例会報告2024年4月-2 | 「へら鮒」アーカイブス

「へら鮒」アーカイブス

へら鮒社公式サイトの過去ログとして開設いたします。
https://www.herabunasha.co.jp

4月15日 月曜フィッシングクラブ

クラブ名 月曜フィッシングクラブ 会長/伊崎哲魚
釣り場 三楽園
⽇時 2024/04/15 月
参加⼈数 20名
天候 晴天 水温17.6°C
状況 朝方は冷え込んでいたが、陽が昇るにつれ気温が上がり、日中は暑いくらいの陽気になった。両団子が始まったまかりだが、多くの会員は両団子を、セットの会員も何名かいて、それぞれ楽しんでいたようだ。優勝はちょい沖のメーターグルテンで、底釣りはあまり釣れていないようだった。三楽園は水深が3m前後と浅いので、メーターから8尺のチョーチンがよく釣れていたようだ。
---------------------------------------------------------
成績
1 位 本 谷 弘 一 36.8kg 1号池中央桟橋事務所より 14尺 1.2m 両グルテン
2 位 舩 山   孝 32.6kg 1号池中央桟橋2号池より  8尺 1m~1.2m 両団子
3 位 大 塚 祐 昌 31.2kg 1号池中央桟橋事務所より 12尺 1m  ヒゲセット
4 位 二 瓶 一竿水 28.7kg
5 位 高 森 由 彦 27.6kg
6 位 渡 辺 巳知良 26.4kg
7 位 鈴 木 主 計 22.9kg
8 位 高 橋   茂 22.1kg
9 位 関 口 光 竿 21.3kg
10 位 川 越 雄 介 20.3kg
---------------------------------------------------------
優勝者データ
72枚 36.8kg 竿14尺 道糸0.8号 浮き27㎝ 正水作 B5 T12 足10
ハリス上0.4号20cm 下0.4号35cm ハリ上リグル5号 下リグル6号
タナ 1.2m 餌 両グルテン
---------------------------------------------------------
その他
来月は5月20日(月)円良田湖です。集合は5時、ゲスト参加は4千円です。奮ってご参加ください。
広報  silver1@ap.wakwak.com 櫻井正明

4月14日 brains

クラブ名 brains
釣り場 三楽園 
⽇時 4月14日(日)
参加⼈数 22名
天候 晴れ
状況 混雑した為、渋りが入った。
---------------------------------------------------------
成績
1位氏名:高橋春太  /釣果29、8㎏(62枚)
2位氏名:三浦(ゲスト)/釣果27、5㎏(58枚)
3位氏名:宮沢基   /釣果25、1㎏(57枚)
4位氏名:松崎 亮介 /釣果25、08㎏(61枚)
5位氏名:大塚 祐昌 /釣果23、3㎏(53枚)
---------------------------------------------------------
優勝者データ
三号池北側座席
タナ:浅ダナ(1、2m)
サオ:13、5尺
ミチイト:1号
ウキ名:吉田作
(トップ13㎝ ボディー6㎝ 足6㎝)
ハリス:上0、5号(38㎝) 下0、5号(50㎝)
ハリ:上バラサ(5号) 下バラサ(5号)
エサ:グルテン四季+50わたグル50+水125
コメント:早いテンポで早いアタリを積極的にとっていきました。
---------------------------------------------------------
その他
次回例会5月12日隼人大池
新会員募集 ビギナー参加歓迎
広報 松下

4月14日 グランドスラム

クラブ名 グランドスラム
釣り場 清遊湖
⽇時 4月14日(日)
参加⼈数 28人
天候 晴れ
状況 中央桟橋限定で実施。
池の管理が良いので、絶好調でした。
---------------------------------------------------------
成績
1位 松崎 光臣 81.6kg
2位 山崎 知厚 67.2kg
3位 町田 和彦 56.6kg
4位 森田 敏夫 53.0kg
5位 本田 壽  51.6kg
6位 佐々木洋佑 40.4kg
7位 斉藤 英樹 38.4kg
8位 井上 敏猛 36.8kg
9位 松信 晃  38.4kg
10位 新井 勝利 35.8kg
---------------------------------------------------------
優勝者データ
8尺 道糸0、8号 うき 熊谷作アタック 1
ハリス0、4号 ハリス長さ 20-27センチ
ハリ 角マルチ5号
エサ 隼70cc フロート100cc みやび 200cc
水 100cc
---------------------------------------------------------
その他
5月は水光園です。
担当 ヒデーキ

