例会報告2023年11月-4 | 「へら鮒」アーカイブス

「へら鮒」アーカイブス

へら鮒社公式サイトの過去ログとして開設いたします。
https://www.herabunasha.co.jp

11月30日 あかいけ寿会

クラブ名 あかいけ寿会
釣り場 田貫湖
⽇時 11月30日 木曜日
参加⼈数 5名
天候 曇りのち晴れ
状況 ここ田貫湖も紅葉が終わり、朝の最低気温は1、2度となっています。
冷え込みがきついと食い渋る傾向にあり、当たり出しも遅くなります。
なかなか良い釣果が出なず、平日でもオデコが出る季節になりました。
当日もウキが動き出したのは10時過ぎ、そこから2時納竿までの4時間
の釣りが明暗を分けました。
---------------------------------------------------------
成績
優勝 雨宮 9.700kg 16枚  16尺 2mカンタンセット への字左
2位 渡辺幸 8.000kg 12枚 15尺 底釣両ダンゴ への字右
3位 大石 4.700kg 8枚 17尺 1.5m力玉セット への字左
4位 小林 3.300kg
5位 渡辺康 1.000kg
---------------------------------------------------------
優勝者データ
朝の間底釣ではじめましたがなかなかアタリがもらえず10時過ぎまでに3枚。
陽がさし、風も弱まり暖かくなってきたので、2mのカンタンセットに変更しました。
少し大きめのウキを深く入れ、ハリスも60㌢と長くとり、待ち気味で釣っていきました。
宙は底に比べると型が少し落ちましたが、13枚追加できたので上出来です。
---------------------------------------------------------
その他
連絡先 : 精進湖湖畔ニューあかいけ TEL 0555-87-2351

11月28日 将監 楽釣会

クラブ名 将監 楽釣会
釣り場 管理釣り場 将監  大池・南桟橋
⽇時 令和5年11月28日(火曜日)
参加⼈数 16名(ゲスト2名含)
天候 北西の風 1m~4m  気温7℃~20℃  晴れ
状況 初冬の寒さの中当日は気温が高く、過ごしやすいとの予報の中スタートとなった。
朝から北西の強風で浮子の流れが強く、竿替え・餌替え・釣り替えでも午前中食い渋り
午後は気温上昇で期待したが強風は収まらず
宙・底・段底全ての釣りが流れに対応できず惨敗の一日でした。
12月1日午後第2回目の放流が決まりました、是非来釣で楽しんでください。
---------------------------------------------------------
成績
1位 増川秀樹 18.5kg  12尺  宙・グルテン    36枚
2位 永井 隆 18.1kg  10尺→7尺 底・両グルテン 40枚
3位 野平博志 16.7kg  9尺  宙  うどんセット  35枚
4位 真利子昭 14.8kg  8尺  段底
5位 永井久雄 13.3kg  7尺  底 ウドン→グルテン
6位 竹尾重一 12.8kg  10尺  宙  グルテン
7位 武野文仁 12.6kg  8尺  宙 うどんセット
8位 横山幸男 11.8kg  7尺  底 両ダンゴ→両グルテン
9位 酒井賢治 11.6kg  9尺→7尺  段底
10位 吉野順久 10.6㎏  7尺  底  グルテン
---------------------------------------------------------
優勝者データ
1位  コメ風流れが強く釣りにくい状態だった。
浮子B8cm㍶ムク  ハリス上45・下60(太さ0.6) 針上・下6号
餌の配合: 新ベラグルテン・グルテン四季・わたグル

2位  流れに負けました。
浮子B7パイプトップ ハリス上35・下40(太さ0.3) 針上・下グラン3号
餌の配合: わたグル25・新ベラグルテン25 ・水50

3位  朝は風で良くなく、午後は流れが逆になってつれました。
浮子B8cmムク   ハリス上8・下35(太さ上0.5・下0.4)針上7号・下4号
餌の配合: 粒戦100・細粒50・セットガン100・水230・セット専用100
セットアップ100
---------------------------------------------------------
その他
12月の例会は19日(第3火曜日) 集合時間は7時30分
当日は14時30分で納竿・総会となります。
【礼儀を重んじ、釣りマナーを守り、楽しく釣る楽釣会】
連絡先  管理釣り場将監  ☎0476-95-0409
広報担当者  溝上

