7月5日に天草八十八ヶ所霊場第2組の1番札所高雲寺さん、10番札所愍性寺さん、11番札所の龍雲寺さんは、7月7日の記事で紹介していましたが、残りの札所の紹介が出来ていませんでした。

 

第2組のお題目は、「人様に感謝」です。

 

 

 

・2組2番札所 天草市有明町大島子の醫王山 大光寺さん 曹洞宗の寺院で御本尊は釈迦如来坐像です。 

 山号が示すように、薬師瑠璃光如来もお祀りされています。 7月盆の前で、お寺の皆さんは境内の除草作業をされており、坊守様から冷たいお茶とお菓子のお接待を頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・第2組3番札所  天草市有明町小島子の功徳庵  功徳庵を探しましたが、探し出したのは「功徳庵」と碑の立つ場所でした。 次の4番札所の曹洞宗寺院の正覚寺さんの末庵です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・第2組4番札所 天草市有明町上津浦の円明山 正覚寺さん 曹洞宗の寺院で、御本尊は釈迦牟尼如来三尊坐像です。 本寺の東向寺さんの末寺、別名「南蛮寺」と地元では呼ばれています。  

 

 

 

 

 

 

 

 

本堂入り口階段には、「手摺り」が設けられています。

 

 

 

 

 

 

 

 

6番札所の赤崎大師堂隣の民家の庭に、繋がれている二匹のタヌキを見掛けました。

 

・第2組6番札所  天草市有明町赤崎の赤崎大師堂  遍路指南書ては「大師堂」と紹介されていますが、弥勒菩薩坐像をお祀りした御堂です。

 

 

 

 

 

 

 

・第2組4番札所  天草市有明町須子の  須子地蔵堂 国道324号線沿いに祀ってある地蔵堂です。

閻魔大王の化身といわれる地蔵菩薩が祀られています。

 

 

 

 

 

 

・第2組9番札所  天草市有明町大浦の平囲山 九品寺さん  浄土宗の寺院で、御本尊は、阿弥陀三尊立像です。

参道の石段手前に、子どもを背負った「子安弘法大師像」が祀ってあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本堂入り口階段には、「手摺り」が設けられています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・第2組8番札所 天草市有明町楠甫の 楠甫観音堂 観世音菩薩が祀られた観音堂で、地元では「藤乃観音」と呼ばています。

地域の公民館の道路を挟んだ向かい側に在ります。 

観音堂の名前が、遍路指南書に記載された名前と違うので、通り過ぎて農作業中の地元の方に教えて戴き、参拝しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

・第2組5番札所 天草市有明町上津浦横峯の 横峯大師堂  

下浦から松島への広域農道のほぼ中心付近にある老岳の中腹にありますが、管理者宅付近で探し出せず、民家に聞いて教えて戴き探し出しました。「大師堂」の表記も何もなく、お堂の中に先達事務局長の山口さんが奉納された蝋燭が有り、ここで間違いないと確信しました。

 

 

 

 

 

奉納された蝋燭の熨斗に、ほこりが沢山堆積していましたが、事務局長さんの名前だったので、横峯大師堂だと確信しました。

 

 

南無大師遍照金剛 & 南無観世音菩薩 & 合掌