4月14日 筑波湖へらぶな研究会

クラブ名 筑波湖へらぶな研究会
釣り場 筑波湖(4号桟橋)
⽇時 4月14日(日)
参加⼈数 12人(ゲスト2人)
天候 晴れ
状況 多数の会の例会もありなかなか渋い感じでした!餌には興味はあるがなかなか口を使わない感じでした
---------------------------------------------------------
成績
1位 新関(G) 25.6キロ
2位 赤松(G) 13.9キロ 8尺チョウチンセット
3位 石塚 浩之 12キロ 12尺チョウチンセット
4位 大畑 康二 9.8キロ 20尺両だんご底
5位 山中 悟 9.4キロ 14尺メーターセット
5位 海谷 隆行 9.4キロ 19.5尺両だんご底
---------------------------------------------------------
優勝者データ
竿 10尺 道糸 1号 ハリス0.5号 上9号 9センチ 下8号 19センチ
餌 粒50 水150 マッハ150凄麩100セットアップ100粘麩50
食わせ トロロ
---------------------------------------------------------
その他
次回は5月12日筑波湖にて開催いたします。6時入場ですので5時集合にてお願いいたします。
新会員、ゲスト参加続々募集していますのでよろしくお願いします。
広報 大畑

4月14日 へらぶな東遊会

クラブ名 へらぶな東遊会
釣り場 三楽園 1号池
⽇時 4月14日(日)
参加⼈数 12名
天候 晴
状況 気温の高い日が続いているので好釣果を期待して臨みましたが 矢張り季節の変わり目での多彩な釣り方 餌使いなどで迷っているうちに終了時間が来てしまいました
結果を出したのは 自信のある釣り方で釣りきった人たちでした
---------------------------------------------------------
成績
1位 木下幸信  32,3kg 中央桟橋南 9尺 浅ダナ 両ダンゴの釣り
2位 山田隆   25,4kg  〃    12尺 底釣り両ダンゴの釣り
3位 河又守   21,2kg 中央桟橋北 8尺 浅ダナ 両ダンゴの釣り
4位 渡邊勝昭  20,5kg 中央桟橋南
5位 高部(G) 18,8kg 中央桟橋北 12尺 底釣り両ダンゴの釣り
---------------------------------------------------------
優勝者データ
優勝者のポイントは桟橋ほぼ中央
仕掛けは 道糸0,8号 ハリス0,4号 17cm-25cm ハリは上下とも5号
エサは ガッテン2 BBフラッシュ1 凄麩1 水1 浅ダナ一本1と手水で調整
---------------------------------------------------------
その他
5月の例会は12日(日)椎の木湖です 大型のヘラブナ釣りをご一緒しませんか
ゲスト参加歓迎しますのでお電話お待ちいたします
連絡事務所 八王子市 釣用品湖舟 ☎ 042-636-5228

4月14日 鴇嶺へらぶな会

クラブ名 鴇嶺へらぶな会
釣り場 富里乃堰
⽇時 2024年4月14日(第2日曜日)
参加⼈数 ゲスト含め16名
天候 晴れ
状況 混雑状況80%。本日は、例会組が多く我が会も6番目の入場となり、比較的開いていた(東西)手前に会員殆どが入座する事になりました。最近の富里の堰はというと、何処の管理池にも言えることなのかセットと両ダンゴの、端境期?そして、ジャミの攻撃少し気難しくなってるようだ。
---------------------------------------------------------
成績
1位 小田喜 誠 西桟橋7番 14尺棚2本両ダンゴ    8.8kg(13枚)
2位 澤井一貴  西桟橋2番 12尺段底ウドンセット    7.8kg(12枚)
3位 越前良昭  西桟橋5番 13尺メーターセット    7.6kg(12枚)
4位 相葉拓也  東桟橋10番 9尺メーターセット     7.5kg(12枚)
5位 澤本義時  西桟橋4番 13尺メーターとろセット  7.4kg(11枚)
---------------------------------------------------------
優勝者データ
優勝者(データー)小田喜 誠
釣座  にし 桟橋7番     タナ1.8メーター
竿 14尺 道糸  0.8号  ウキ  B  7 T 9㎝
ハリス  上 0.6号 40㎝ 下 0.6号 50㎝
ハリ   上 6 号  下  6 号
バラケエサ
クワセエサ(両ダンゴ) カルネバ200コウテン100マッハ100水100
枚数  13 枚( 8.6 ㎏)
*コメント『ジャミに耐えられる軽いエサ、長めのハリスで少し入れ気味、アタリはズバ消し。
前日の試釣である程度の感触は掴んでいるものの、当日は込み合うと予想し14尺をチョイス』

