今日は七夕ですね。街角で短冊に願いを書きませんか〜とやっていたので

2箇所で書きました。

1つは「バラ復活! 綺麗な花を咲かせます!」です。

ブログをずっと読んで頂いてる方はお分かりですが、

先月買ったバラの苗木がうどん粉病にかかり手当をしたものの瀕死状態ですえーん

もう1つは「皆様が心豊かに過ごせる事を祈ります」と書きました。

 

この豊かさって何だろう? と思ったら、まずお金ですね。

お金ってすっごく大切です。お金はエネルギーですから、じっと1つの

所にとどまっているのは不自然ですし、(エネルギーは流れているのが

自然な形ですから)

このお金に対して抱いている気持ちを、ちょっと見直す事でも

人生の流れは変わっていくように思います。

 

お金を稼ぐ、収入を増やすということも豊かに暮らしていく事に繋がると

思いますが、同じように何に対してお金を支払うのかも考えることが

大事ではないかと思います。

 

自分の生活の為にお金は必要ですし、沢山のお金があれば、それだけ

質の良い物を買う事だってできますね。

「安物買いの銭失い」という言葉がありますが、安いから〜という意識だけで

お金を使う気持ちには、損をしたくない、特をしたいという気持ちと

リンクしているところがあるように思います。

 

この商品にはこれだけの価値を見出しているから支払える、

というのはあなたの意識の使い方と同じように思いますし

その意識は、私はこういう生き方をしています、こういう生き方を

好んでいます、と宇宙に宣言しているんですね。

 

多くの人は、老後に蓄えがないと不安だし、何かあったら

困るから・・・という「心配」から貯蓄をしようとしたりするようです。

すると、そのお金には「心配」の波動が宿るようで、

周りには「心配」するような出来事が増えていってしまい

ほらね、やっぱりね、と自分で答え合わせをしているようなことが起こります。

 

同じ貯蓄をするのなら、「私は自分の夢を叶える為に貯蓄するぞ!」と

楽しい未来を想定して貯蓄すると良いように思います。

そこには、喜びの波動が宿ります。

 

未来のことを心配して、今を楽しめないのは、人生を生きているとは

言わないように思いますから、いつも今を楽しめる感覚を

持っていたいですね♪

 

今朝の一言

「お金にどんなエネルギーが宿っているのか、考える」

 

写真はさくらの名所 海津大崎(滋賀県)