あーみん、勇人、内海さん、応援しているよっ


今日は、我が推しメン、AKB48チームAの、あーみんこと前田亜美ちゃんの誕生日です。


心より、あーみんお誕生日おめでとう(*^ω^*)


16歳になりましたね、若い!!笑


今日は劇場公演の生誕祭でメンバーやファンに祝ってもらったみたいです。

幸せな一日を過ごせたようでうれしいです^^

あーみんのブログからその想いがしっかり伝わったので、また温かい気持ちになりました(*^ω^*)

その場にいることはできなかったけど、遠くから、自分も祝福しています。


15歳のあーみんには、たくさんの幸せをいただき感謝の気持ちでいっぱいなので、ありがとうと。

そして、16歳のあーみんには応援し続けるのでよろしくと伝えたいです^^


16歳の年が充実した一年になるように祈り、さらなる飛躍を期待してます!!



まずは総選挙でなんとかアンダーには入って欲しい!!

少ないながらも持ち票は全てあーみんに投票したし、開票日を楽しみに待つ!!







昨日から笑っていいともが再スタートして、Not yetも出演していましたね。


月曜レギュラーの、明るく楽しい、いつも通りのいいともを視聴者に届けようという姿には救われました^^

笑顔でいることに努めようとしたんでしょうね。

幸せな気持ちになりましたニコニコ


もちろん、優子ちゃんからもこのような姿勢を感じとれて、あらためて素敵な人だなと思いましたね^^


AKBメンバーのブログやモバメもいつも通りに戻りつつあり、うれしさもあります。

10期のなぁなは11期全員のメッセージを載せたモバメを送ってくれて、これには感心しました。


---------------------------------------------------


プロ野球の問題は、セリーグ開幕が29日に決まったものの、文部科学省からナイター自粛要請があったりと、状況が二転三転していますね。

電力の問題はかなり大きいようです。

選手会は12日のセパ同時開幕を主張しています。


一つ残念に思うのは、NPBや各球団のおじさんたちができることをやろうと前向きに物事を進めているのに、若い選手たちから成る選手会の方が保守に走っているように見えることですかね。

逆なら分からなくもないが…


ただ、選手会の姿勢はセパ揃っての日本プロ野球ということや、ファン、一般の人たちの生活を考えてくれてのことなので尊重しています。


どんな結果に落ち着こうと一野球ファンなので尊重したいです^^


個人的には、自分の家が一週間停電でもいいので、東京ドームでナイターしてほしいくらいの気持ちなんですけどね(笑)

自分の地域でも計画停電行われているけど、たいしたストレスになってないし。

でも世間は納得するはずないですよね。



プロ野球は、セリーグが通常通り25日に開幕することが決まりましたね。


選手会からはその時期ではないと反対の意見が出たり、世論も不謹慎だと反対の意見が目立ちますが、個人的には通常通りの25日開幕という決定は賛同したいです。


選手会の意見も当然理解できます。

ただ、しっかりと興行を行っていかないと日本経済が回らなく、それこそ支援を待っている被災地にお金が回らない事態になってしまいます。

開幕を先延ばすことで、被災地を苦しめるということがあってはいけません。


また、野球界、スポーツ界の使命に勇気、元気を与えるというものがあると思います。

まだ、勇気を与えるレベルではないという意見も理解できますが、被災地の方々は不安や苦しみの中でも強い気持ち、前向きな気持ちを持っていますし、笑顔が見られる姿も見られました。

心を打たれました。

被災地の方々が前向きな姿勢を見せているのに、こちらが悲観的に捉えてはそれこそ失礼になってしまいます。

野球界も勇気、元気を与えようという前向きな姿勢になることは良いことではないでしょうか。

もちろん、今だに安否が確認できなくつらい思いをしている方々が多くいらっしゃることも胸にとどめておかなくてはいけません。


阪神淡路大震災やアメリカの911の時も野球をはじめ、スポーツが大きな役割を果たしたと聞いています。

もちろん音楽などそのほかの分野でも。


25日にプロ野球セリーグの開幕を迎えることが、正しい判断であることを信じています。


これから先、事あるごとに不謹慎だという感情がつきまといますが、自分たちは一歩下がるのではなく、前向きな気持ちをもって、できることをどんどんやっていくことが大切です!


NPBの加藤コミッショナーの談話がありましたが、全くその通りだと思います。


http://www.giants.jp/G/gnews/news_393974.html


この加藤コミッショナーからのメッセージを読めば皆さんに理解していただけるのではないでしょうか。

野球だけに限らず日本社会全体に対するメッセージだと思います。


電力の問題などいろいろありますが、プロ野球はしっかりと興行を行っていく、自分たちは節電、募金に協力しながら普通の生活を送る。

これがそれぞれの使命だと思いますし、被災地のため、日本のためになると思います。


野球界は是非その使命を果たして欲しいです!

そして、球団、選手、ファンが一丸となって開幕を迎えられることを期待しています!

自分も25日の巨人×横浜の開幕戦を観に行く予定です。

チャリティー活動などあるだろうし、協力できれば!


あーみんのブログにも書いてありましたが、一日でも早くみんなが笑顔になるといいですねニコニコ



そして、もうひとつ。

地震や原発の影響で帰国する外国人選手が多くでてますが(悪いという意味では全くないです。心配する家族もいますからね。)、グライシンガーの「日本政府を信頼している」というコメントがあり、グッときました。


東京電力や、政府を批判する論調も目立ちますが、一生懸命やられてるのですから、応援する論調も目立って欲しいです。

一大事だから応援しているのは当たり前ですかね。


原発の問題も良い方向に向かって、安全に解決することを全力で祈ってます!

東電の社員の方々、協力会社の社員の方々、自衛隊のみなさん、頑張って下さい!