File-35 フライデーオープン初参加! | 僕のヘラブナ物語 2023年リスタート編!

僕のヘラブナ物語 2023年リスタート編!

高みが全く見えないプロの技術
底知れぬ奥の深さ、そして高い競技性、それが面白い!
最初は参加する試合で負け続け、悔しくてたまらないから、練習を重ねる。
まさに【大人の部活】!そんな物語を記録していくブログです。

先日のダイワマスターズでの敗戦を経て・・・
 
もう一度同じ釣りをして、復習してみようと思い、有給とってウインク
 
ルーキー会の仲間と椎の木湖のフライデーオープンに初参加ビックリマーク
 
先週は何が悪かったのか?
 
あーすれば良かった、こーすれば良かったと夜な夜な考えていたことを復習。
 
とはいえ、自分はあれもこれも出来るわけではないので、いつも通り短竿のチョーチン。
 
同じ釣り方の中でも、ハリを小さくしてみたり、ウキを変えてみたり、ハリスを長くしてみたり等々の微調整をしてどのくらい変わるか?というのを試してみたかった。
 
 
が・・・
 
 
今回の椎の木は先週に輪をかけた渋さ。
 
全然釣れないえーん
 
午前中に9尺セットで何とか5枚くらい
 
食堂から昼食のアナウンスが出たころには、アタリすらももらえなくなって1時間くらい悶絶状態に。
 
タナが下がったのか?と勝手に判断し、竿を9→10に。ハリスを45㎝まで伸ばして、軽いクワセ針に変えてみて、クワセもタピオカからハード2にさなぎ粉まぶして乾燥させた小さなクワセに変更。それでいて、バラケは粒抜きにして、ホタ用のマッハベースのバラケという意味不明なセッティングに変えて、何とかアタリ復活走る人
 
何とかキメねばと必死モードになって、先週の復習とかカンケーない感じに滝汗
 
結果・・・
 

 

まだまだだなぁ。

 

【今日の釣り】
シマノ春影9尺→閃光10尺

チョーチン ウドン→ホタ

ウキ:サットモデル パイプトップ7cm

クワセ:タピオカとさなぎ玉併用

ハリス:35~45cm 0.6 

ハリ:イズナ4号~5号

バラケ:

粒戦100

細粒50

セットアップ100

セットガン100

マッハ100



マッハ400

浅ダナ一本100