カメラに全く罪は無いのだが、今年の5月にケラレて以来めっきり出番が少なくなったEOS

 

もともと出先でキッチリ設定を追い込んでステキ写真を撮るタイプでは無いので(撮れないとも言うw)

 

段々とツーリングに持ち出すのが億劫になり

 

 

最近のお供はちょっとセンサー大き目のCASIO EX-100ばかりだった。

 

このカメラもモロモロ機能満載なんだけど、当然設定を弄ることなくオートで撮るだけ。

 

まぁ、テクニックもセンスも無いのでカメラはもうこれでいいな・・。

 

 

 

っと先日の紅葉ツーリングまで思っていたんだけど

 

 

 

久々にEOSを引っ張り出し、適当にシャッターを切っただけなんだけど、データを見ると

やはり画質はコンデジと比べると良い!

やっぱりセンサーサイズは大事だな(この時点でレンズ性能云々は頭に無いw)

なんて考えだしたら、久々にガジェット物欲が湧き出したのだが、

一眼レフ→70Dがある  ミラーレス→意外と嵩張る、レンズ沼に嵌る恐れ有

APSCコンデジ→単焦点しかない、足ズームはしんどい

今の状況から自己満足可能な条件は、コンパクトでAPSC+ズームレンズ。

そうなると該当機種は・・・無い



















筈だった そう、11/30までは


















っと言う訳で



11/30発売のPowse Shot G1X MarkⅢ 買っちゃいましたw



APSCセンサー、 24-72mmズーム(35mm換算)



電子ビューファインダー+バリアングル液晶で重量400g切り

 

EOSっぽい設定画面もステキです

 

 

ファインダーを覗きながら 

 

 

液晶でフォーカスポイントをドラッグで指定できるのも楽ちんだ^^

 

 

ワイド側だとボケも結構いけるかな?

 

っとよくこれだけ小さなボディにAPSCセンサーを積め込んだな~と感心しながら

 

ちょっとblog用に触ってみました^^

 

コンデジにしては今回はちょっと奮発したので

 

 

ローガンを片手に少し真面目にマニュアルと向き合おうと思います。