準優勝(データー) 澤井一貴
釣座 西 桟橋 2番    タナ 段底
竿 12尺  道糸 0.8号  ウキ  B 10 ㎝ T 12㎝
ハリス  上  0.6 号  10㎝  下  0.3 号   50㎝
ハリ  上バラサ 7号  下バラサ 3号
バラケエサ 粒戦100ヤグラ100もじり100水200
クワセエサ(両ダンゴ)ウドン
枚数   12枚( 7.8 kg)
コメント『 浅棚 が思うように釣れず、段底にチェンジして我慢の釣でした。アタリは、チャ!!』

第3位(データー)越前良昭
釣座     西 桟橋 5番    タナ メーターセット
竿  13尺 道糸  0.6号 ウキ  B  5㎝ T  7㎝
ハリス 上  0.6号  8㎝  下  0.4号  40㎝
ハリ  上グラン 5号    下グラン 2号
バラケエサ 粒戦100セットアップ100セット専用100サナギパワー100水200
クワセエサ(両ダンゴ)力玉さなぎ漬け
枚数  12枚(  7.6㎏)
*コメント『少し入れて持たせることを意識し、3~4秒位で抜けてからのアタリ、だからといって余り待ち
過ぎずに餌を打ちを心掛けました。アタリはチィ!!』
---------------------------------------------------------
その他
次回例会
日 時   5月12日(第2日曜日)6時迄に集合
場 所   長熊釣り堀センター
ヘラブナ釣りを愛する方是非ご参加ください。
広報担当 澤本義時

4月14日 NSC

クラブ名 NSC
釣り場 筑波湖
⽇時 4月14日(日曜日)
参加⼈数 30人
天候 晴れ
状況 日曜日ということもあり混雑していてかなり食い渋るかと思いましたが、思ったよりもウキも動きセット、両ダンゴどちらでも同じような釣果になりました。これからさらに気温が上がれば釣果が上がると思います。
---------------------------------------------------------
成績
1位 野口 10尺浅ダナ感嘆セット  22.93キロ
2位 大沢 12尺浅ダナ両ダンゴ   21.21キロ
3位 佐々木 12尺浅ダナ感嘆セット 21.14キロ
4位 橋本 浅ダナ両ダンゴ     20.55キロ
5位 小野澤 12尺浅ダナセット   20.30キロ
---------------------------------------------------------
優勝者データ
5号桟橋 竿10尺 タナ1.0m 道糸:0.7号 ハリス上 0.5号 下0.4号 ハリス寸:上8cm 下42cm ハリ:上 6号 下 3~4号 ウキ:ボディー4.0cmムク エサ: 粒戦100cc+粒戦細粒50cc+水200cc+セット専用バラケ100cc+セットアップ100cc+ふぶき100cc クワセ: さなぎ感嘆
バラケは少しタナに入れて釣りを組み立てました。
---------------------------------------------------------
その他
次回は5月12日(日曜日)筑波流源湖で開催予定。
ゲスト・会員随時募集中です。
連絡先 : 内島康之 SNSにて