11月28日 椎の木湖LC & 年間成績

クラブ名 椎の木湖LC
釣り場 椎の木湖 
⽇時 11月28日(火)
参加⼈数 49名
天候 晴れ
状況 天気も良く、暖かく、午後ちょっと強めの風が吹いたがまあまあ釣り日和といえる一日。釣り日和だからといって誰にでも釣れるわけではないところが現実。私もえらい苦労して貧果に落涙の一人でありました。へらは高齢者だからといって忖度はしてくれなかった。老人に甘えていてはいけないということを今日へらさんに教わりました。2号桟橋250番に入り8尺メーターセット。4投目物の3分経たないくらいで1枚目。目じりが下がる。しかしこれが続くはずはないのである。最初媚を売られて後で手痛いしっぺ返し。へらや女性から何度も同じ仕打ちを受けていながらいまだ学ばない老人の私。29枚、30㎏、16位。とても悲しい一日でありました。
---------------------------------------------------------
成績
1位 田中豊    50.73㎏ 46枚 650番 8尺メーターセット
2位 島田光浩   46.47㎏ 43枚 240番 8尺メーターセット
3位 新井八重治  45.12㎏ 40枚 348番 11尺1.5m両グルテン
4位 小島一也   42.82㎏ 36枚 550番 9尺メーター両グルテン
5位 南雲幸夫   41.24㎏ 37枚 643番 12尺天々セット
6位 三浦輝道   40.44㎏ 37枚 536番 19尺段底
7位 円崎ユウ   38.94㎏ 35枚 540番 19尺段底
8位 盛永光章   35.98㎏ 34枚 542番 19尺底両グルテン
9位 金丸和浩   35.04㎏ 32枚 440番 10.5尺天々セット
10位 新谷行雄   34.60㎏ 30枚 456番 13尺天々セット
---------------------------------------------------------
優勝者データ
5号桟橋650番 竿8尺メーターセット ミチイト 1.0号 ハリス 上 0.5号 8㎝ 下 0.5号 30㎝ ハリ 上 7号 下 3号
ウキ T 9㎝ B 5㎝ 足 8㎝
バラケ 粒戦100+トロスイミー50+水220+セット専用100+セットアップ100
クワセ サナギ感嘆
---------------------------------------------------------
その他
《椎の木湖LC 2023年度成績》
優勝  島田光浩  15317p
2位  田中豊   14432p
3位  円崎ユウ  13451p
4位  新井八重治 12413p
5位  金丸和浩  12329p
6位  村井田幸男 12178p
7位  町田武州男 11824p
8位  宮崎正美  11683p
9位  小島一也  11636p
10位  三浦輝道  11631p

連絡先:椎の木湖  048-565-4133 & 村井田幸男 090-4203-6752
広報 村井田幸男

11月27日 マンデー4クラブ

クラブ名 マンデー4クラブ
釣り場 筑波湖3号桟橋限定
⽇時 11月27日(月曜日)
参加⼈数 14名
天候 曇晴れ晴 6時6℃ 13時17℃ 水温17℃
状況 深夜から雲に覆われていたためか、この時期としては冷え込みはさほどではなく、
日が差して暖かく、絶好の釣り日和となりました。
底釣りから沖宙、釣り方を問わず浮子は良く動くものの、なかなか釣果にはならず、
秋から冬釣りへの過渡期の難しさに、悩まされた一日でした。
---------------------------------------------------------
成績
1位 林 憲一郎 31.6kg(48枚)3号バッキ先  10.5尺チョーチンうどんセット
2位 村田 稔  30.4kg(47枚)3号バッキ手前 18尺沖宙2本 両グルテン
3位 檜垣 正吉 29.0kg(40枚)入口より13席目 18尺から14尺チョーチン グルテンセット
4位 藤沼 力  28.2kg(44枚)奥から8席目   9尺チョーチンうどんセット
5位 古川 正則 28.2kg(45枚)入口より11席目 10尺メーターカンタンセット
---------------------------------------------------------
優勝者データ
場 所:3号バッキ先
使用竿:10.5尺
釣り方:チョーチンうどんセット
道 糸:1号
ハリス:上0.6号 10㎝ ハリ7号
下0.4号 45㎝ ハり4号
浮 子:杉山作セミロングスタイル1番(グラス)
エ サ:粒70+トロスイミー50+セットがん100+水200 ヤグラ100+セット専用100
クワセ:魚信5ミリ角
*バラケエサのコントロールが難しかった。
---------------------------------------------------------
その他
12月例会のお知らせ
第三月曜日の12月18日 富里の堰(渡り手前東西)
会計締切:5時50分
*ゲスト参加お待ちしています。
広報 林 憲一郎

