先延ばしにすると痛い目をみる

 

先日、docomoから届いた請求書をみてギョッとしました。

3万越え…4万近い。

 

因みに、毎月のように支払いが遅れていたので(残高不足で口座引き落としが出来ず、翌月の再振替日にも残高不足で引き落とし出来ないと、その後に自宅に請求書のハガキが届く。ハガキに書かれてある「〇月〇日に回線が停止されます」という期日ギリギリにコンビニで支払う…を毎月のように繰り返していた)ある時から口座引き落としがストップして紙の請求書が届くようになりました。

 

この4万近いdocomoの使用料金…一体なんで???と明細に目を通すと、ほとんどキャリア決済でネットショッピングしたりスマホで漫画を読んでポイント加算してd払いしたり…の合計金額でした。

何を買ったかさえ覚えていない。

 

自分の大馬鹿野郎~!!!

なんでいつもこうなんだ…。馬鹿すぎる。

 

つい数日前も夜中に眠れなくて布団の中でスマホで漫画を読んでいて、最初は無料漫画を読んでたのに無料話分が終わった先の続きが気になり過ぎて、危うくポイント加算(キャリア決済)をするところでした…最後にポチっとする手前でハッと我に返り「こんなのにお金払っていいのか」と自問して、その時は続きを読みたい欲を抑えられたんです。

 

ああ、お金がないくせにお金の大切さがわからない、身に付かない。

こんなんで子の母親やってるなんて…。

 

慌ててdocomoの電話料金合算払いの限度額設定変更の手続きしました。

払えもしないのに限度額が5万になってたよ…(昔の自分が設定した金額)

もう絶対にキャリア決済はしないぞ、と思ってゼロ円に設定しました。また変更するなよ自分…。

 

 

NP後払い、スコア後払い、ペイディ、atoneは支払いが遅れて法律事務所からの通知書が届いたことがあります。

その時は「やべー!!」と思ったので、これからはそっち系の後払いはやめてキャリア決済にしようと思ったんです(クソ)

 

どれを選んだって、後から支払うのって駄目ですね、私みたいな人間は。

後払いで買ったことすら忘れてしまうから、支払い用のお金を取っておくという事すら出来ない。

請求時に「こんなにお金使った⁈」となって大焦りする。

 

四苦八苦して支払いを済ませるのに、支払いが過ぎるとその時の痛みを忘れてしまう。だから、お金が手に入ると、お金を使う事で頭がいっぱいになってしまいます。

 

 

私が任意整理をお願いしている司法書士の先生のアメブロにも書いてありました↓

(お金がない人に共通する5つの特徴)

  • 家計の収支を把握できていない
  • 衝動的にお金を使ってしまう
  • 自炊が少なく、外食が多い
  • コンビニで買い物しがち
  • 家賃などの固定費が収入に見合っていない
 
(お金がない時にしてはいけないこと)
  • 違法業者から借り入れを行う
  • ギャンブルで一気にお金を増やそうとする
  • 借金返済のために借金を重ねる

 

過去の先生のブログで「任意整理の最中でもペイディなどの後払いで買い物は出来るので、クレジットカードが使えない代わりに後払い決済で支払いを選択して、結局支払いが出来なくなり、新たに借金を増やす人も多い」っていう記事がありました。

 

まさしく私がその道にまっしぐらに進んでる…!!

 

 

 

物欲をコントロールするにはどうすりゃいいの

 

ネットで「物欲」と検索していたら「物欲をなくしたい時の5つの呪文」なるものが出てきました。(All Aboutより)

  1. 安物買いの銭失い
  2. あったら便利は無くても平気
  3. 費用対効果
  4. 欲しいものは後回し
  5. 悩んだら買わない

…だそうです。

 

どれも知ってる、でも抑えられないのよ…!!!(話にならない)

わかっちゃいるけど止められないんだよね。だって、なにか欲しいと思ったらアドレナリンが出てるのか、もう頭がいっぱいになっちゃうんだもの。…病気?

 

自分的に一番効果のある物欲を抑える方法は「情報を見ない」だと思いました。

これね、私が当てはまるだけなんだけどアメブロでも美容系ブロガーさんの記事を読んでると、オススメしてる物が欲しくなっちゃうんだもん。あんなに肌が綺麗になれるのなら…とかね、相手も紹介料の為に記事にしてるだけかもしれないのにね。

嘘か誠かわかんないけど、もしかしたら本当に良いものかも…なんてね。

 

楽天市場やAmazonでも商品レビューをみてると、欲しくなってしまう…。

 

で、お金ないからとりあえずカゴに入れておいて、お得な時にポチっと購入…が私に多い浪費のパターンだと自己分析しました。

 

だから、そもそも最初からそーゆー欲しくなるような情報を入れなきゃいいんだよね、私は。

…ということで、フォローしていた美容系ブログとか、そっとフォローを外しました…

私は美容にお金を使える人間ではないという事を忘れていました(今更)

 

 

そして、借金ブロガーさん達のブログを読んで、共に戦おうじゃないか…!という気持ちを込めて、フォローしたりしています。

みんな、一緒に頑張りましょうね…!