4月14日 クラブスリーワン

クラブ名 クラブスリーワン
釣り場 富里乃堰
⽇時 令和6年4月14日(日)
参加⼈数 20名
天候 晴れ
状況 人災もあり、ダンゴとセットの狭間で難しい釣りとなった。
---------------------------------------------------------
成績
1位   高橋秀樹    21.4kg  東112番   10尺  1m両ダンゴ
2位   久保田剛志   20.6kg  西38番    10尺  1mウドンセット
3位   関下英文    15.7kg  西44番    10尺  1mウドンセット
4位   武田アレックス    15.7kg  西72番    15尺  1m両ダンゴ
5位   椿ゲスト    15.5kg  東110番   10尺  1m両ダンゴ
6位   中澤知歌美   15.5kg  西21番    8尺  チョウチン力玉セット
7位   成井ゲスト    13.7kg  西33番    10尺  1m両ダンゴ
8位   松本茂行    12.1kg  西41番    9尺  1m感嘆セット
9位   栗原光則    11.1kg  西75番    13尺  1m両ダンゴ
10位   柳田忠士    11.1kg  東69番    10.5尺 1m両ダンゴ
---------------------------------------------------------
優勝者データ
場所   東桟橋 112番
竿    10尺
道糸   1号
ハリス  0.6号  35,45cm
ハリ   リフト6号 上下
タナ   1m
ウキ   水幸作 H/Tロクゴウネオ6番
エサ   カクシン600 ふぶき200 浅ダナ一本200 ネンリキ3杯 水300
途中アタリが少なくなったので、竿を長くしたり短くしたりしたが、殆ど変化無しの為10尺で決め打ちした。
最近では入った事のないほどの人数だったので、全体的に人災になった。魚はダンゴを追っているので、セットだとかなり難しくなると思いダンゴで打ち切った。
---------------------------------------------------------
その他
次回は5月12日第2日曜日さくら湖で行います。
便乗歓迎
連絡先 会長・中澤 岳まで https://clubthreeone.com

4月14日 道人会

クラブ名 道人会
釣り場 三和新池
⽇時 4月14日(日曜日)
参加⼈数 26名
天候 晴れ 
状況 朝は11℃だったが昼頃には気温も上がり上着は脱ぎ、日傘をさすような陽気であった。しかしヘラの方は入場者が日曜日で多いせいか喰い渋り、浮子周りに寄ってくる割には口を使わず、1日拾い釣りのような状況だった。
---------------------------------------------------------
成績
1位  戸田秋男  18.4kg
2位  牛山滋晴  17.4kg
3位  遠藤俊雄  16.2kg
4位  島田光浩  13.6kg
5位  鈴木英明  12.8kg
6位  内田敦士  11.6kg
7位  会田直樹  10.6kg
8位  丹野利明  9.8kg
9位  秋山信雄  9.8kg
10位  箕田芳幸  8.2kg
---------------------------------------------------------
優勝者データ
西桟橋 10尺メーター両ダンゴ
浮子;ボデー7cm パイプトップ
ハリス 上 ハリス35cm ハリ7号
下 ハリス40cm ハリ6号
パウダーベイト+軽グル
コウテンで調整
---------------------------------------------------------
その他
次回 5月11日(日曜日)「さくら湖」昼食付となります。
広報 箕田

