次回釣行に向けての準備~その① | さすらいのへら鮒釣り師★Hirokichiの趣味ブログ~東海地方☆竹竿Style~

さすらいのへら鮒釣り師★Hirokichiの趣味ブログ~東海地方☆竹竿Style~

へら鮒釣り歴39年3ヶ月。隠れ谷竹竿クラブ所属。紀州へら竿を使ったへら鮒釣りや紀州へら竿の話をメインとしながら、将棋ではアマチュア六段の段位を有し藤井聡太八冠などプロ将棋界の話題、そして献血の話など趣味のブログです。

皆さま、こんばんは🎵✨おねがい




3月12日の火曜日🎵✨ニコニコ




今日の名古屋は朝から雨🌧️の空模様で午後はややどしゃ降りのまとまった雨🌧️が降りましたが、夕方前には雨🌧️は上がり天候は急速に回復🌥️してきたものの雨🌧️上がり後で、強烈な季節風が爆風🌀で吹き荒れて寒くなってきました🎵✨びっくり




次回の釣行は週末の17日の日曜日を予定しており、今夜は少し時間が出来たので次回釣行の準備をしました🎵✨ウインク




今日の夜になり寒くなってきましたが、週末の17日の日曜日は天候は🌤️良さそうで、しかも気温も上がり暖かくなりそうな予報🎵✨ニコニコ




再び、日光川水系の野釣り場へ釣行を予定しておりますが、問題は竿の長さに悩むところ🎵✨キョロキョロ




暖かい陽気が続けばあまり長い竿は必要ないかもしれず、かといってあまり短い竿はまだ早そうな感じもして、取り敢えずは次回釣行で竿カバンに入れる竹竿をチョイス🎵✨おねがい




11尺~18尺まで光司、源一人、夢坊作、至連で準備🎵✨おねがい




次回の釣行で一番手で使用を予定している紀州へら竿(竹竿)はこちら🎵✨おねがい




光司    三十周年作澪   3本仕舞16尺2寸🎵✨おねがい




光司作者に日光川水系の野釣り場用で軟らかめに製作していただいた竿ですが、昨年光司作者は製竿40周年を迎えられたので、この竿を手に入れてからもう10年経ったんですね🎵✨びっくり




バランスの底釣りと中通しドボン釣りの仕掛けを1組ずつ作り、何時でも釣りで使用出来るように準備完了🎵✨ウインク




光司作者の竹竿では11尺~14尺の竿では日光川水系の野釣り場でそこそこへら鮒を釣っている記憶がありますが、それに比べてこの16尺ではあまりへら鮒を釣った記憶がないような❗❔✨キョロキョロ




なので、この16尺でへら鮒を掛けて軟式調子の釣りを堪能したくなってきました🎵✨ニコニコ




17日の日曜日は日光川水系の野釣り場の何処へ行こうか、じっくりと考えながら釣りのプランを組み立てていきますかね🎵✨ニコニコ




風が弱くて川の水面がベタ凪ならバランスの底釣り、風が強くて川の水面がザワザワ~ドボンドボンにうねる状況なら中通しドボン釣りはセオリーですけど、あとは魚のヤル気だけかな🎵✨ニコニコ




今年はまだへら鮒の釣果なしがないので、次回も何とかへら鮒の顔が見れるようにしたいですね🎵✨てへぺろ




Hirokichi 🍀✨おねがい