11月26日 戸面原ダム チームファルコン

クラブ名 戸面原ダム チームファルコン
釣り場 戸面原ダム
⽇時 2023年11月26日 日曜日
参加⼈数 10人
天候 雨
状況 減水4m 新ベラ放流済み 1日中冷たい雨の中の釣りでした。
---------------------------------------------------------
成績
1位 石橋卓裕 杉林     17.3㎏ 51枚 30尺 底 グルテンセット
2位 高橋昌弘 前宇藤木   12.3kg 35枚 16尺 底 両ダンゴ
3位 鞍橋保繫 秋田屋ワンド 12.1㎏ 39枚 14尺 底 グルテンセット
4位 中沢 裕 向田立ち木  10.5㎏ 47枚 19尺 底 グルテンセット
5位 保田文雄 本湖立ち木   9.0㎏ 32枚 22尺 宙 グルテンセット
6位 臼田 茂 川筋      6.5kg 8枚 18尺 底 グルテンセット 大型40.0cm
7位 松田秀昭 前宇藤木    6.5kg 13枚 13尺 宙 グルテンセット
8位 千葉秀和 三本杭     6.4㎏ 21枚 17尺 底 グルテンセット
9位 伊藤清一 三本杭     5.0kg 23枚 16尺 底 グルテンセット
10位 大庭弘靖 落合      3.0㎏  8枚 21尺 宙 グルテンセット
---------------------------------------------------------
優勝者データ
優勝 石橋卓裕 杉林 17.3㎏ 51枚
竿 閃光L 30尺
道糸 1.2号 ハリス0.5号 グラン7号6号 ハリス40.0cm 48.0cm
ウキ 天恵 ボデイ20cmパイプトップ
エサ マルキュウ芯華 底釣り冬 ペレ底 グルテンα21
---------------------------------------------------------
その他
次回は12月24日 日曜日 戸面原ダム現地4時半集合です
6時出船3時半桟橋検量
会員でない方も参加歓迎いたします。
広報 石橋卓裕

11月26日 サンデー51クラブ & 年間成績 

クラブ名 サンデー51クラブ
釣り場 三和新池
⽇時 11月26日(日)
参加⼈数 山形支部と合同開催 40名。
天候 曇りの予報であったが、弱い雨が降り寒い1日でした。
状況 前日は、ダイワの大会があり西桟橋と林下桟橋のみ使用できました。
どの釣りも厳しくあまり良い状況ではありませんでした。
当日は、丁寧に攻めた人が釣果を伸ばしました。
---------------------------------------------------------
成績
①矢口(山形) 13.8㎏ 東    11尺 1mセット
②栗原盛行   13.4㎏ 東    15尺底
③追川眞一   12.6㎏ 畑下  18尺底
④新井美孝   11.2㎏ 林下  13尺底
⑤久保田勲   10.0㎏ 東    11尺天々ダンゴ
⑥久保田優   10.0㎏ 東    14尺底
⑦鈴木 清     9.8㎏ 東   17尺 3本グルテン
⑧鈴木(山形)   9.4㎏ 東   16尺底
⑨馬場寛大    9.2㎏ 東   8尺 1mセット
⑩丸子(山形)   9.0㎏ 東   18尺底
参考釣果 虎見 博  21.6㎏ 東 18尺底
---------------------------------------------------------
優勝者データ
東桟橋、11尺 タナ 1m、道糸0.8号、浮子 旭舟拓PC2番、
ハリス上下0.4号8・45㎝、ハリ上バラサ6号下サスケ4号、
エサ:粒戦100+トロスイミー50+水200+セットアップ200+セット専用100
力玉(大) さなぎつけ
---------------------------------------------------------
その他
《年間成績》
1位 石井旭舟  134.6
2位 鈴木 清  127.3  東大関
3位 野村英利  115.6  西大関
4位 山﨑孝史  112.7  東関脇
5位 成井 章  103.4  西関脇
6位 新井美孝   98.9  東小結
7位 渋谷真一   98.0  西小結
8位 追川眞一   94.9
9位 吉野 修   93.7
10位 久保田勲   92.1
参考 虎見 博  140.2