4月14日 佐倉へら鮒釣研究会

クラブ名 佐倉へら鮒釣研究会
釣り場 富里乃堰
⽇時 4月14日(日)
参加⼈数 16名
天候 晴・夏日のような暑い一日で上着いらずでした
状況 日曜日で混雑のためか、季節の変わり目で釣り方も安定せずにかなりの食い渋りとなりました。当会は釣果は伸びなかった。
---------------------------------------------------------
成績
1位 村山孝一  16.600㎏ 西桟橋106番 竿13尺 タナ1.0mのペレ系の両ダンゴ
2位 長谷川昭二 14.550㎏ 西桟橋57番 竿15尺 タナ1.0mのペレ系の両ダンゴ
3位 山崎湖風  10.250㎏ 西桟橋50番 竿15尺 タナ1.0mの両ダンゴ
4位 鈴木桜水   9.150㎏ 西桟橋80番 竿15尺 タナ1.0mの力玉セット
5位 高橋敬司   8.600㎏ 西桟橋109番 竿13尺 タナ1.0mのヒゲトロセット
6位 松本元舟   8.600㎏ 西桟橋19番 竿12尺 タナ1.0mの両ダンゴ
7位 吉田 浩   8.150㎏ 東桟橋46番 竿15尺 タナ1.0mのウドンセット
8位 加藤一彦   7.850㎏ 西桟橋59番 竿8尺 タナ天天の力玉セット
9位 山田栄舟   6.600㎏ 東桟橋50番 竿10尺 タナ1.0mの力玉セット
10位 新田 稔  6.150㎏ 東桟橋94番 竿19尺 バランスの底釣り
---------------------------------------------------------
優勝者データ
東桟橋の奥よりに入ろうと行きましたが、先着者が居たために空いていた西桟橋の奥に入りました。106番です。竿は13尺 ミチイト1.0号 ハリス(上下共)0.5号 ハリ(上下共)リグル6号 ウキ 友人の丸山作 トップ(細パイプ)10cmボディ5cm足10cm ダンゴエサ ペレ軽3・BB1・カルネバ0.5で水1.3~1.5で作りました。前週の日曜日に試釣をしましたが、かなり食い渋りの状態で厳しく感じました。
ペレ軽系のダンゴでかなり軟らかめに仕上げました。一旦しっかりとなじませてからのアタリで釣りましたが、あまり待ちすぎないように注意をしました。
---------------------------------------------------------
その他
5月月例会 5月12日(日) 真嶋園です
新入会員を募集しています。ゲスト参加して見ませんか歓迎します。
連絡先は 山崎湖風会長まで Tel090-7942-0017です。
報告 山崎湖風 090-7942-0017

4月14日 第二倶楽部

クラブ名 第二倶楽部
釣り場 鬼東沼
⽇時 4月14日(日)
参加⼈数 24名
天候 晴れ 
状況 晴天で気温も高く水位も上がってきており、だいぶ釣果も伸びてきた。
しかし今月もセット釣りが優位な状況であった。
---------------------------------------------------------
成績
1位 宮沢 幸一 25.2kg 34枚
2位 菱沼 崇  23.6kg
3位 本郷 友康 23.6kg
4位 船山(G)  23.4kg
5位 岡崎 克也 19.2kg
6位 大谷津 勝 18.2kg
7位 前川 哲男 17.6kg
8位 阿部 和雄 14.0kg
9位 佐藤 春治 13.6kg
10位 丸山 進  13.4kg
---------------------------------------------------------
優勝者データ
ポイント:中央桟橋
竿・タナ:8尺チョーチンセット
道糸:0.6号 ハリス:上0.4号9cm 下0.3号55cm
ハリ:上6号 下3号
ウキ:グラスムクトップ ボディ5.0cm
バラケ:粒戦60cc とろスイミー30cc 水120cc
ヤグラ70cc セット専用40cc BBフラッシュで調整
クワセ:力玉大粒さなぎ漬け
---------------------------------------------------------
その他
広報:床井美夫

4月13日 一峰クラブ

クラブ名 一峰クラブ
釣り場 豊英湖 
⽇時 4月13日(土)
参加⼈数 26名
天候 晴れ
状況 ダム全域はコーヒー牛乳のような濁り。上流方面は浮きゴミ、流木などにより、ボート漕ぎも一苦労。表層からは何も見えないが、中層、下層に漂う枝の切れ端や落葉などで、場所によってはウキを馴染ませるのにも一苦労。
上記のような多少のマイナス要素はあるが、「大橋」「奥畑」「松伏」「鍵掛」は魚のアタリが途切れず、総合的に好釣果であった。当方は鍵掛橋で10枚に1枚は700~800gの地べらが混じることもあり、数釣、魚とのやりとりも楽しめた。とはいえ、休日大混雑する釣り場でポイント毎の人災も無く、会員全員が竿を絞っていたことが何より良かったと私は思う。
---------------------------------------------------------
成績
1位 七澤勝昭 43.8k
2位 中野浩二 33.3k
3位 田辺健一 32.7k
4位 篠原孝 31.8k
5位 松本武 30.6k
6位 一之瀬公夫 26.6k
7位 鈴木正夫 21.7k
8位 原田惇司 20.8k
9位 塩田勝直 19.2k
10位 檀谷雅則 17.6k
---------------------------------------------------------
優勝者データ
1位
ポイント:大橋(直線)
竿:9尺
タナ:底
ウキ:一峰底釣りベーシックⅡ(T:11.0 B:12.0)
道糸:1.0号(バリバス見える道糸 オレンジ ※エステル)
ハリ:グラン鈎 5号(上、下)
ハリス: バリバスプロバージョンV 0.4号 40センチ(上) 50センチ(下)
エサ:芯華40cc+細粒40cc+わたグル40cc+マッハ40cc+水100
クワセ:わたグル40cc+四季40cc+水100
コメント:昔から大好きな釣り場の一つ、豊英湖。初めてダム湖の釣りを初めたのも豊英湖で、
今まで優勝したことが無かったので大変嬉しく思っています。何度も試釣し、考えて釣りきりました。
最高の枚数、最高のキロ数が出て嬉しいです。来月も頑張ります。

