大満足の朝ごはんの後は、
散策です。
※朝市散策でダイレクトな画像があるので、
苦手な方は今日のブログは見ない方がいいかもです・・・。
まずは寺院めぐり
~
テジカルビさんがどんどん案内してくれます。
あ~なんてイイ人なんでしょう~
まずは有名な、
「龍山寺」

左手には滝。

ここ気持ちいい~
入口をくぐります。

たくさんの人と、お経を唱える声。
そしてお線香の匂い。

すごい人いっぱい。

今日は特別な日?
テジさん曰く、いつもこうなんですって。

熱心な信者さんが多いんですね。

お供え物はみんなでいろいろ持ち帰るんだとか。

龍山寺を出たところで、
この光景。

上におじさんが乗ったまま、この足組をゴロゴロ動かしてる~!
見てる方がコワイわ!爆
そしてこの後も、
「艋舺青山宮」

こちらも熱心な信者さんがお経をあげています。
お経を聞いてるとなぜか心が気持ちいい。

「清水祖師廟」

ここは人が少なくて静か。

なんか台湾の寺院って心が和む雰囲気がある。
お寺を後にして、テクテク。
すんごい古い建物。
萌え萌え~。

統治時代の建物かな?
一瞬タイムスリップ。
りんごが売ってる。
単位が"個"じゃなくて"粒"。

100元の文字がかわいいネ。
「剥皮寮」へ。

ここは清朝時代の街並みが残ってる場所。
ドラマの撮影が。

いわゆる華流やね~!
歴史保存地区らしいけど、

とても綺麗に保存されてて、
セットのロケ地みたいな印象だった。

こりゃすごいな~。
そしてテジさんが、朝市を見に行きましょうと。
「新富市場」へ。

さっそく美味しそうな鶏ちゃんたちがぶらさがってます。

お隣は調理前の鶏ちゃんがずらり。

丸ごと鎮座。

以前のワタシなら、
ぎょえ~!モノでしたが韓国で慣れた。
今は、感謝して食べなきゃなぁ~。と思います。
「謝、謝(シェーシェー)」
練り団子のバイキング。
みなさん、好きなのをチョイスしてます。

猪=豚?

頭というか豚の顔とでっかい胆!
おばさんが買ってました。

またまた豚肉。
鶏と豚が多い。

あんよ(足)がで~ん!

これどうやって食べるんだろ。
おっ!昨日食べた美味しいシジミ醤油漬け!

試食したいっ!!
あ~また鶏がウマそう。

ふぃ~、なんだかお腹減ってきた~。
これからお昼ごはん食べに行きます!
まだ続きます~。
散策です。
※朝市散策でダイレクトな画像があるので、
苦手な方は今日のブログは見ない方がいいかもです・・・。
まずは寺院めぐり

テジカルビさんがどんどん案内してくれます。
あ~なんてイイ人なんでしょう~

まずは有名な、
「龍山寺」

左手には滝。

ここ気持ちいい~

入口をくぐります。

たくさんの人と、お経を唱える声。
そしてお線香の匂い。

すごい人いっぱい。

今日は特別な日?
テジさん曰く、いつもこうなんですって。

熱心な信者さんが多いんですね。

お供え物はみんなでいろいろ持ち帰るんだとか。

龍山寺を出たところで、
この光景。

上におじさんが乗ったまま、この足組をゴロゴロ動かしてる~!
見てる方がコワイわ!爆
そしてこの後も、
「艋舺青山宮」

こちらも熱心な信者さんがお経をあげています。
お経を聞いてるとなぜか心が気持ちいい。

「清水祖師廟」

ここは人が少なくて静か。

なんか台湾の寺院って心が和む雰囲気がある。
お寺を後にして、テクテク。
すんごい古い建物。
萌え萌え~。

統治時代の建物かな?
一瞬タイムスリップ。
りんごが売ってる。
単位が"個"じゃなくて"粒"。

100元の文字がかわいいネ。
「剥皮寮」へ。

ここは清朝時代の街並みが残ってる場所。
ドラマの撮影が。

いわゆる華流やね~!
歴史保存地区らしいけど、

とても綺麗に保存されてて、
セットのロケ地みたいな印象だった。

こりゃすごいな~。
そしてテジさんが、朝市を見に行きましょうと。
「新富市場」へ。

さっそく美味しそうな鶏ちゃんたちがぶらさがってます。

お隣は調理前の鶏ちゃんがずらり。

丸ごと鎮座。

以前のワタシなら、
ぎょえ~!モノでしたが韓国で慣れた。
今は、感謝して食べなきゃなぁ~。と思います。
「謝、謝(シェーシェー)」
練り団子のバイキング。
みなさん、好きなのをチョイスしてます。

猪=豚?

頭というか豚の顔とでっかい胆!
おばさんが買ってました。

またまた豚肉。
鶏と豚が多い。

あんよ(足)がで~ん!

これどうやって食べるんだろ。
おっ!昨日食べた美味しいシジミ醤油漬け!

試食したいっ!!
あ~また鶏がウマそう。

ふぃ~、なんだかお腹減ってきた~。
これからお昼ごはん食べに行きます!
まだ続きます~。