次回例会は、令和6年1月28日(日)筑波白水湖で行います。
連絡先 : 広報担当 山﨑孝史

11月26日 KWC

クラブ名 KWC
釣り場 みのわだ湖(事務所前桟橋)
⽇時 11月26日 日曜日
参加⼈数 28名 ゲスト2名
天候 曇り
状況 前日まで新ベラが動いていないという状況でしたが本場は5枚キロの新ベラが底釣にて活発となる 宙は型がいい状況でした
---------------------------------------------------------
成績
1位 加藤晶裕 17・6キロ 12尺メーターセット   桟橋28番 37枚
2位 西田一知 17・0キロ 21尺 底        桟橋19番 71枚
3位 小室英将 16・0キロ 7尺1.2メーターセット 桟橋14番 31枚
4位 沖倉明広 14・9キロ 21尺 底        桟橋17番 53枚
5位 井上 昇 13・0キロ 21尺 底        桟橋18番 51枚
---------------------------------------------------------
優勝者データ
竿 12尺
タナ メーター
道糸 1号
ハリ 上 バラサ7号
下 バラサ3号
ハリス 上 0.5号 7センチ
下 0.3号 35~40センチ
ウキ 忠相TSバレットⅡ Ⅼサイズ
エサ 粒戦100+細粒50+水200+セット専用100+マッハ100+GD100
食わせ 感嘆
---------------------------------------------------------
その他
本年度もお疲れ様でした。
次回は1月28日 府中ヘラブナセンター 総会あります
広報 松浦

11月26日 トップスタークラブ & 年間成績

クラブ名 トップスタークラブ
釣り場 清遊湖
⽇時 2023年11月26日(日)
参加⼈数 ゲスト含め30名
天候 雨
状況 混雑状況70%
本日は、当クラブの最終例会上位会員の熾烈な戦いも本日まで!!試釣組の話だと渡桟橋奥に新べらが多いとの事、当然込み合いが予想される。
現在1位と2位の差は9kgと僅差、3位と4位の差も6kgと接戦です、現在1位の橋本智哉君に話を聞いてみた!!『先週試釣をしましたがこの所の朝晩の冷え込みと、今日の雨でトップで25kgだと思います、私は本日20kgを目標にします。相手が(藤田さん)が30kgを釣り切ったら諦めますし祝福をします。』
*流石トップの橋本君の予想通り、本日の優勝2位は25kg止まり、橋本君は19kgを釣って逃げ切りました。
お見事!おめでとうございます。!!
---------------------------------------------------------
成績
1位 五味亮彦  中央桟橋108番 13尺メーターセット  25.9kg(41枚)
2位 澤本義時  南桟橋  38番 11尺 段底      25.4kg(39枚)
3位 茂木昇一  中央桟橋150番 13尺メーターセット  22.6kg(37枚)
4位 川瀬 彰  北桟橋    番 13尺 段底      22.4kg(35枚)
5位 藤田小次郎 南桟橋    番 11尺チョウチンセット 22.0kg(35枚)
---------------------------------------------------------
優勝者データ
優勝者(データー)五味亮彦
釣座     中央桟橋108番       タナ 1メーター
竿 13 尺 道糸  0.8 号  ウキ 五味作 B 6 ㎝ T 8 ㎝
ハリス  上  0.5 号   8 ㎝  下 0.4 号  35 ㎝
ハリ   上バラサ  6号  下リグル  3 号
バラケエサ もじり100BBフラシュ100粒戦100水100
クワセエサ 感嘆ポンプ出し
枚数  41 枚(  25.9 ㎏)
*コメント 『渡り奥マスが良いとは聞いてましたが、込み合うのを嫌いあまり込んでいなかった中央手前に!』

準優勝(データー)澤本義時
釣座  南桟橋番38番      タナ 段底
竿 11 尺 道糸 0.6 号  ウキsawamoto作soko B 12 ㎝ T 13㎝
ハリス  上   0.35号  10㎝  下   0.3号  90 ㎝
ハリ  上グラン 7 号  下グラン 4 号
バラケエサ ペレ匠顆粒100底ダンゴ100鬼武者100水200DZ200沈み100
クワセエサ うどん
枚数  39 枚( 25.4 kg)
コメント 『11月はここで段底と決めています、エサ打ちを少し遠目にし底に付かぬ内に手前に引き急な駆け上がりに(壁)乗せる事ここが肝かな。』

第3位(データー)茂木昇一
釣座     中央桟橋150番北向き    タナ 1メーター
竿  13 尺  道糸   0.8号   ウキ 大祐作プロ―ト B  5.5㎝ T  8㎝
ハリス  上  0.5号  8㎝   下  0.4 号  40㎝
ハリ 上   6号  下  4号
エサ(両ダンゴ)
枚数  37 枚(   22.6㎏)
*コメント 『朝のうち10尺で打ち始めたが、アタリが遠いので(込み合いのせいか?)13尺に変更しようやく アタリをもらえるようにないました。』
---------------------------------------------------------
その他
まだまだコロナ感染の終息が見えません、会員の皆さん感染その他十分に注意しましょう。