2位
ポイント:大橋
竿:9尺
タナ:底
ウキ:PC (T:14.0 B:10.0)
道糸:1.2号
ハリ:5号(上、下)
ハリス:0.5号 40センチ(上) 50センチ(下)
エサ:四季0.5+いもグル0.5+水1.2
コメント:なじんでツン

3位
ポイント:奥畑
竿:14尺
タナ:底
ウキ:一峰段底PCムク3番(T:17.0 B:12.5)
道糸:1.0号
ハリ:5号(上、下)
ハリス:0.5号 50センチ(上) 58センチ(下)
エサ:芯華150cc+わたグル50cc+水160
クワセ:いもグル1 + わたグル1 + 水2
コメント:ズン!!
---------------------------------------------------------
その他
毎月第二土曜日に例会を開催しております。
毎月一回、計11回で年間順位を競います。
※令和六年(2024)について2、8月は管理釣り場で固定、他の月は全て「野釣り」となります。
※会員、ゲスト募集しております。
疑問に思うこと、わからないことは何でも質問してください。
(代表)090-2309-2682 ※「へら鮒社のHPを見た」とお伝え下さい。
https://ippoclub.wixsite.com/home

4月13日 Y-21 CLUB

クラブ名 Y-21 CLUB 
釣り場 椎の木湖
⽇時 4月13日(土)
参加⼈数 25名(ゲスト1名含む)
天候 晴れ
状況 工場向きの桟橋はほぼ満席状態で、バラケが合わないとアタりませんでした。
バラケ、釣り方を合わせた人が上位となりました
---------------------------------------------------------
成績
01 631番 斎藤優文 54.49㎏ 49枚 8尺チョーチンウドンセット
02 661番 原田G 40.14㎏ 35枚 8尺チョーチンウドンセット
03 465番 大熊 勉 30.32㎏ 29枚 8尺メーター両ダンゴ
04 657番 宮下晴之 29.09㎏ 25枚
05 630番 杉山和由 28.86㎏ 26枚
06 635番 箕田芳幸 28.66㎏ 25枚
07 647番 伊藤洋一 27.65㎏ 28枚
08 237番 利根川利男 27.18㎏ 26枚
09 650番 永田 治 25.31㎏ 24枚
10 640番 佐々木美行 25.14㎏ 23枚
---------------------------------------------------------
その他
次回は5月11日(土)野田幸手園で開催します。集合5時
ゲスト参加大歓迎です!!
広報

4月13日 コンテンポラリーリーダース

クラブ名 コンテンポラリーリーダース
釣り場 筑波湖
⽇時 4月13日(土曜日)
参加⼈数 32名 
天候 晴れ 
状況 天気も良く池の調子も良いと聞いていたので高釣果が期待されたが、魚は機嫌が良く無かったようです。
---------------------------------------------------------
成績
1位 天津 18kg
2位 後藤 14.4kg 1号桟橋 9尺mセット
3位 加藤 14.4kg 1号桟橋 13尺m両ダンゴ
4位 糸井 12.8kg 3号桟橋 11尺チョウチン両ダンゴ
5位 草間 12kg 3号桟橋 16尺チョウチン両ダンゴ桟橋 3号桟橋
---------------------------------------------------------
優勝者データ
桟橋 3号桟橋
竿 9尺
タナ チョウチン
釣り方 セット
浮き 忠相 NEXTBEAT M
ハリス 上0.6 8cm 下0.4 75cm
クワセ 力玉
---------------------------------------------------------
その他
5月例会は富里乃堰になります。ゲスト参加お待ちしております。
連絡先 : 幹事長 加藤

