その分、短くしていたハリスを37cmと50cmから45cmと60cmと伸ばした。これで決まるだろうと予想していたが、大きな効果はなく、釣れるペースが安定しない。

 

3ボール目に突入したところでウキを13番に上げる。

軽いウキが好きな自分だと21尺で使うことが多いサイズだ。このウキに換えることで、タナまで持たすことができるようになったが、エサがナジむところでチョッカイを掛けられる頻度が高いように感じる。ハリスが張っていないせいで、釣れるアタリは小さかったり、勢いが弱かったり、食い止めや食い上げでも釣れてくる。ここで、ボディでツンツンしているアタリだとスレてしまうので、オモリが足らないというわけではなさそう。

 

エサの調整だけだと重いエサになるのでチョット嫌だ。4ボール目に突入するところで角マルチの7号に変更する。換えた直後はエサの持たせ方に戸惑ったが、少しするとコントロールできるようになり連荘、リャンコで釣れるようになる。

 

 

ただ、この勢いは30分程度しか続かない短いもので、今度はナジミ過ぎるようになってしまった。水中アタリで数枚釣り、最後の一投は水中アタリで空を食って終了となった。

 

角マルチの6号で良かったかもしれないが、手持ちにないし、家に帰ってもない。今度こそは忘れずに買おう、と車の中に空のボックスを入れてあるのだが、ウキや竿を見ているうちに忘れてしまう。次回こそ購入し、今日みたいなことがないようにしたい。

そういえば、納竿の10分くらい前に管理人さんが来て釣果を聞いていったのだが、〇×ニュースに報告すると言っていた。過少申告したのだが、もっと数を減らしておけば良かったかな。隣りで文句ばかり聞くのもウンザリするし、何より静かに楽しみたい。野釣りなんだから、もっと鳥の鳴き声や木々のざわめきを楽しんだら?と言いたくなる日になってしまった。

 

それでは、また。