《年間成績》
1位  橋本智哉
2位  藤田小次郎
3位  澤本義時
4位  遠藤裕康
5位  川瀬 彰
広報担当 澤本義時

11月26日 サンデーマスターズ


クラブ名 サンデーマスターズ
釣り場 富里乃堰
⽇時 11月26日(第4日曜)
参加⼈数 24名

天候 曇りのち小雨で肌寒い
状況「待ちも攻めのうちとは?・・・・・の巻」
11月が最終となる恒例「錦秋の富里乃堰」10月30日に3.6tの放流情報、全ての放流べらが口を使ってしまったか少々心配だ。

当日は肌寒くお天とう様は拝めそうもない、時折小雨が降り幾度となくパラソルを広げた。入場6:20少し長め(竿)のメーターか21尺で沖底を両グルで新べら狙い?いや、しかしそれ以外が・・・・
池は天候の為かかなり空いている、東西の桟橋に広い間隔で散らばった。
優勝は野老山名人、意外にも天上ウドン、実は実績の有る西桟橋手前の広いエリア、熟知したセットは若干持たせた抜き系だ。
2位は朝方出遅れた大久保氏だがグルテンを底に付けると途端に釣り込んだ。
3位は何時もの場所で何時もの釣り、上位安定の須藤氏。

今季の放流ものは若干小さいのでよく働くがカラを出すので底釣りもじっくり攻められない。釣友内山氏言わく「待ちも攻めのうち」とは無駄なエサを数打つのではなく、サワリが有れば待つ、それをいかに早くアタリを出させる。結果、そこで長ハリスに正解を見い出した大久保氏の追い込みは見事だった。
---------------------------------------------------------
成績
01野老山 誠 26.450㎏西桟橋・手前8尺天上ウドンS52枚
02大久保隆司 21.250㎏西桟橋・奥19尺底両グル39枚
03須藤 訓正 19.600㎏東桟橋・奥11尺1~1.3MウドンS35枚
04野村  崇 18.900㎏西桟橋・奥21尺底両グル31枚
05小島  孝 18.050㎏西桟橋・奥21尺底両グル30枚
06池田 陽次 17.800㎏東桟橋・奥11尺MウドンS33枚
07細井 昭宏 17.450㎏東桟橋・奥21尺底両グル30枚
08浅見 和則 14.850㎏東桟橋・手前21尺底両グル23枚
09岡崎 一誠 14.700㎏西桟橋・手前21尺底両グル24枚
10高橋 克彦 14.350㎏東桟橋・奥11尺MウドンS20枚
※釣果参加点1㎏含む。Sはセット、Mはメーター、ウドンはインスタント含む
---------------------------------------------------------

優勝者データ
場所:西桟橋手前のエリアほぼ中央
竿:8尺、道糸:0.8号、ハリス: 短0.6号8㎝、長0.6号40㎝、ハリ:バラサ9号、下イズナ4号
ウキ:弘月作『雫・試作』B6㎝、足9㎝、トップ(G)16㎝、全長31㎝
エサ:デカ粒100㏄、とろスイミー50㏄、水200㏄、ヤグラ200㏄、BBフラッシュ100㏄
クワセ:タピオカ
コメント:(ダントツの釣果に)よく釣れました。
---------------------------------------------------------

その他
補  足(編集後記):年間優勝、高橋克彦氏の復活、2023年ダイワマスターズは残念な結果となったがシード権争奪戦ではトップになるほどの実力は正に『神』来年こそ表彰台へ。

《令和六年番付 三役》
東       西
大関 高橋 克彦   須藤 訓正
関脇 野村  崇   野老山 誠
小結 太田 雅裕   細井 昭宏

新年初例会は恒例の筑波白水湖にて1月28日開催。
詳細その他は会報及び当日の朝礼にて確認のこと。
写真付き『へら鮒アーカイブス』もお楽しみください。
https://ameblo.jp/herabuna-archives/
令和6年度新会員及びゲスト参加常時募集中。
毎月第4日曜(1~11月)年会費10,000円(女性5,000円)
例会費5,000円(女性及びゲスト参加4,000円)
お誘い合わせの上ご参加くださるようお願い申し上げます。
連絡先:岡崎一誠042-737-5401
(報告:小島)

11月26日 若竹へら研(日研・若竹支部)

