ソーシャルディスタンスと言われて久しく、最近ではレジに並んでいても前後の人と距離があるようになった。

大抵の店にはここに並んでね、と印がついている。

これ、ソーシャルディスタンス関係なくても「すみませーん。通してもらえますか?」と声をかけなくていいからいいなぁとかも思っている。

だがしかし。

先日スーパーに行ったら後ろに並んだ男性がグイグイと距離を詰めてきて、それこそ呼吸が聞こえる距離。
背後からムフームフーと聞こえて振り返ったら至近距離にいてびっくりした滝汗
慌てて一歩離れたら一歩詰めてくるんだ、これが。

振り返って「ソーシャルディスタンスってご存じですか?」って聞きたくなったよ。

しかもマスクしてない滝汗

向こうもおばちゃんにくっつきたいわけではなく、単に距離の取れない人なんだとは思うけど、おばちゃんもおじちゃんにくっつかれるのは嫌なのよ。
若いイケメンなら許すけど、若いイケメンは絶対にくっついてはこないわねデレデレ

なんだかでも、人と距離を取らないと落ち着かない状況になっちゃったんだなーと思うね。
それはそれでちょっとね。

スーパーの中でも井戸端やってるのは少数。
みんなささっと買い物して帰る。
以前は邪魔だな~と思っていたけど、当たり前の光景は今はない。
ないならないで寂しく感じるのもおかしな話だね。
「邪魔だなって思っていたんとちゃうんかい!」ってね(笑)

1年たって、みんなの生活が色々変わっていって、当たり前の光景は当たり前ではなくなって。

う~ん、いつ終わるんだろうね。


そういえば、私がスーパーに入った時にすでに立ち話をしていたおばちゃん達が、私がスーパーを出る頃にまだ立ち話をしていました。
「あっ  あんまり長く話してちゃダメね。ソーシャルディスタンスよ!」

今更かい!(笑)