5時前に起床し、一仕事終えてから家を出る。

関越は混んではいないが、車が多く運転し辛い。GWということもあり仕方ないのだが、普段と比べてしまうとストレスなので所沢ICで下り、東松山で朝食を取ってから再度関越に入り直す。腹に食べ物が入ったこともあり、今度はイラつくことなくノンビリと運転し、駐車場についたのが8時過ぎだった。

 

ボートだけでなく、オカッパリも多数入っていて賑やかだ。

 

 

 

 

事務所右側の桟橋にはN名人が独り釣っていて、挨拶するとハコスチが1匹釣れただけで釣れないとぼやいている。ハコスチはカウント外と贅沢なことを言っている。まぁ、食べもしないヘラを相手にしている我々のほうが贅沢、意味不明と言われても仕方ないのだが。時間もないのでソソクサと離れ、荷物をもって左側の桟橋に入る。

 

(N名人の後ろはセンター下。減水のため、農協ワンドはチマッと存在するだけ)

 

本湖側の桟橋の半分は例会組、半分は仲間のようだ。

 

 

内マスに入れないこともないが、例会の邪魔をしてまでやるつもりはないので岸側の桟橋に入る。1人だけ入っていたので、7m程度大きく離れて釣り座を構える。

竿は京楽 誠の13尺。

 

 

道糸は東レ将燐へらフロロの1.0号、ハリスは将燐へらフロロで0.5号で上が50cm、下が65cm。鈎はだんごマスター6号。ウキは忠相のek Max SPL 11番。エサはカルネバ120cc、GD120cc、凄麩120cc、ガッテン120cc、水120ccを手水で調整したもの。

 

第一投目は9時20分。すぐに当たるだろうという読みを裏切り、何も当たらない。左の人は良いペースで釣れているのだから、直ぐにこちらに回って来ても良いのに…

ジャミも当たらないまま15投は打ったところで突き上げられる動きが出たが、そのまま静かにナジんでしまう。すぐにエサを切って打ち直すと一節しか馴染まない。次は強めに付けなければと空切りすると軽い手ごたえの魚が掛る。ハスかと引き抜くとヤマベだ。15㎝はある良型で、子供のころだったら大喜びしていただろう。速やかにリリースし、指圧を強くエサ付けし打ち返す。ナジミ込む途中でツッと一節入り、合わせると重量感が違う。ジャミだと思っていたので軽く驚く。スレかと思うほどの強い引きで右左に翻弄されたが泣き尺だった。

 

 

 

まぁ、近くで釣れているのは7~8寸だから良しとしよう。

次投は静かにナジみ、5投ほどしてウキに動きが戻ってくる。一枚掛ければこっちのもんだと楽観していたので慌てる。エサを少し軟らかくし、やや大き目にして打ち返していくと、先ほどと同様、ヤマベが来て数投後にガツンと35cm程度が来た。これは予想外。今日は良型が相手にしてくれるならば、タックルを弱くしようと考えていると、ウキの動きは賑やかになり、エサはもたなくなってきた。8寸程度を3枚ほど釣ったところで空を食うことを前提にエサに粘りを加えていく。ヒット率は低いが強いアタリが連続するようになり、タナができてきたようで連荘、リャンコが出るようになってきた。

 

 

エサの目詰まりが気になったので、竿を同尺の朴石に換えたのを機に、エサのブレンドをカルネバ120cc、GD120cc、コウテン120cc、天々120cc、水120ccに換える。

 

今度はさほどエサをいじらなくてもナジむようになり、ややヤワを大き目にしていれると若干型が良くなることが判った。ウキを突き上げられることなく、時にはごっつあんアタリも出るようになる。

 

 

 

 

ただ、ヘラが小さいので空が多いのが気にいらない。今度は、同尺の恵舟に換え、エサのブレンドをカルネバ120cc、GD120cc、コウテン120cc、ガッテン120cc、水120ccに換えようとしたのだが、うっかり最初のブレンドを作ってしまったようだ。エサの粘りが少ない。集中力が完全に切れているなぁ、と渋々エサを調整する。

 

タナを壊してしまったが、そこから立て直し、何とか釣れるところまで持ち込んだ。

 

 

最後の一投で上がりベラが出た13時前に納竿とした。

 

尺上は5枚釣れた程度で、後は中小ベラばかりだったが、両ダンゴの練習にはもってこいの地合いだった。ダンゴのエサがほとんどないので銭屋に寄ったのだが、修理した竿を含めておよそ3万円の出費になってしまった。帰りにいれたガソリンは163円/ℓだし、ふまつげんのゴールド1000を勢いで購入していた頃を思い出し、インフレ、円安クソくらえだと悪態をつきながら家路を急いだ。

 

それでは、また