クラブ名 若竹へら研(日研・若竹支部)
釣り場 小貝川吉野
⽇時 11月26日(日)
参加⼈数 23名
天候 雨ときどきくもり
状況 若竹例会としては珍しく、太陽が顔を出さず、終日、霧雨と北風で今年一番の寒さ。その中で会員、ゲストともに最後までがんばりました。上位5人は浅ダナ。さて、来月は第2日曜日に、清遊湖です。ゲスト参加、お待ちしています!(会長談)
---------------------------------------------------------
成績
優勝 舩木 克彦 26.3 kg 事務所・左奥/浅ダナ・セット
2位 渡辺己知良 20.0 kg 北桟橋/浅ダナ・セット
3位 松本 高陽 19.4 kg 北桟橋/浅ダナ・セット
4位 佐々木真人 17.2 kg 事務所・右/浅ダナ・セット
5位 戸叶 昭久 16.0 kg 事務所・左奥/浅ダナ・セット
6位 眞崎  栄 11.1 kg
7位 松井  修 11.0 kg
8位 瀬川 弘樹  9.6 kg
9位 高橋 信吾  8.9 kg
10位 稲葉 政忠  8.2 kg
---------------------------------------------------------
優勝者データ
ポイント  :事務所・左奥の護岸
枚数    :71枚
竿     :9尺
タナ    :50cm~1m
道糸    :0.8号
ハリス(上):0.6号 8cm
ハリス(下):0.5号 40cm
ハリ(上) :バラサ 6号
ハリ(下 ):バラサ 5号
ウキ    :自作 ボディ5cm
上エサ   :粒戦0.5+とろスイミー0.5+セットガン1+水1.5+セットアップ1+マッハ1
下エサ   :ギャバン タピオカ
コメント  :ジャミが激しいため、クワセを早く沈めるよう下ハリを3号から5号にしたのが良かったです。
---------------------------------------------------------
その他
1月 三楽園・・・・優勝:渡辺己知良
2月 筑波流源湖・・優勝:舩木克彦
3月 椎の木湖・・・優勝:舩木克彦
4月 みのわだ湖・・優勝:G)佐々木
5月 清遊湖・・・・優勝:戸叶昭久
6月 神扇池・・・・優勝:G)静野
7月 三名湖・・・・優勝:髙橋信吾
8月 精進湖・・・・優勝:眞﨑栄
9月 野田幸手園・・優勝:佐々木真人
10月 筑波湖・・・・優勝:G)佐々木
11月 小貝川吉野・・優勝:舩木克彦
12月 清遊湖(北中央南桟橋・第二日曜)

ゲストのご参加・新入会員大募集中です!お気軽にご連絡ください。
【公式HP】https://sites.google.com/view/nikken-wakatake/
連絡先 : 松本 高陽 ←[a]を@に変えて送信してください。

11月26日 FBクラブ

クラブ名 FBクラブ
釣り場 椎の木湖
⽇時 11月26日(日)
参加⼈数 41名
天候
雨 状況
前日との激しい寒暖差の為、気圧も下がり魚に食い気がありませんでした。気候が安定すればコンスタントに楽しめると思います。
---------------------------------------------------------
成績
優勝 会田直樹 38.48kg
2位 橋本幸一 27.82kg
3位 宮下晴之 25.15kg
4位 伊藤宏二 25.14kg
5位 阿川眞治 24.16kg
6位 石渕敏彦 22.44kg
7位 高野重弘 22.38kg
8位 オオマ(G) 17.8kg
9位 箕田芳幸 17.61kg
10位 黒田幸良 16.53kg
---------------------------------------------------------
優勝者データ
ポイント:2号桟橋 238番
竿12尺チョウチン ウドンセットで36枚/38.48kg
浮子 「鮒道人作 11番」 グラスムクトップ
道糸 1.0号
ハリス:上   0.5号 10㎝
ハリス:下   0.5号 50~60㎝
上針 「グラン針」 7号
下針 「グラン針」 5号
バラケエサ:「デカ粒」90cc+「粉末」30cc+水220cc+「マッハ」180cc+「凄麩」180cc+「鬼武者」180cc+「BB」60cc
クワセエサ:タピオカ
---------------------------------------------------------
その他
本年度の例会は全て終了となりました。
年間優勝者は会田直樹さんとなりました。
おめでとうございます。
2024年度も、たくさんのゲスト参加お待ちしております。
来年度も宜しくお願い致します。

