今年の年末年始は9連休。

どうやって過ごそうか考えながら、ネットで東京⇄福岡の航空券を検索してました。


帰省する時は、ジェットスター・ピーチ航空・スカイマークのいずれかを利用するんですが、羽田空港は遠くて成田空港の方が行きやすいので、近年はジェットスター使ってました。

ただ、年末年始はどの航空会社も割高になるので、年末年始に帰省するのは避けてたんですよね。



いろいろ調べてたけど、年末年始はジェットスターでも往復で諸々手数料込みで、5万円くらいしそうだった。

なおかつ、ジェットスターってストライキとかトラブルが諸々あったので、少しリスクがある。

そのリスクも含めて、5万円も払って購入すべきか。

5万円払うなら、リスクの少ない安全な航空会社を選んだ方がいいかなと思いました。

だから、今回はジェットスターは選択肢から外しました。



それだけ昨年末にストライキして飛ばなかった時のイメージが悪くなりましたね。

自分が航空券購入してた立場だったら、ギリギリになって飛ばないとか嫌だもんね。

時期が時期なだけに、別の便とか別の航空会社に変更するのも難しいだろうから。

あのストライキがなかったら、今回普通に購入してたと思うけど、自分が購入した時に当たったら嫌なので。




いろいろ調べてたら、ANAとJALを利用しての往復で、手数料込みで45,000円くらいで購入できる航空券を見つけました。

羽田空港遠いけど、最寄り駅から一応バス出てるし、年末年始で往復45,000円なら安い方なので、これにしようと決めて、早速購入手続きしました。


コンビニ支払いで事務手数料込みで、47,000円でした。

今日購入終了して、無事予約できました。





12/29(日)羽田発・福岡着。

1/3(金)福岡発・羽田着。



いつも安い航空会社利用してたから、ANAとかJALみたいな大手使うの初めてですね。

ANALで東京⇄福岡を往復。



年末年始は9連休のうち6日は福岡にいる事になります。

最後に福岡に帰省したのが、コロナ禍になる前の2019年だったので、福岡に帰省するの約5年ぶりになりますね。

家族に会うのも、5年ぶりになります。

飛行機乗るのも5年ぶり。



この時以来です

⬇︎


【2019年7月】福岡へ帰省した時の記録





カレンダー見たら、2025年の年末年始も9連休だった。








毎年12月28日が最終営業日の人達は、年末年始が2年連続で9連休です。



まだまだ先の話ですが、もう6月だからなぁ。

あっという間に年末来ちゃうね。




ASKA - 東京 



ASKA - FUKUOKA






帰りたくなる場所

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する