4月13日 緑水倶楽部

クラブ 緑水倶楽部
釣り場 椎の木湖
⽇時 4月13日 土曜日
参加⼈数 10名
天候 晴れ 
状況 当たりそうで当たらない。乘りそうで乗らない。真冬より難しいとおもえる一日。諦めないで思い付いた事をやって見るに尽きる。
---------------------------------------------------------
成績
1位 国定成世 34.56キロ 33枚
2位 武藤信治 15.38キロ 15枚 10.5尺 メーター両だんご
3位 黒沢伸浩 14.74キロ 16枚 9尺 メーター ハードIIセット
4位 小川 学 13.38キロ 13枚
5位 清水直彦 12.45キロ 14枚
6位 浜  潔 12.55キロ 12枚
7位 加藤友仁 12.03キロ 12枚
8位 岡野 進 08.41キロ 09枚
9位 村山和正 07.33キロ 07枚
10位浦田修司 04.06キロ 04枚
---------------------------------------------------------
優勝者データ
優勝 8尺 チョーチン
道糸0.8 ハリス上下0.5 針上バラサ7号8センチ 針下クワセマスター5号
浮きボディー7センチグラス無垢
バラケ粒戦100cc トロスイミー50 サナギパワー100 水200 セット専用100 バラケマッハ100 カルネバ100
調整は粒戦カルネバ
---------------------------------------------------------
その他
次回 5月11日土曜日 神扇池事務所前桟橋本湖向きにて例会を開催します。この日は緑水倶楽部恒例のお昼休憩までバランスの底釣り縛りを行います。休憩後は自由釣りです。ゲスト参加歓迎します。
連絡先 : 浦田幹事長 090-4947-0012まで
報告 黒沢

4月11日 将監愛好会

クラブ名 将監愛好会
釣り場 管理釣り場「将監」
⽇時 令和6年4月11日(木)6時30分~15時(休憩:11時~11時30分)
参加⼈数 17名  (池全体の入場者数45人)
天候 晴/曇  南南西の風 2~3m
状況 4月の愛好会は、底釣り限定で行われました。水温も14℃と上昇し、セットからダンゴの地合いへと移行してきました。ジャミ君もヘラ君も超元気!時折尺半も混じり、強い弾きを楽しめる季節となりました。会場は、大池南桟橋渡桟橋側より2席空けての入場。席番1~4番・排水口付近・フラシ前を当てた会員が上位を占め、逆に中桟橋・左桟橋前付近の席番を当てた会員は、流れに左右され釣果が延びない状況でした。なにはともあれ、事故も無く無事に終了したのが良かったでした。当池の入場者数平日は40~50人と超人気です。
---------------------------------------------------------
成績
1位 真利子 昭  7尺 両ダンゴ 24,3㎏(52枚)座席1番
2位 小浜 貴由  12尺 中通し  17,1㎏(35枚)座席12番
3位 外川 正吉  10尺 両ダンゴ 14,1㎏ (26枚)座席17番
4位 阿部 孝   7尺 両ダンゴ 13,4㎏ 座席3番
5位 竹尾 重一  9尺 両ダンゴ 13,3㎏ 座席4番
---------------------------------------------------------
優勝者データ
1位 真利子 昭 餌:夏・冬・ペレ底各50、粒戦25・水100
コメント:座席にも恵まれ、1日を通して当たりも途切れることなく釣れました。
2位 小浜 貴由  コメント:単発で良くウキが動きました。
3位 外川 正吉  コメント:午前中は、当たりが貰えず苦戦しましたが、午後からグルテンセットに切り替えたことにより釣果が延びました。
---------------------------------------------------------
その他
5月愛好会は、9日(木)、浅ダナ両ダンゴが爆釣すると思います。
ゲスト参加をお待ちしております。
連絡先 : 管理釣場「将監」0476ー95-0409
広報係:加藤