1月22日(日) 野田幸手園 優勝 三木修治 10.4kg
2月26日(日) 富里乃堰  優勝 黒田幸良 12.7kg
3月26日(日) 清遊湖  優勝 井口明人 41.0kg
4月23日(日) 清遊湖  優勝 会田直樹 40.9kg
5月28日(日) 友部湯崎湖 優勝 橋本幸一 34.6kg
6月25日(日) 筑波湖  優勝 伊藤宏二 34.7kg
7月23日(日) 富里乃堰  優勝 伊藤宏二 54.4kg
8月20日(日) 筑波白水湖 優勝 遠藤俊雄 42.2kg
9月24日(日) 筑波流源湖 優勝 会田直樹 45.1kg
10月22日(日) 将監  優勝 伊藤宏二 48.7kg
11月26日(日) 椎の木湖  優勝 会田直樹 38.48kg

◆新入会員・ゲスト参加を歓迎します◆
次回:納竿会
12月30日 三楽園 集合時間5:30 3号桟橋

ゲスト参加希望の方は、下記URLもしくはホームページよりメッセージをお願い致します。
https://www.facebook.com/people/FB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96/100063662402410/
https://fb321.webnode.jp/
広報 阿川 真

11月26日 KEIZO CLUB

クラブ名 KEIZO CLUB
釣り場 野田幸手園
⽇時 11月26日(日)
参加⼈数 49(内ゲスト12)名
天候 曇りのち雨
状況 天気予報では雨マークがあったかなぁが、着座して間もなくミストその後こざき雨、月初めの夏日から急転直下で北風はこんなに寒かったのかと思う。
それでも当会はこれが最終例会なので、頂上決戦もありホットな例会となった。
状況はあまり良くないとは聞いていたが、やはり喰いアタリが散漫で仕留めるのにはかなり難儀した。
そんな中、アカシア突端に入った武内さんが21尺の両グル底釣りで放流ベラを射止めて、当会3回目の優勝を飾った。私も近くでその釣りっぷりを見たが、アタリを合わせると桟橋が振動するほどのスーパー元気爺さんでこちらも元気をもらった。
今年度も事故もなくすべての例会を無事終えることが出来ました。会員の皆さま、関係各位のご協力誠にありがとうございました。
---------------------------------------------------------
成績
優勝: 武内信夫 26.7kg アカシア、21尺底、両グル
2位: 鈴木桂太郎(G) 20.2kg アカシア、12尺メーター、カンタンセット
3位: 平澤二郎(G) 18.1kg 竹、10尺チョーチン、ウドンセット
4位: 加崎 博     17.8kg サツキ、9尺チョーチン、ウドンセット
5位: 有馬浩樹 17.1kg 竹、21尺底、両グル
6位: 今井祥喜(G) 16.6kg 竹、11尺チョーチン、ウドンセット
7位: 佐藤智彦 14.4kg 竹、11尺チョーチン、ウドンセット
8位: 松澤淳一(G) 14.2kg サクラ、11尺チョーチン、ウドンセット
9位: 綿貫正義 13.8kg アカシア、9尺メーター、カンタンセット
10位: 新井 賢(G) 13.2kg サツキ、8尺メーター、カンタンセット
---------------------------------------------------------
優勝者データ
枚数:51枚、道糸:1号、ハリスと鈎:(上)0.4号45㎝グランスリム5号 (下)0.4号55cmグランスリム5号、ウキ:忠相ボトム17番
エサ:粉末マッシュ1:1 100、グルテンLL 100
優勝者コメントは、インスタに動画でアップしています。[keizo_club]で検索
FB「へら鮒釣りと仲間たち」のグループにもアップしています。
---------------------------------------------------------
その他
次回例会は、1月28日(日)椎の木湖にて開催。例会後総会があるので、会員のみの参加。
連絡先:小山圭造会長 電話03ー3692ー3300
広報部:斎藤敏文

11月25日 H,Sクラブ

クラブ名 H,Sクラブ
釣り場 富里乃堰
⽇時 11月25日(土曜日)
参加⼈数 20名
天候 晴れ 強風
状況 渡り奥にて開催、混雑度70%程度
朝からうっすら沸き気味の状態で、棚まで追わない状態。
新ベラが数枚混じる程度。
---------------------------------------------------------
成績
優勝 内田様 13.50kg 15尺うどんセット
2位 折本  12.75kg 13尺うどんセット
3位 清水様 12.35kg 段底
4位 池本様 12.16kg うどんセット
5位 篠塚様 11.63kg
6位 日原様 11.49kg
7位 石毛様 11.17kg
8位 柳町様 10.52kg
9位 菅原様 10.34kg
10位長谷川様10.04kg
---------------------------------------------------------
優勝者データ
東渡り奥 76番
15尺 1.5m うどんセット
道糸1.0号 浮き 輝瑞 T14B7足7細パイプ
針バラサ7号0.5x9cm
リグル4号0.4x45cm
餌 粒戦100+細粒50+さなぎパワー100+水150+セット専用100+セットアップ100
喰わせ 力玉大粒さなぎ漬け
---------------------------------------------------------
その他
次回
12/2  北浦渚  池本 am6;00 賞金大会 当日参加OK
12/11 友部湯崎湖 折本 am6;00 #YUZAKISAKURA 決勝 年間表彰同時開催
TV 電子レンジ 掃除機 玉網 ジャケット 等々進呈予定
12/18 友部湯崎湖 H,S am6;00
上位者 池本様、菅原様 石毛様 柳町様 内田様 折本
広報 折本

11月25日 東水倶楽部

クラブ名 東水倶楽部
釣り場 筑波白水湖
⽇時 11月25日(土)
参加⼈数 27名
天候 晴れ(北よりの風強)
状況 21日の新ベラ放流で、高釣果が期待されたが、前日からの強風と冷え込みで、食い渋りました。
---------------------------------------------------------
成績
1位 佐々木吉光  24.20㎏
2位 今井 義仁  19.90㎏
3位 小森谷章宏  15.10㎏
4位 近藤 実   14.50㎏
5位 大森 豊水  14.10㎏
6位 加藤 清   13.50㎏
7位 増田 秀和  12.30㎏
8位 山畑 耕作  12.00㎏
9位 市村 安弘  11.60㎏
10位張替 静男  11.20㎏
---------------------------------------------------------
優勝者データ
南中央桟橋 東向き中央  竿 9尺 タナ 天々 道糸 1号 ハリス上 0.5号 10㎝
ハリス下 0.4号 25㎝ 針上 バラサ7号
下 リグル6号 バラケ カルネバ 200㏄
+水 200㏄+マッハ 400㏄+凄麩 200㏄
+BBF 200㏄  クワセ ハードL
---------------------------------------------------------
その他
令和5年度の例会は、終了しました。
ゲスト参加された方、ありがとうございます。
来年も、よろしくお願い致します。
連絡先 : 染谷 剛 方

11月25日 筑波湖愛好会

クラブ名 筑波湖愛好会
釣り場 筑波湖 
⽇時 11月25日土曜日
参加⼈数 32名
天候 はれ 北風やや強い
状況 新ベラが放流され食いが良かったが当日は冷え込みにより食い渋った。
---------------------------------------------------------
成績
1位 生天目弘次 29.8k 45枚
2位 田中 雅司 25.8K10,5尺 1メートル セット
3位 生井 昭廣 20.2K9尺 1メートル セット
4位 石井  伸 13.6K8尺 1メートル セット
5位 山田    12.4K
6位 枝  善男 11.2k
7位 津田 俊一 11.0K
8位 高野 信夫 11.0k
9位 上野    10.6K
10位赤松    9.2K
---------------------------------------------------------
優勝者データ
5号桟橋 奥目 竿8尺 チョウチンセット
道糸0.6号 針上 7号 0.5号 8センチ 針下 3号 0.35号 80センチ
うき ボディ 6センチ
くわせ 力玉 大
---------------------------------------------------------
その他
次回開催は12月23日土曜日です。受付を6時までにお願いします。
新規会員募集中、またゲスト参加大歓迎です。
詳しくは筑波湖まで。0296-52-5444
広報 生井

11月25日 TAKE.IT.ONE

クラブ名 TAKE.IT.ONE
釣り場 椎ノ木湖
⽇時 11月25日土曜日
参加⼈数 4名
天候 快晴
状況 今回用事欠席多かった。状況は大型例会がありましたが意外と浮きは動いた。事前情報の風も意外と静かで楽しめました。
---------------------------------------------------------
成績
1位 黒沢伸浩 27.91キロ 26枚
2位 武藤信治 20.60キロ 23枚 竿18尺 バランスの底釣り
3位 新井雄紀 11.19キロ 11枚 竿10尺 メーターウドンセット
4位 加藤友仁 10.94キロ 11枚
---------------------------------------------------------
優勝者データ
竿15尺 棚3本 道糸1.0 ハリス上下0.5号 ハリス長 上28センチ 下48センチ
浮きボディー7センチパイプトップ 針上下バラサ5号 エサグルテンLL単品
---------------------------------------------------------
その他
次回 12月23日土曜日椎ノ木湖にて最終例会を開催します。ゲスト参加歓迎します。
連絡先 : 浜 副会長 090.4732.4232まで
報告 黒沢